1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:55:35.710 ID:.net
ストツー9800円で買った記憶ある
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:56:02.757 ID:34yHVPo40.net
カセットROMだったから
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:56:04.961 ID:W3c+vilc0.net
Koeiがヤバかった
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:56:31.201 ID:7WMCd4hEd.net
容量の増加がダイレクトに価格に来る
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:56:39.502 ID:CgY8lOrWM.net
たかっ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:57:08.571 ID:qvEViIXRM.net
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:57:21.380 ID:obweL2YWa.net
一番儲かってた時代だな
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:58:31.227 ID:6dwC5BsP0.net
基盤はディスクと違って量産するのが大変だからじゃね
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:58:31.289 ID:93N3azFd0.net
任天堂のショバ代が高い
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:58:53.656 ID:cxYNIj/e0.net
光栄だけもうちょっと高い風潮あったよな
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:58:58.707 ID:tU/vnN6v0.net
FF6の価格は驚愕した
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:59:27.170 ID:hQYyzWFqa.net
聖剣伝説が高かった記憶がある
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 20:59:40.281 ID:lJRmrDNQ0.net
スクウェアが次世代機はCDにしろと切れた所以
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:00:19.125 ID:Jo987opeM.net
板にいろいろ部品や電池が溶接されてるもんと
プラスチックの板1枚
どちらが安いかは言うに及ばず
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:00:48.989 ID:CsEkyfGDK.net
消費税は3%の時代
末期に5%に上がった
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:00:55.894 ID:bKKnJ8VNp.net
マスクROMが高かった
LSIメーカーの仕切りで数千円した物もあるから仕方ない
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:01:26.282 ID:BRGyg98j0.net
スト2と三國志2は大金を使ったが損した気分はしない
あんなに夢中になった体験は古今無いからな
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:02:19.240 ID:6WoQ0RVUa.net
三国志 15000円
スポンサード リンク
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:02:24.905 ID:rcXRQOULM.net
将棋のゲームとコーエイのものが高かった
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:02:28.059 ID:AaEm3prm0.net
売れるから
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:03:51.947 ID:LxiSLd5c0.net
ニンテンドーがぼったくってたんだよな
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:04:30.390 ID:MaxoB2h8a.net
全盛期は越えてた
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:05:17.277 ID:n2NMRaSk0.net
中途半端に拡張性があったのも良くなかったな
中期以降の作品は拡張基盤積んでエフェクト強化したり3Dにしたりとカセットの性能を競い始めたのが価格に跳ね返ってる
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:06:23.724 ID:CwKDMYXN0.net
ヨッシーアイランドはカスタムチップ積んでたな
オブジェクトが回転してびっくりした
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:07:01.259 ID:qDxxq7LW0.net
マジコンでの違法コピーが始まった時代でもあり、コピー対策の費用上乗せしたら1万越えた、と当時のファミ通で見たな
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:07:17.264 ID:x44JIouJd.net
ゲーム屋の値引き幅が大きかったから
実売は今とそんな変わらんよ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:10:43.583 ID:XRpvV6+X0.net
コーエイ話だ...
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:14:33.868 ID:A2GCMZkzd.net
バブルだから
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:14:44.154 ID:YbSs4LGmp.net
ドラクエ6 11400円!!!!!!
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:15:21.872 ID:5ZC8QBLfM.net
そのかわりガキが落としたりぶん投げてもなかなか壊れない品質はあったな
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:16:02.539 ID:uZbVz1GO0.net
中古や新品のジーコサッカーを買い占めてマスクROMの書き換えして調教師瞳とか発売したとか…
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:17:00.118 ID:06gG6e390.net
考えると安いな
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 21:18:45.956 ID:xPYd9bLi0.net
値段も値段だし裏に名前書かれてるときあったよな
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:35:20.965 ID:aXGZ3J0S0.net
光栄は特に高かった9800円とか
でもだんだん他メーカーのソフトも値段上がったな
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:38:30.048 ID:bZQFG+Gf0.net
容量デカイやつでも1MBとかなんだよな
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:39:21.219 ID:ac54d8Ol0.net
そもそも今が単純に安すぎなんだろ
牛丼とかもそうだが下げ過ぎると大変なんだよな誰も得しない悪循環
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:41:28.774 ID:xc8cZIRSa.net
スト2と餓狼の移植度の差
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:42:31.575 ID:+fzTDgphM.net
アキバで980円の買って地元で売ると交通費まかなえた
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:44:52.735 ID:Y8H7lfH3M.net
でもまあ買取価格も高かったからトータルではそんなに支払ってなかったイメージ
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:46:16.723 ID:kV69SIsc0.net
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付き!とかやってたな
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:47:29.216 ID:OV5bKh0i0.net
5年くらい遊んだけど壊れなかったな耐久性すごいよスーファミ
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/03(木) 22:55:11.771 ID:iGEObAxsM.net
ロマサガとかリメイクしてるけど3000円とか、、、
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606996535
関連記事を見る:
スーファミ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ちなみにFF15は定価9680えん
安値でたたかれてるジーコサッカーに入れるんだよ
光栄なんかのシミュゲーはセーブデータがでかくなるんで、同じくRAM代がよりかかる。
なんか上乗せしてそうだったけどなw
流通も問屋制で初心会がガッチリ固めていて
サードは思うようにソフトを生産することも、低価格でソフトを販売することもできなかった(任天堂ソフトはサードより2000円前後安く販売していたりしてここも不公平だった)
この殿様商売に対してナムコ辺りは特に任天堂と揉めてた
そういう経緯もあって、PS1の時にサードがごっそり任天堂から逃げたという形
逆にPS1は緩すぎた部分はあったけど、ゲームの一般化には大成功してSFCの2倍以上のヒットを収めた
PlayStation(1億240万台) スーパーファミコン(4,910万台)
本体の性能を補う為の特殊チップを搭載したソフトもあるしね
セーブする為のバッテリーバックアップはソフトの高騰とあまり関係ないよ
スーファミ用のROMが国内生産で、しかも不足気味だったため卸価格が高価になったという話がある。
↑
そういうのはファミコンのドラクエ3にも内蔵されてたけどほとんど値段の影響はないよ
内蔵されてないドラクエ2と定価がほぼ一緒だし
あの頃メガドライブとかPCエンジンとかあったけど別に値段大して変わらんかった記憶あるが
その後のPSみたいに値段の面で大きなアドバンテージとれてたはずだしな
結局のところ当時のROMそのものの値段が高かったって話なんでないの
開発コストはCD-ROM時代以降の方が圧倒的に高いやろうけどな。
まあ実際国内市場は壊滅してて、59$49€で投げ売りしてるカイガイカイガイ言ってるが。
こんもり型Huカードとか。勿論CD-ROM2やメガCDソフトは安い。
すまん、言葉足らずだった。ワイが言いたかったのはDQ3からDQ4で定価が凄く上がったなぁって事やねん。
定価より~円安い、
が1万円超えていて地味にスゴイと思った
その辺の流れが全部わかるから
今とは比べもんにならんほどしてくれたな
20、30%引いても買ってくれればしっかり利益出たらしいし
64ソフトの価格推移見ると任天堂の取り分が相当多い事がわかる
まあまあええ時代やったな
ゲーセンも隆盛してたし
PS1時代は中古販売禁止とかメーカーと店の対立とかも増えていったな
≪ ドラクエのバギ系魔法とか言う不要な魔法 | HOME | マイクラ始めたてワイ「すげぇ…こんなん一生遊べるやん…」 ≫