1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 11:57:31.99 ID:bP0vnqTLI
あれってピクミン達はどういう気持ちで
オリマーを運んだの?
繁殖の為?こき使われたから?
オリマーを生き返らせたかったから?
スポンサード リンク
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 11:58:46.65 ID:aI/5hH/x0
優秀な指導者オリマーを失いたくなかったから
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:01:20.18 ID:bP0vnqTLI
>>2
ワーイってピクミンが喜んでた所見ると
やっぱりそうなのかな…
ってかあのオリマーピクミンを引き抜いたら
下半身はピクミンみたいにヒョロヒョロなの?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:04:13.69 ID:UP4s2bkvO
機械的な生物の反応だろうよ
栄養になるものをオニオンに運ぶっていう
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:08:58.87 ID:mEoeFKapO
2で寝てたらオニオン行きだったから>>5だな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:48:00.30 ID:1iGXpGEU0
>>5
なんていうかそういうところがピクミンの魅力だよな
パーツ集め手伝ってくれるし、命がけで命令に従うけどあくまで生物としての本能で動いてるだけみたいな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:46:32.39 ID:bP0vnqTLI
ピクミンの働きは蟻と同じような感じなの?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:49:56.69 ID:NWcFSBFpi
なんか虚しくなるな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:53:26.04 ID:1iGXpGEU0
ピクミンって他にも変な設定とかあっておもしろい
その辺にいるチャッピーの小さいやつは実はチャッピーとは別種で
チャッピーに擬態して威を狩ってる生物だったり
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:09:02.20 ID:UP4s2bkvO
パンモドキなんだよな
3にもオリマーが出そうで嬉しい
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:17:42.25 ID:1iGXpGEU0
>>11
そうそう
フェロモンだかで元祖チャッピー相手にもチャッピーだと思わせてるんだっけ・・・?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:15:13.32 ID:onRThfD10
店頭でやったピクミン結構難しかった記憶あるな
Wiiもってるし買ってみるかな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:17:42.25 ID:1iGXpGEU0
>>13
GC版おすすめ
Wii版はリモコン使わないといけないからやりにくすぎた記憶がある
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:19:00.51 ID:g+WyEBUU0
日数制限のおかげで1は緊張感あるプレイができる
慣れたら10日切るのも簡単になるけど
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:21:45.52 ID:6jlIdzy1O
日誌や図鑑の文章見てオリマーのイメージが180度変わったのは俺だけじゃないはず
頭良すぎワロタ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:23:16.87 ID:I5oKb2zaP
公式ガイドのオリマーの日誌もなかなか面白かった
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:32:52.53 ID:5ryf4iIK0
1と2って両方やるべきなの?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:35:31.66 ID:1iGXpGEU0
>>21
1は割とシビアでゲームバランスはいい
初見難易度は高い
世界観があってシリアス目?
2はとにかく紫ピクミンが強い
補助アイテムもあるから理不尽な全滅とかあまりない
ただ敵の数も多いし、時間制限がないからのんびりやれる
どっちもおもしろい
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:43:06.87 ID:HI1m5DPm0
2でねると運ばれるから
栄養となる死骸を運ぶ本能だろうな
命令されて働くのはオリマーがコキつかってるように見えて実は統率力のあるオリマーが指示することによってピクミンの死亡率がへり、繁殖も効率よくいくから実は利用されてる。
ピクミンかしこいな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:51:18.94 ID:5ryf4iIK0
1と2でストーリーは繋がってたよねたしか
1からやってみるかな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:52:52.50 ID:mKXq3p1G0
初代じゃ何故か寝ると無敵になるんだよな
2じゃ修正されたけど
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:54:13.08 ID:mzeDBt4zO
2のあのくそったれな同行者が嫌い
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:55:14.35 ID:cTkaht6d0
え、バッドエンドなんてあったの?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 13:55:30.37 ID:6VAF9UQ4O
2のラスボスは人間を示しているとかなんとか
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 15:55:18.90 ID:iZQFChDr0
>>32
攻略本に書いてあったな
弱いくせに道具を使って強くなった気でいる人間みたいな奴だって
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 15:08:04.44 ID:Lw9y3RNS0
意外と暗い空気のあるゲームだよな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 15:45:31.73 ID:7mvm2ThZ0
ただ頭を打ち付けるだけで巨大な敵が死ぬのに自分たちは無傷
ピクミンの頭蓋骨はやばい
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372388251/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
- 関連記事(ランダム)
ドラクエ11のカテゴリー
!記事内下部>
今日も運ぶ、戦う、増える、そして食べられる
。・゚・(ノД`)・゚・。
・ダマグモキャノン
・ハチャッピー&コッパチャッピー
・アメボウズ
オリマーの指示を受けてないピクミン(フリーピクミン)は自分の判断で動き出す事を見るに、あれは統率者=オリマーが居なくなったから本能で動いた結果だと思ってる
どれだけ大量に増やしてても2では5匹ずつに減ってるのはそのせいなのかね?
不覚にもワロタ
ヤドリピクミンとも何か関係があるんじゃないかと思ってる。
小学生だった当時はショッキングだったっけ
Wii版で初めてプレイしてから7年経った今でもはっきり覚えてる
≪ 出、出通信進化DS2台持奴~wwwwww | HOME | ドラクエ5のスラリンとかいうやつ ≫