1: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:02:53.30 ID:D+a9BNi70.net
2: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:03:20.79 ID:Gej3BRdU0.net
どうみてもゲンガー
3: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:03:31.48 ID:Dib8vJpY0.net
ゲンガーだって増田が言ってたろ
4: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:05:22.24 ID:GL2fXKW20.net
ニドリーノやで
5: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:05:27.78 ID:bbsADtjy0.net
いうほどゲンガーにとっしんするか
6: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:06:16.80 ID:Dib8vJpY0.net
>>5
開発初期はタイプと言う概念がなかったんや
7: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:06:25.23 ID:NyL5uSAZd.net
リメイク版にバッチリ映ってる定期
8: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:07:35.16 ID:X/jaVYdk0.net
ゲンガーやろ
スポンサード リンク
10: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:08:32.62 ID:wDlKrnGi0.net
あの後ろ姿ゲンガーとはなんか違うよなあ
11: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:08:57.41 ID:tVf195Ut0.net
ゲンガーにニドリーノとか無謀が過ぎるで
12: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:09:39.38 ID:vNxV+m030.net
するどいつめを持たせたゲンガーや
13: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:09:40.32 ID:oeRWNwe20.net
ゲンガーにひっかく系の技あったっけ
14: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:10:28.41 ID:trIVlhTK0.net
いやゲンガーやろ
カビゴンに見えるか?
16: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:11:31.15 ID:DA0pWKOG0.net
>>14
ピッピやん
15: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:11:23.72 ID:B0qgwx/Z0.net
肩幅広いな
18: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:11:51.66 ID:jaB5BsFB0.net
没イベントとかの謎マップって新要素見つけたようでワクワクするわ
19: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:12:17.57 ID:lu4FCZhX0.net
当時のゲンガーは技なさ過ぎて普通にサイキネとか持ってたから
ワンパンされそう
20: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:14:01.92 ID:AcO7NaBu0.net
ゲンガーこんなつるつるか?
21: 風吹けば名無し :2020/12/17(木) 02:15:09.49 ID:6CChwVBe0.net
ポケモンアニメ一話でゲンガーって判明してるやんけガ●ジ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608138173
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
多少のデザイン違いは初期のポケモンはデザインガバガバなのでそういうもん
主人公の服すらイラストごとに異なるし
いかん!涙が出てきおった
あれはあれで好きだが商品化に困るしな
今のデザインですら忠実な立体化は不可能だし
3Dだとどのアングルに回っても球体の背後にガスの揺らめきが移動するトリックアートになってる
最近買ったカプセルフィギュアだとリング状のガスを球体横にくっ付けて前後から見た場合のみ通るデザインとして割りきってたな
光背みたいなもんだろ
世界の美術家がン千年前に通過した道だ
このOPは製作初期に作られたんじゃねーかな
ニドリーノには何か意味があるのかね?
トラックやめろ
スマホゲーではオーキドVSキクコという事になった模様
あたかもニドリーノが勝ったみたいな演出ww
裏技使うと戦えるんだよな確か
≪ ポケモンのジムリーダーって手持ちポケモンレベル上げたらダメなんやろ? | HOME | 【悲報】ドラクエさん、頑なに「ヒーローズ3」を作らない ≫