1: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:36:25.98 ID:jpIPp9ts01212.net
やれや!
2: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:38:31.91 ID:ZusVBBGG01212.net
なんで10を外すんだ?
シリーズ中一番バランスとれてるだろ?
25: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 22:24:01.05 ID:SfLbtvJur.net
>>2
10は完全オフゲならありやな
3: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:38:51.44 ID:IwXaYLxw01212.net
1,2のリメイクなんて言うほどやりたいか?
歴史的価値こそあるものの、現代のゲームと比較すりゃストーリーもシステムもシンプルすぎて大して面白くないぞ
22: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 22:17:51.91 ID:o+JKUEQb0.net
>>3
1、2は本気でリメイクするとなると世界観踏襲した別システム別ゲームになる
剣神は1をリメイクした体感アクションゲーム
5: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:40:15.53 ID:u0fCfCp901212.net
8みたいなトゥーン調のグラもいいけど1~6(と7)はオクトラみたいなグラでやりたいな
6: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:42:03.56 ID:6OKAH1KVd1212.net
ビルダーズのネタになってくれれば十分
7: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:43:21.43 ID:CxRJDxX/01212.net
掛かる労力やコストに対してリターンがあるのかどうか
DSや3DSなら(手抜き?で)十分にリターンが取れたと思うが
11並に作り直すとなると儲からんとは言わんが手間がかかるだろうな
9: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:43:49.96 ID:l+lwjjSm01212.net
テキストだからアッサリしてるストーリーを半ムービーのもっさりにされるとやる気失くすんだよな
5や6は何周もしたけど11は一周しかしてないしスキップ出来る11Sも積んでる
10: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:46:31.91 ID:PQeh0jV201212.net
11の背景から漂うアマチュア制作感
日本のトップスタジオでもUE4使いこなせないんだなって悲しくなった
モンスターは頑張ってたけどね・・・
11: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:47:41.87 ID:ird/irTP01212.net
ビルダーズ素材使ってアクションアドベンチャーにして出してみろよ
12: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:50:10.00 ID:57bkL29X01212.net
金かかることはしないんだろ
11もエンジンはUE4だしな
スポンサード リンク
13: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:50:40.25 ID:ZusVBBGG01212.net
>>12
その改造にとんでもない時間とコストがかかった
14: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:51:59.61 ID:ZusVBBGG01212.net
やりたいことが譲れなくて徹底的に手を入れる場合は、
UE4 なんかの採用は鬼門。
ワンオフもので作った方が楽。 その辺を気付かずに採用したのが暴挙としか
15: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:52:50.20 ID:vLGKIXhnd1212.net
2Dリメイクですらモンスター動かないわ
ツクールみたいなドット絵なのに
17: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 21:57:21.77 ID:ZusVBBGG01212.net
>>15
PS4版においつく必要あったから、徹底的に妥協したんだろ
DQ5までの準拠なら動かなかったんだし
まさかPS4の開発がそれ以上に遅れて、3DS版のが1年ちかく早く開発おわるなんて・・・
20: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 22:04:15.53 ID:vLGKIXhnd.net
>>17
11のインゲームの話じゃなく
スマホ版とその移植の事だよ
19: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 22:04:09.38 ID:umPKJ9i4d.net
6はフィールドマップ2つ作るだけで時間掛かりまくる
23: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 22:19:15.42 ID:XxDub7lxp.net
むしろ11をバトルロードテイストでリメイクして欲しい
28: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 22:44:43.56 ID:OFYqzQJ40.net
DL含めるなら3DSは1~11までできるんじゃね
10終わったような気がするが
29: 名無しさん必死だな :2020/12/12(土) 22:48:19.14 ID:IHbSuWzY0.net
10も3DSのは未だに出来るみたいよ
わざわざ3DSで10をするメリットはないが
32: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 00:28:27.27 ID:ViVibh+Z0.net
その3DSが売ってない
33: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 06:28:18.39 ID:7SrB8VE/0.net
6をマトモにリメイクし直してくれ
34: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 07:13:43.04 ID:ntYs1eY50.net
あぶない水着はちゃんと元作品通りに再現してくれ
35: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 08:02:32.08 ID:L4x7u92K0.net
今のスクエニが過去作フルリメイクなんてすると思うか?
そんな開発リソースあったらソシャゲの1本でもでっち上げてくるだけ
40: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 10:42:27.64 ID:2x39Bf+e0.net
コマンド式を廃してアクションRPG化でもいいな
44: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 10:53:56.57 ID:L8HXOYqR0.net
リメイクはともかく現行機のどれかで全作出してくれたらありがたい
45: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 10:55:29.61 ID:2KY0Mzhc0.net
3DSでは1~11全部動いたからな
47: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 11:07:01.30 ID:n1kmRe3Q0.net
細部まで書き込まれたドラクエ1-3とかむしろ勘弁
想像の幅が大きい事が今となってはレトロゲーのメリットなのだ
50: 名無しさん必死だな :2020/12/13(日) 11:15:12.46 ID:AOpyFmyFa.net
ドラクエソードをⅧ演出で遊んでみたいんだが
もち続編込みで
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1607776585
関連記事を見る:
ドラクエ11 ドラクエ11S DQ11 PS4 3DS ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
それ無双でいいのでは・・・
ビルダーズのシステム基準で1をやってみたい気持ちはちょっとある。
サポで行く方が自力でどうとでもできる分かなりソロっぽい遊び方できた気がしたけど
今は違うのかな
ps5、スマホ、スイッチ、pc...
個人的には9をリメイクしてほしい。
アイテムとか種類増えまくってるのに一個ずつ「これでいいのか?」「何個買ってくれるんだ?」「これで良いんだな?」とか面倒すぎる
他にもメニュー周りもとっ散らかってるしウンザリする
6とかディフォルメ2Dドットだからあの規模の世界を描写出来るのであって、リアル頭身であの世界表現するのは非現実的
8がドット世界に直すと2くらいしかないってのは有名な話
FF7のオリジナルとリメイクでもこの手の問題抱えてる
ミネアのタロットとかも演出次第では映えそうだし4リメイクしてくれないかな
今のスクエニ(といっても大分前からだが)は気にしすぎなほど自主規制が過剰だからパンツは100%無理
ブラックホールかスパッツになるのがオチ
9の○○○ガード系みたいに「パンツっぽいけどブルマ系です」とか、「パンツっぽいけどレオタードです」みたいな屁理屈使えばCERO.Aは守れるだろうが、それすらしてくれなさそうなのが今のスクエニ
スイッチはドラクエのメイン購買層だから確定として、PSはユーザーがドラクエを求めてるか?
ビジュアルレベルがトップクラスだったことなぞただの1度もないんだが。
(そりゃ原画や作曲はいいが、そこ以降がね)
あのガードってそう言う意味だったのか
クラシックの生産ラインあのまま解散しちゃったのかね…もったいねぇ
流石に8やら11ベースは厳しいものがありそうだがあれくらいならいくらでもやれるだろう
GB版3の5or7調リメイクは需要あると思う まあ問題は出すハードなんだろうけど
7は祭りの曲が尻切れなのと最初の遺跡が改悪されてなければ神だった
戦闘会話は資料失くしたらしい
≪ 「飼ってみたいポケモン」満場一致で決まるwwwwwwwww | HOME | FF4ってストーリーもシステムもゲームバランスも普通なのになんで名作扱いされてるの? ≫