1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:40:51.855 ID:KOkLiZ0wa.net
しかもバッヂ集めてれば言うこと聞くんでしょ
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:42:27.761 ID:3CjeQgOm0.net
劇場版とかでやりそうだよね
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:43:13.933 ID:qo+AZlFd0.net
丸くなるのが好きな人間ならいけそう
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:43:18.505 ID:a1ckLaDh0.net
バッジすごすぎない?
それも科学の力なの?
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:44:24.165 ID:hCzKW7Le0.net
もともとどんぐり設定ってまだあるの?
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:45:52.642 ID:emHKps1c0.net
>>5
無い
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:46:54.673 ID:l9Mt+Buz0.net
ポケモンをデータ化して送れるなら人間も可能だよな
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:48:00.532 ID:alLnPJyU0.net
ポケモン事態が伸縮自在とか言う設定じゃなかったか
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:52:19.728 ID:nfX/IQTY0.net
あれはポケモンの身体を小さくできる性質を利用してるから人間は無理だぞ
スポンサード リンク
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:52:41.973 ID:toocEWR4d.net
そういやポケモンと合体しちゃってた奴もいるしアレ調整すればポケ耳美少女とかも可能なのかね
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:54:30.410 ID:lyHjS/MH0.net
おにぎりだってモンスターボールに入ったし小型化するのはあの世界の物質の特性なのでは?
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:54:50.702 ID:ijWKNxxv0.net
ポケモンってポケットサイズに収縮する性質があるからポケットモンスターなんだぞ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:56:57.555 ID:4fZrdDYVr.net
大きいモンスターボールを作れば可能性あるのでは?
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:57:57.185 ID:5cV6hsIWd.net
>>14
最近はダイマックスってのがあって
モンスターボールも大きくなるな
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 10:57:48.690 ID:lyHjS/MH0.net
そもそもそれまで野生で暮らしてて攻撃的な動物を痛め付けた上で装置に入れたら
いきなり言うこと聞く従順なペットになるって恐ろしすぎてかがくのちからってすげー
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 11:03:42.671 ID:qkCmGBDvd.net
人間はポケモンみたいに小さくならないしデータ生物でもないから無理
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 11:05:21.483 ID:lyHjS/MH0.net
>>20
マサキがポケモンと合体してたし人間もポケモンと同じベースにあるのは確実
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 11:17:50.851 ID:ZNMnEWdl0.net
モチーフの動物がポケモンになると人々の記憶から動物が居なくなっていく設定もあったよな
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 11:25:10.253 ID:wRy5kGcmd.net
>>24
ルージュラは何がいなくなったんだよ…
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 11:19:53.170 ID:qvVyJMt40.net
>>24
何それなんか悲しい
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 11:22:57.813 ID:ZNMnEWdl0.net
>>25
知らない間に動物がポケモンに置き換わっていってるみたいな感じ
首藤さんのオリジナル設定だったかもしれん
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 11:25:08.154 ID:l4kbUT6k0.net
小さくなってモンスターボールに入る生き物をポケモンと定義づけてたような
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/12/20(日) 11:26:36.842 ID:MmplJBJKa.net
虫ポケモンは鳥ポケモンに捕食される
ホエルコは1日に数百匹のヨワシを食べる
ソーセージやハンバーグの肉が日頃から食べられている
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1608428451
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
サカキやゲーチスやどんな悪人でもそんな事しないぞ
やらなかったんじゃなくて、出来ないんだって考えるほうが自然
ポケモンを捕まえる道具で人間を捕まえることはできない
ヒトを入れられないとしてもヒトの定義とは
人間が縮んだらどうなるの?と聞かれたら困るが
んなこと言うたら野生のユンゲラーの何割かは元超能力少年やぞ。
パソコン通信もあるし生物を電子化する技術が発達してるんだろう
持たせてる道具も同じように小さくなるんだからサイズに関しては関係なくね
ポケモンが小さくなるのは公式設定だぞ
ゲーム内でしっかりと言われている
普通に言われてるよな。ダイマックスはその原理が逆に作用したものみたいな説明もゲーム中でされてた気がする。
人間も弱らせたら小さくなるっていう性質あるなら行けると思うよ
多分、現代の人間はポケモンの能力を失っているんだろうな
誰もやらないだけで、投げてみたら捕まえれちゃう可能性もほんの少しある
≪ ドラクエで覚えた瞬間世界が変わる呪文「メラミ」説 | HOME | 【確定】ダイの大冒険アニメ、原作の最後までを放送する! ≫