1: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:37:40.70 ID:yiOYXSKO0.net
誰も覚えてない
4: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:40:40.84 ID:sLfG6KO/d.net
ひきあげじゃあ~!
6: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:42:53.03 ID:6vGTrxB10.net
ソロバン転売
7: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:43:18.46 ID:pxzgy6lo0.net
弁当を売る
8: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:43:24.21 ID:cDCfzIwGa.net
ワイ師匠の娘達を命がけで逃がす
9: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:43:27.59 ID:yiOYXSKO0.net
マーニャとミネアが何のために旅に出たのか覚えてないやろ
13: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:44:35.92 ID:qFFd/IGqr.net
>>9
バルザックじゃん
15: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:44:52.47 ID:JobiH+300.net
>>9
仇討ちやなかったか?
11: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:44:14.17 ID:JobiH+300.net
ライアンが何したかマジで覚えてへん
ホイミンを仲間にして……何やったんや?
41: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:49:00.08 ID:sjrMaAJn0.net
>>11
子供助けた
14: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:44:41.84 ID:yiOYXSKO0.net
>>11
子供助けたやろ
18: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:45:33.67 ID:JobiH+300.net
>>14
子供とか全然覚えてへんぞ
23: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:46:47.35 ID:yiOYXSKO0.net
>>18
魔物側が勇者を探すために子供を誘拐しててそれを助けに塔に行った
12: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:44:26.67 ID:A04ycx9va.net
やったのにストーリー覚えてないのなんて9だけやろ
17: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:45:32.46 ID:yOeeOLr8d.net
ドラクエ4って男女のバランス良かったよな
男 主人公 クリフト ライアン トルネコ
女 アリーナ ブライ ミネア マーニャ
4:4でいい感じだったな
女主人公もいるけど大半は男選ぶやろ
194: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:10:27.05 ID:c6gjkfdXa.net
>>17
ブライお爺ちゃん……
21: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:46:30.72 ID:TT7/c/+u0.net
エッグラー&チキーラってまじで強かったよな
25: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:47:31.29 ID:JobiH+300.net
>>21
ワイもそいつら倒したのは覚えとるわ
何回も倒すとええことがあった気がする
26: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:47:47.27 ID:LDMYNX7p0.net
ライアンとこのボスは子供集めて何してたんだっけ
37: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:48:47.03 ID:yiOYXSKO0.net
>>26
勇者を探してた
38: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:48:47.04 ID:qFFd/IGqr.net
>>26
勇者の年齢と同年代の子供を集めて勇者を探してた
28: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:47:56.15 ID:ZCxLaB+00.net
キャラゲーだよな
31: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:48:06.08 ID:liAvhc12a.net
エッグラチキーラはマジで強かったがエビルプリーストの強さの記憶がゼロだわ
47: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:49:57.08 ID:qFFd/IGqr.net
>>31
輝く息が痛い
32: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:48:14.44 ID:sLfG6KO/d.net
サントハイムが無人になった理由、誰も覚えてない
48: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:50:00.55 ID:liAvhc12a.net
>>32
そもそもあれ作中で理由も具体的にどうなったのかも語られてなくね?
211: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:11:53.95 ID:c6gjkfdXa.net
>>32
王様が未来予知出来るとかそんなん
36: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:48:44.27 ID:cDCfzIwGa.net
【急募】アリーナの城が無人になった理由
スポンサード リンク
55: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:51:01.59 ID:9j5mwfZm0.net
>>36
エスタークの呪い?
エスタークの名前出そうとして消滅した泉のシスターは戻ったやんやろか・・
63: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:52:13.01 ID:JobiH+300.net
>>36
そんな展開あったかも覚えてへん……
パデキアの根で病気を治したのと、武術大会決勝が不戦勝になったのは覚えとる
82: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:54:48.08 ID:liAvhc12a.net
>>63
武術大会の決勝のデスピサロ戦がデスピサロの不戦敗でのアリーナ優勝でそれを報告しにサントハイム帰ったら城が無人で2章終わりって話だったような記憶
93: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:56:08.58 ID:JobiH+300.net
>>82
そう言われてみればそうやったような。。。
意外と覚えてないもんやな
何年か前にPSリメイク版をクリアしたんやけど
51: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:50:25.26 ID:JobiH+300.net
ライアンは子供らの失踪事件を解決するためにホイミンと頑張った
子供が疾走していたのはデスピサロが勇者を恐れたからと知って旅に出た
そんな感じか
辻褄はあった気がする
62: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:52:02.03 ID:sjrMaAJn0.net
>>51
最終章ってそこから10年後なんやで
72: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:53:40.78 ID:JobiH+300.net
>>62
えええ、それは普通に知らんかった
ピサロって随分長いこと頑張ってたんやな……
54: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:50:50.40 ID:LDMYNX7p0.net
ピサロはなんでエンドールの大会に出て姿消したんだっけ
ロザリーに怒られたんかな
60: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:51:33.93 ID:pxzgy6lo0.net
>>54
エスターク関連やなかったか
64: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:52:21.94 ID:GJ1uYodF0.net
勇者を滅ぼそうとした理由と進化の秘法を追い求めてた理由がわからん
81: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:54:41.33 ID:yiOYXSKO0.net
>>64
ピサロの目的は人類の滅亡でそれを盤石にするためにエスタークを完璧な状態で復活させるために進化の秘法を求めていた
100: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:57:01.20 ID:GJ1uYodF0.net
>>81
サンガツ!
元々自分が秘法使うためではなかったんやな
111: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:58:18.10 ID:yiOYXSKO0.net
>>100
せやね
エスタークが不完全な状態で蘇った上に倒されたから自分自身に使うことにした
65: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:52:29.22 ID:q6Ag04m10.net
アリーナが武術大会に出た理由
98: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:56:49.05 ID:yiOYXSKO0.net
>>65
王様が調子乗って優勝者に娘をやるって言ったら沢山やべぇのが集まってきてアリーナに女なら優勝しても結婚出来ないから頼むってお願いした
66: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:52:34.64 ID:pxzgy6lo0.net
マーニャミネアと合流したときの安心感
71: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:53:24.75 ID:sjrMaAJn0.net
>>66
わかる
73: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:53:41.51 ID:BXFw02JYd.net
3章が1番面白い
76: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:54:01.30 ID:V5UHl7nH0.net
ヒゲオヤジから始まるの冷静にやばいやろ
リメイクは勇者最初にちょっと触るようになったけど
84: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:55:06.99 ID:ggE0rRwh0.net
トルネコの奴が面倒臭かった記憶がある
107: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:57:32.04 ID:pxzgy6lo0.net
キングレオの怖さは異常
113: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:58:38.08 ID:pxzgy6lo0.net
ヒャダルコジジイ
118: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:59:21.71 ID:+QpUzCMM0.net
ミナデインが大した威力じゃなくてガッカリしたの覚えてる
120: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 01:59:42.22 ID:uYxmoEwc0.net
130: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:01:29.32 ID:sjrMaAJn0.net
>>120
バイキルトブライ扱い悪すぎ笑
124: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:00:23.39 ID:Sdw1tZLhd.net
勇者の最後がかわいそう
128: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:01:00.95 ID:To1JmfHVM.net
スレ見てたら意外と覚えてなかったわ
136: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:01:51.42 ID:WTDx2JNh0.net
金儲けに走ったらいつの間にか勇者一行に入ってたやつwwwwwwww
140: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:02:51.51 ID:MDbakWHw0.net
>>136
投獄されたから許してやってくれ
144: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:03:10.34 ID:q6Ag04m10.net
4のAIはすげーよな
156: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:05:56.20 ID:1o+x6ngEa.net
トルネコとかいう幸せ者
193: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:10:23.68 ID:X4d7mTPod.net
6章としたマスドラへの復讐をさせるべきだった
191: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:10:08.05 ID:uYxmoEwc0.net
かわいい
195: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:10:32.82 ID:8yfJ0BTE0.net
FC版3からキャラデザインの変わり様は当時のキッズたちはビビったやろうな
206: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:11:35.56 ID:9j5mwfZm0.net
トルネコの章で吟遊詩人仲間にできるの最近知ったわ
221: 風吹けば名無し :2020/12/20(日) 02:13:12.26 ID:iF0iFgZO0.net
ザキでラスボスを●そうとした男の話
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608395860
関連記事を見る:
ドラクエ4
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
実際にプレイして見れば、1章で助けた子供たちが5章でも子供のままだから、さほど時間が経過していないことがわかる
どっちかっていうと全体のストーリーがバラバラの7とセーブデータが1つの上に消すのが躊躇われるの9の方が憶えてない
とりあえず7と9を叩きたいから4をダシに使っただけ、って感じのわかりやすいコメントだね
大まかなストーリーは覚えても個々のストーリーまでは覚えてない
どっちが夢でどっちが現実だったかも忘れた(兵士長が2人いるところとか)
ストーリーは自信が無いから許してくれ!
えっ!?大まかなストーリー程度なら覚えてられるのが普通っしょ?
さすがにちいさなメダルの位置とかは覚えてないけど
7石板とクリアまで100時間ぐらいの記憶、8錬金窯、トロデーン、マップ広いぐらいしか記憶にない
そんな奴がいまさらドラクエ語るか?って気もするが
しかも特定のナンバリングだけ
それならどれも覚えてないだろ
上の世界、つまりゲーム開始時点で主人公が田舎の青年としていた方が夢の世界
いやどっちも好きなんだが…
お前が叩きたいだけやん
5のコンセプトが4より街や村減らすけどその分街や村のストーリー濃くしますよってものだし
各章の始まりと終わり、5章での邂逅、エスターク、ピサロ、あと世界樹登ったなぁとか動く像あったなぁとか覚えてれば充分だと思う
一応、最大の容疑者としてデスピサロをアリーナ達は追っていたのに、
リメイク版六章だと、特に追及することなく普通に仲間として接する意味不明な展開に
真犯人が分かったってだけじゃろ
3のポポタとポカパマズの件もあったしその辺はいい意味でガバガバってことで
薬で肉体を変貌させるのか、魔法なのか。
どこが?5以降よりストーリー密度高いとはとても思えないがね
4は言うならキャラの初期設定の寄せ集めで最後に大々的な結果を用意してるだけで過程は薄いんだが
123よりストーリー重視になっただけでナンバリングでなんて言い出したら相対的に薄いよ4は
仲間キャラクターの魅力とシナリオ重視のストーリーでゲーム全体を引っ張っていく、今日のJRPGの基礎を築いたともいえる作品となった。
と、記載されているんだから
どこが?って言われても知らんやんw
そういう風に作った堀井に直接言えよw
↑
ストーリー重視型の初のDQでさらに容量の少ないファミコン
そんなDQ4にどこまで求めてるの?
そりゃファミコン以降の容量の大きいDQに比べたら薄くなるのは当たり前じゃん
それでもストーリー重視を初めて試みたストーリー重視型DQの「走り」なのは間違いなんだから
どこが格闘ゲーム?必殺技もキャラも内容も薄いじゃんw
って言ってるレベルだな
なんで、シンシア復活を後回しにして、ロザリーを生き返らせて、デスピサロなんかと呉越同舟しなきゃならんのよ。
それで、山奥の村で、あのデスピサロの許せん暴言、ああ胸糞悪い。
六章に入ってピサロを仲間にしても
「デスピサロめ…」とか言ってるし、わかってないどころか、手抜きだぞこれ
魔族の王としてのプライドはあるだろうけど
自身と想い人を救ってくれた勇者に告げる必要性はないだろうにな。
相変らず
相変らず
↑
貴方の文章もかなり酷いですね。
(だからピサロは悪い奴じゃない)と勘違いしてる奴が多すぎ問題
人類抹殺計画自体はロザリー関係なく(むしろ反対されてた)昔から遂行してた
4コマ劇場とかの公式二次創作で
ピサロの憎めないイケメン像を積極的に打ち出した弊害とも言える
≪ PS「メモリーカードが一杯です」ワイ「うわ~何削除しよう・・」 | HOME | 戦闘バランスゴミのFF6が名作扱いされてる理由が分からない ≫