1:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:25:00 Eky
前作の未来ならワクワクするんやけど過去は後付感あってきらい
2:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:25:29 sxw
嫌いではないが後付感はすごいな
3:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:25:31 ryp
未来も後付けやぞ
5:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:26:25 BmE
>>3
後付けと後付け感は違う
11:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:26:51 Eky
>>3
未来は「続編」やん
過去は「実はこんな過去ありましたー」っていう後出し感が嫌
15:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:27:35 ryp
>>11
わかる
4:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:25:56 oAk
ドラクエか
6:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:26:29 UAk
後付けだろうが面白いから好き
7:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:26:37 5E2
言うて実は繋がってましたくらいなら気にならん
8:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:26:39 ScS
ドラクエかな?
9:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:26:40 2G1
面白けりゃええぞ?
12:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:27:00 nRU
ゼルダかな
13:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:27:02 auP
わかるわよ
14:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:27:23 hPF
なんかバリバリ繋がってないならあっそ感
16:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:28:01 bCY
脚本「整合性付かんな・・・・・・パラレルにしよ」
20:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:28:58 Otz
>>16
ゼルダとかいう複雑すぎる世界観
27:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:30:33 hPF
>>20
時オカで過去戻った世界線とガノン●した世界線があって、
さらに実はリンク負けた世界線があるという
30:■忍【LV1,ひとくいが,H8】:20/12/17(木)13:31:36 uW2
>>27
これ後付け後付けいるやつもいるけど
後から組み直した部分はあれど明らかに最初から繋げて作ってある部分もあるよな
18:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:28:18 hPF
でも初代で平和に導いたのにその後すぐ戦乱とか萎えへん?
23:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:29:32 auP
>>18
争いを諫めて平和な世界にしたのに、過去世界やったらこの後争い起きるんよなあってなるし
19:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:28:26 auP
途中で死ぬやつが続編の過去世界で元気にしてるの悲しい
21:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:29:14 oAk
ゼノブレも新作は過去話やったな
22:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:29:16 zRK
元々作中で細かく語られてたとかならテンション上がるわ
24:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:29:45 Zql
でも1万年前の世界とかならワクワクする
25:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:30:16 uW2
千年後の前作主人公達と同じように
この時代の主人公達も仲間と手を取り合い自分達の人生を精一杯生き抜き、歴史を未来へ繋げました←号泣
ワイだけ?
26:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:30:28 ryp
ドラクエは技術の進んでなさが鼻に付くわ
何百年となんで同じ武器でたたかってんねん!同じ家で暮らしてんねん!ってなる
31:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:31:36 Otz
>>26
ドラクエはなんだったら何万年経ってるのに生活レベル一切変わっとらんからな
流石に無理ある
32:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:31:54 hPF
>>26
ロトとか天空とかそうよね
大陸が微妙に変動してるくらいのときはあるのに全然文明変わってない
28:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:31:21 sEt
モノにもよる
1作目からその過去の存在が語られてたとか世界観ガッチリ作り込まれてたんなら普通に嬉しい
29:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:31:27 14q
時系列でやる時にゲームシステム毎回バラバラになるやつ
33:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:32:44 eEo
未来も色々パターンあるからな
前作主人公の話の続き
前作主人公の子どもの話
世界は同じだけど前作よりかなり先の未来
36:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:33:53 Otz
ロックマンも複数の世界線あるんやっけ?
39:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:34:19 hPF
>>36
なんか全部無理矢理繋がってた気がする
スポンサード リンク
42:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:35:06 eEo
>>36
無印→X→ゼロ→ダッシュだっけ?
37:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:34:14 hO8
昔色々あったけど英雄がなんやかんや解決しました~系のゲームって多いしその昔の英雄の時代を舞台にしてもええやん
40:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:34:19 oAk
ただF Fみたいな面白くない進化されてもやる気おきんしなあ
43:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:35:57 SNs
は?エストポリス伝記2とか結末分かってるのにそれ以上の展開を見せてくれた神ゲーがあるんだよなぁ
45:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:37:19 hPF
過去の話です!
↓
嘘ンゴ。パラレルやで
????
46:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:37:45 7Zn
未来の話です
主人公PT全滅します
48:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:37:57 hO8
前作主人公の息子が主人公です←これ大体おもんないよな
52:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:38:51 or1
>>48
ToD2かな?
51:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:38:37 hPF
>>48
それ系で名作ってあんまないよな
スタオ2くらい
53:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:39:22 Otz
>>51
SO3「実はゲームの世界の話でした~wwwww」
許すな
49:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:38:22 dVr
アポカリプス起きたわけでもないのに過去の話の方が明らかに高度な文明
50:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:38:23 Eky
ドラクエとか何回も世界救ってるのにまた何回も魔王に支配されるし
もう各作品の冒険とか茶番やん
54:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:39:23 7Zn
11→3→1→2
6→4→5
これだけやろドラクエ
57:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:39:53 RF2
ドラクエ11「めっちゃ繁栄してるンゴカジノやら観光地やら学校もあるンゴ」
↓数百年後
ドラクエ3「すまん城と村しかないわw」
64:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:41:16 7Zn
>>57
2からのキャラバンハートまで公式だからあの世界ボロボロやで
66:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:42:54 Otz
>>57
世界狭いし魔法少ない2も中々
このシリーズで一番未来なのに
58:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:40:06 hPF
前の主人公がパパなのはパパが死ぬか無能さらすしかないからあかん
59:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:40:10 hO8
ドラクエ天空シリーズって6が最初なんか?
4やと思ってたわ
61:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:40:39 qxR
>>59
その設定あんま活かされてないけどな
62:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:40:42 hPF
>>59
645やで
60:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:40:14 1wL
テイルズゼスティリア→ベルセリア
67:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:43:55 LMu
ポケモンは作中ではっきり明言されとるのは金銀HGSS BW2 ORASだけやけど続編は一応未来設定やな
68:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:44:03 qxR
メタルギアソリッドとかいう後付けに首を絞められるゲーム
69:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:44:17 P1G
CAPCOM「続編出るたび春麗の年齢がやばいことになるなあ……せや!」
70:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:45:33 sWY
続編で前作の主人公が敵扱い、前作の主人公死亡済み、前作主人公の成し遂げた事は無駄だった
これらの方が嫌いや
75:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:48:09 Eky
>>70
それは過去の続編の主人公にも言えることやない?
72:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:46:58 P1G
>>70
全部当てはまる龍が如くとかいうゲームがあってな
74:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:47:49 sWY
>>72
桐生ちゃん生きとるやん
76:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:49:11 P1G
>>74
(戸籍上)死亡済やし似たようなもんやで
71:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:46:41 eEo
続編ありきで1作目がストーリー中途半端で終わるゲームもあったからな
アークザラッドとか
73:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:47:14 sWY
ゼルダ「複数の世界線用意してそれぞれ文明から種族から違う世界観用意するぞ」
78:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:50:11 I7F
>>73
世界線ふたつしかなくなかったっけ
あとは時代が違うだけで
84:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:54:10 sWY
>>78
ブレワイに関してはまだ絞●の域を出てないから
時オカ勇者勝利(大人)、勝利(子供)、敗北の
3世界存在するのはまだ継続中なはず
77:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:49:11 qxR
ストーリーの途中で前作の続編ってことが分かってくるゲームは偉い
80:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:50:40 wPJ
バイオハザード
81:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:51:46 Otz
VP2「めっちゃ綺麗に終わった前作の過去の話やけど前作の悪役がタイムスリップしてきて未来変えようとするで!」
ほんくそ
82:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:52:09 SNs
アークザラッド2のパターンすき
まぁナンバリングってより同一作品の一章二章て感じやけど
なお3はクソゲー
86:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)13:55:39 ZWL
過去はワイも正直嫌いやわ
前作でやった事成した事全部が無駄になった感あってな
たかがゲームなんやけどね。。。
90:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)14:02:52 qcd
>>86
前作ですごい力になってくれて、色々匂わせてたキャラの掘り下げやったら?
91:名無しさん@おーぷん:20/12/17(木)14:04:45 ZWL
>>90
嫌いやわ
サブストーリーでやれと思う
まぁワイの主観や
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608179100
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
普通にFD人からの支配から離れたエターナルスフィアで、新たな巨悪が蠢き始めていた…!でいいじゃんよ
4はまだ色んな設定の誕生秘話として価値のある掘り下げだったと思うけど
流石にそれはおバカさん
とりあえず、前作と整合性が取れていないとかはもう論外
でもジェクトブラスカアーロンのFFXー0はやってみたい気もするしやりたくない気もする
最近だと酷いのはいずれゼスティリアのベルセリアだな
俺もそれでいいと思うがアホなユーザーが喚き続けた結果よな
FFは一応10→7らしいけど接点ほぼないしな
※320587
ベルセリアは本当にそれさえ無ければな…
何をどうあがいてもあの頭おかしい世界に繋がるとか絶望しか無い
そうじゃないなら許せる
厄災の黙示録みたいなif救済も許す
ZEROは一応1と2の間に位置するけど
ZEROシリーズ自体がパラレルだしな
「何で僕らの世代にはビキニアーマーの女戦士のえちえちお姉さんがいないんですか!?
いてもみんな引退お婆ちゃんじゃないですか!?」
1の時点で3部作作る予定あったてのは聞いたことあるけど
純粋な続編だと、スカイウォードソードが頭に浮かぶ。総合的にはブレワイがトップだが、ファイやミドナに匹敵するキャラがいなかったのが残念。
でもなんだかんだ言って、発売直後に予備知識ゼロでファミコンのドラクエ3をやって、暗闇のアレフガルドにたどり着いた時の感動と感傷に勝るゲーム経験は未だにない。
≪ 【悲報】初代ポケモンで最強と謳われたケンタロスさんの末路wwwwwwwww | HOME | ニンテンドーDS「2画面です タッチ操作できます」←これ以上革命的なハードって金輪際出ないよな ≫