1: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:10:15.96 ID:H6okNCUd0.net
衝撃的すぎた
4: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:11:14.10 ID:YIb3TiNV0.net
ある
5: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:11:15.87 ID:u4IEPvtA0.net
Switchのが格上やろ
41: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:17:32.40 ID:qFbWf+rx0.net
>>5
別に画期的な部分は無くね
57: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:19:23.59 ID:gTmXKS6K0.net
>>5
TV投影はPSPの時点でできたしなあ
11: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:12:36.61 ID:jD9cvBDTd.net
>>5
wiiUがなり損ねた携帯できる据え置きとして正当進化した感じやな
6: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:11:25.83 ID:sD0ClGB+0.net
2DSとかいう黒歴史
しまいには1万切って投げ売りされた模様
8: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:11:57.99 ID:w5BMsiBQ0.net
スマホより先にタッチ操作始めたってよく考えたらすげーな
12: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:12:37.46 ID:Zi5y1hDj0.net
タッチ操作普及させたのは凄い
13: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:12:51.80 ID:E8zR9dI40.net
任天堂「3D機能いらんわ2Dで出したろ」
酷E
62: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:20:07.22 ID:eZQ54Pn60.net
>>13
でも3Dは目疲れるからユーザーも基本オフにしてるよね
14: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:12:54.30 ID:qj7WE3M60.net
UIを別に表示できるって革命だよな
2画面なんていらないって言われてたのに
25: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:15:24.37 ID:32j3smqA0.net
>>14
UIに使ったのは便利やったけど
ゲーム性に利用してええなとなったのはほとんどない気がする
39: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:17:21.06 ID:T0BsMpldM.net
>>25
超操縦メカMGやりてぇ~
46: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:10.65 ID:Zi5y1hDj0.net
>>25
メトロイドプライムはマジで携帯機FPSの頂点やと思うよ
15: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:12:58.18 ID:hkW+M2hAa.net
ゲームボーイアドバンスレトロ君も思い出してあげて
16: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:13:18.32 ID:lJUxAhK80.net
wiiリモコンとかDSとかほんとよく出したな
17: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:13:20.30 ID:4/tFhz2z0.net
Wiiのほうが衝撃的やったやろ
20: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:13:43.15 ID:uznm28+T0.net
iPhone出る前やからな
目の付け所やなあ
21: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:14:00.49 ID:u7BvgkYJ0.net
WIIU「あのWIIの正当後継者です」←これは期待できるな
31: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:16:17.92 ID:u4IEPvtA0.net
>>21
スプラトゥーンとマリメが生まれてなかったらマジの糞だったな
43: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:02.05 ID:pqg2+DnMa.net
>>21
ワイはカラスプやったで
23: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:14:47.81 ID:l8C3YZW20.net
wiiは出落ちすぎる
24: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:15:21.16 ID:06WhpaUM0.net
なんでWiiUは失敗したんや?
33: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:16:48.10 ID:/KqTJQund.net
>>24
パットやろ
38: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:17:20.40 ID:BCxnc3pR0.net
>>24
やるソフトが(スプラしか)ない
92: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:22:59.39 ID:eb5/y9N80.net
>>24
ソフトがない
マリカ来るまでろくなソフトもなかったし
26: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:15:25.67 ID:TvGL6ekoa.net
実際2画面はめちゃくちゃ便利やったな
27: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:15:33.95 ID:SaKtx7it0.net
ピコの進化系やろ
28: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:15:41.43 ID:BCxnc3pR0.net
Liteボタン潰れて押せなくなんのクソ
30: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:16:12.15 ID:NesOmE3qr.net
当時から2画面になってもねえ…って感じやったぞ
32: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:16:20.76 ID:sk6rgatU0.net
wii,DSの名作はリメイクするしかなく、安価なリマスター化出来んのがネック
34: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:16:58.16 ID:l8C3YZW20.net
なおリメイクや移植が不可能な模様
35: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:17:00.74 ID:eb5/y9N80.net
単3電池がいらんアドバンスSPが個人的に一番革命的やったわ
44: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:08.17 ID:9FmXGbtc0.net
>>35
画面も光るしあれは革命的やったわ
36: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:17:02.85 ID:Va6xn5AGa.net
switch「据え置きゲームをそのまま携帯で遊べます」
これの方がヤバイやろ
こどもの頃夢みてたことがついに実現した
67: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:20:49.21 ID:HXxVsR+30.net
>>36
あとVCきたら最強やのに頑なに入れへんのほんとひでこれのせいで未だにソフト無いWiiU持ってるわ
スポンサード リンク
76: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:22:00.53 ID:tsWEeAsA0.net
>>67
VC縛りなんなんやろな
37: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:17:15.93 ID:H8qby77Y0.net
タッチカービィ好きやった
40: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:17:30.68 ID:KgNtrpQF0.net
スイッチもよくないか
携帯機と据え置き両方買うのだるかったから嬉しいわ
42: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:17:49.30 ID:OZnKphMQd.net
革命的ってなんだよ革新的だろ?任豚って日本語ですら満足に使えないんやな
45: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:08.55 ID:+uCeZB8N0.net
DSってプレステみたいにどの層狙っとるんやって感じのよくわからんゲームが大量に作られたのが地味に凄いわ
47: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:13.54 ID:m1XLFXjz0.net
実際おもろいゲームは多かった超操縦メカmgは今やってもおもろい
48: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:29.41 ID:TPFEyVhaa.net
SwitchでDSのゲームできたら最高なんやが
50: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:44.39 ID:Z0Khhx8Ra.net
PS2「DVD再生できます」
これに勝てる衝撃はないよね
51: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:46.41 ID:nWkHNvkp0.net
タッチパネルでまともにゲームなんかできるわけねーだろって言われてたんだよな
今では信じられん話や
52: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:50.06 ID:qFbWf+rx0.net
マリオカート、スプラ、スマブラの三本だけで数年戦い続けたWiiUくんを崇めろ
53: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:18:57.91 ID:j1STke4X0.net
2DS←???
54: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:19:00.47 ID:pW7hU/I70.net
すばらしきこのせかいは良かった
55: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:19:06.37 ID:ceMgIklY0.net
この特性のせいで移植しづらくなったから正直微妙だわ
56: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:19:13.45 ID:eP3WW/oa0.net
超操縦MGみたいなゲームもっと沢山でると思ったのに全然やったよなあ
70: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:21:06.74 ID:eZQ54Pn60.net
>>56
これマジで意欲作だし名作だわ
開発大変だったかね
102: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:23:23.16 ID:tw/R++npd.net
>>56
あれほんま名作やわ
続編でなかったの悲しい
58: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:19:41.91 ID:sdCQrrjV0.net
DSの名作ソフトはあってもタッチ操作があったから名作だったソフトはないやん
59: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:19:46.25 ID:Qe6Sg+h20.net
タッチ機能使った覚えがないわ
60: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:19:52.37 ID:J+oEj8mG0.net
DSiは完璧なハードやった
liteはちょっと脆かった
64: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:20:23.92 ID:tsWEeAsA0.net
>>60
DSiの紙ヒコーキとミスタードリラー好きだった
61: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:19:53.58 ID:bTxAnFRVd.net
すばらしきこのせかいSwitch版とかいう聳え立つ糞
いきなり天高くジャンプしてキャラ切り替わった時変な笑い出たわ
71: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:21:14.66 ID:YZvxBxv10.net
ロンチのポケモンダッシュで下画面傷だらけになったわ
73: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:21:39.46 ID:XtzaVPfy0.net
85: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:22:35.81 ID:xYAzAhih0.net
>>73
うーんこのゴミw
86: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:22:39.10 ID:3fTU//GYa.net
>>73
これ有能
107: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:24:02.71 ID:jql8AYqa0.net
>>73
レフトポジションとかいう幻の使い方
124: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:25:39.93 ID:qFbWf+rx0.net
>>107
ワイ何本かソフト持ってるけど、基本操作がライトポジション以外のゲーム見たこと無いわ
157: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:27:53.30 ID:0xdNt42c0.net
>>107
カービィで使うやろ!
81: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:22:20.89 ID:Pb/0wR5dM.net
dsでたときは革命やったな
95: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:23:05.37 ID:5MfV+4tl0.net
???「背面タッチ出来ます」
101: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:23:21.10 ID:c1397U0E0.net
dsiほんま完成度高かったわ
113: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:24:44.14 ID:nLa6ohl10.net
当時中学生やったけど
これ欲しくて欲しくて仕方なかったわ
136: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:26:28.74 ID:u4IEPvtA0.net
>>113
スケルトンかっこええよな
122: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:25:33.26 ID:X8OKW4gq0.net
2画面がゲームに向きすぎている
いちいちメニュー画面入らなくていいってのが便利すぎた
158: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:28:02.26 ID:eb5/y9N80.net
>>122
初代スプラもゲムパにマップ表示されてて使いやすかったわ
2は一々ボタン押して表示させなきゃあかんし画面占有するから使いづらくてあかんわ
138: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:26:34.07 ID:SOYKyub1M.net
WiiUとか誰も持ってないハードw
神ハードなのにもったいないw
143: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:26:56.01 ID:Acm+IVti0.net
イナズマイレブンとかタッチ使いまくりやなかったか?
147: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:27:13.19 ID:8zGOmjn40.net
真に革命やと思ったのは通信ケーブルがいらないという点よ
171: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:29:45.86 ID:xAxr5Xz30.net
応援団やりすぎて傷だらけや
175: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:30:10.16 ID:AbjRDwZG0.net
>>171
あれなんで新作でないんや
188: 風吹けば名無し :2020/12/16(水) 21:31:35.12 ID:PEe//VOi0.net
吹きかける機能使いこなして面白いゲームってあった?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608120615
関連記事を見る:
DS
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
一例として下位のトゲゾーが実質サンダー化し得る駆け引きなんて今のマリオカートでは不可能
情報のマルチウィンドウ化は他にも様々なゲームの快適さに繋がっていたのは否定できない
というかあのゲームの開発コンセプトが「レフトポジションを使うゲームを作ろう」だったらしいからなんか目的と過程が逆な気もするが
自機移動を十字キー、照準を右スティックっていう現代のパッドなら珍しくもない操作やけど当時は画期的やと思ったわ
当時はPS2の全盛期だったし、こんなものが成功する訳がなないという声が体勢を占めてた
それに大抵どんなハードでも発売前はアンチが騒ぐのはもはや恒例行事
別にDSに限った事でもない
革新的:制度・組織・習慣などを改めて新しくしようとするさまのこと。
革命的:変化が非常に激しいさま。
革命的が正解でワロタw
さすがGKw
当時はPS2の全盛期だったし
↑
コメントで叩いてた奴の大半はソニーの信者だぞ
まぁ任天堂だろうとソニーだろうといつの時代でも信者は暴れるんだけどね
今はもうその扇動しとった害悪ブログ共が散々不祥事起こして冷めきっとるが
しょーもない戦争しとるうちに据置ゲーム業界全体が弱ってきたのもある
こっちは悪魔城のDS三作品やりてーんだよ!もちろんテレビの大画面でな!
≪ 「RPGの続編が前作の過去の世界」←これ嫌いなのワイだけ? | HOME | 【悲報】サイバーパンク2077さん、PS Storeから削除wwwwwww ≫