1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:41:18.742 ID:GUP6UPq10.net
曲だけ聞いてナンダカンダ叫んでるやつは嫌い
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:41:48.852 ID:hDgguDps0.net
ナンダカンダァ!!
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:42:14.422 ID:0YG4aYDD0.net
やりたいことやるだけです
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:41:53.541 ID:qpEl8AGI0.net
いちりある
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:41:56.281 ID:z4QH1IEcM.net
あの橋というかその後のギルガメッシュとの関係性も含めてだろ…
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:42:52.614 ID:LZ8Atn4cp.net
禿同
それまでのライバル立ち位置のやつがあってからこそのあれ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:42:53.809 ID:ulHKVHrf0.net
そんな苦戦した記憶ないけど
オメガ居るところで積んだ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:43:07.351 ID:a98fKVHs0.net
過大評価
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:44:57.809 ID:sFh21LQIp.net
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:45:32.873 ID:aPGizMkyd.net
やっぱ決戦だよな
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:46:06.486 ID:jwpJ1YEwa.net
ラグナ!
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:46:12.337 ID:nG6T1dYSr.net
ビッグブリッジでの戦いはそんなでもなかったけどそのラスダンは熱いな
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:46:13.164 ID:O4xI4H+T0.net
エクスカリパーのインパクトよ
スポンサード リンク
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:48:09.308 ID:mBlhdrIM0.net
向こうの世界行ってわりとすぐだった気がする
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:49:52.483 ID:K1ViXMUl0.net
ギルガメッシュ戦は半分イベントバトルだから正直曲もあんまり思い入れない
エクスデス戦の曲の方が印象深い
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:50:19.624 ID:jwpJ1YEwa.net
5は全般的に曲が良いよね
通常戦闘曲1が良いからレベル上げの苦痛が緩和されてた
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:52:03.304 ID:mqh5jv4d0.net
ギルガメッシュのテーマとしか思わんわ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:52:36.528 ID:ytOaXB7F0.net
曲名にステージが入ってるのにキャラのBGMみたいな扱いにして何度もアレンジして流すスクエニのせい
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:56:39.374 ID:mqh5jv4d0.net
>>25
でもネクロフォビア戦でビッグブリッヂの死闘と共にギルガメッシュが来たときはしびれただろ?
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:56:50.120 ID:wt7A3PKk0.net
>>25
これだよな
無理矢理橋だしてそれっぽくしてるのがまた
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:54:34.233 ID:gtkc4vhc0.net
でもたったの4音だけで構成されてるのはすごい
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:57:03.855 ID:O8QPhFqT0.net
単純に音楽のリズム感と曲調が心の琴線に触れやすい曲の作りになってるんだろ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:58:09.428 ID:TW3BW76A0.net
この曲まさかの捨て曲らしいからな本人曰く
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 22:58:42.157 ID:xes7krKb0.net
ビッグブリッヂの忙しない状況とマッチしすぎてる
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 23:01:14.255 ID:zoNfb6T5M.net
イベントがあったからな
橋のイメージ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 23:03:38.219 ID:9LwkjzV90.net
捨て曲だから良いのかもしれない
意図的なモノが無いから
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 23:05:22.938 ID:yT1neLWE0.net
わかる。
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 23:05:47.858 ID:Y176OJP8d.net
イントロはいいんだけど途中からダサい運動会になるのやめろ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 23:06:17.438 ID:eV/u4vUxd.net
>>44
これだ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/14(水) 23:12:33.424 ID:78mx2V8I0.net
まあ軽快な曲だよな
FF5自体がノリみたいなとこあるし
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1602682878
関連記事を見る:
FF5 FF
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ギルガメッシュとの出会い、やり取り、そういったもの含めて「ビッグブリッジの死闘」だから百理ある
「独りじゃない」とかも曲だけ聴いたりそのシーンだけ動画で観たってしょうがないしな
まあ思い入れある人からしたら浅いのかもしれんけど、パッと聴いても間違いなく名曲でしょ
アレは逃走中っていうシチュと噛みあってるから名曲だと思う
何故ならばこれは音楽だけ聴いただけの人はこの曲を語る資格がないっていう厳しく閉鎖的な話題だから
でもイントロが流れた時の衝撃だけは覚えてる
その程度で良いと思うけどな
完全にストーリー込みでセットの演出なのはわかる。
そんな感じか。
今では動画などで曲から入る機会もあるけれど、
FF5リアルタイムの頃なら、プレイ体験とセットで印象に残るものかと
つまりプレイした人が「良い」と思う理由と、
曲だけ聞いた人が「良い」と思う理由は微妙に異なるのかもしれない
ゲームをやってる人は勿論、やってない人まで曲として凄い!
となってるから評価高いんだろうがw
やってる側からすれば、より良く聞こえるのは当たり前のこと
そんなもん、全ての映画曲やクラシックにだって言えることだろ。
何を初歩的なことに噛みついてんだかwww
ほんとはまり曲だと思うわ
ゲームやってない人でも名曲!と言われるのは嬉しいけど、ストーリーあっての曲だしなぁ
そうなるとプレイした人だけが名曲と思える曲のほうがある種いいのかもな
曲だけで評価されるって相当すごいことやのにな
表現力の低い時代のやつが語り継がれてるなんて誇らしいのに、この手の選民思想に染まる人は何で古参ぶっちゃうんやろな
無論、やった人とやってない人では感じ方が全然違うけど、そこらへんの感覚の違いを話し合ういい機会なのにもったいないねぇ
同じ好きでマウント取り合うのがオタクのサガなんかなぁ
例えば俺だってドラクエ4で、散々苦労して仲間集めてヒーコラ言いながらキングレオ倒した後にフィールド出てかかった「馬車のマーチ」とかめっちゃ思い入れあるけど
それを未プレイの奴が「いい曲」って言っても「な!めっちゃええ曲やろ?」としか思わんぞ
そこにプレイ済と未プレイの温度差があったとしても「名曲」と感じてくれた事を嬉しく思うよ
「プレイしたらもっと良さが分かるよ」と言うならまだしも「お前はプレイしてないから語る資格はない」なんてどんだけ傲慢なんだよ
一発で惚れたとしてもなんの問題もないと思う
元ネタだって言われてるカンサスの曲になるじゃん
捨て曲にしたがるのは当然なんだよなあ
曲名はビッグブリッ「ヂ」なのは何故?
やってもいないゲームをクソとかのたまうお前らが言えたことではないな
名曲だ神曲だと絶賛されるとしてもエアプに語ってほしくないって話なんだよこれは
ゲームに紐付けられて初めてそれとして成り立つのにゲーム知らんのに語られても困るわ
ただでさえニワカが知ったかで語るとか嫌われやすいし恥ずべきことなのに開き直って逆ギレとか…そりゃこんなスレも立つわな
ゲーム音楽ってのは単体でも楽しめるし、ゲームをやってればそのゲームの思い出とかも込で楽しめる
どっちも正しいのに後者以外認めないのは正直どうかと思うね
脱出時や憎めない宿敵の戦いで流れるビッグブリッジも、ガラフの最期の戦いで流れる決戦も
からだのいちぶがHOT!HOT!
HOT!HOT!
それは他のFFかもしれないしなんかの2次創作の動画かもしれない
いずれにせよFF5以外でも独自の文脈があって、聴いた人それぞれに別々のの思い入れがあると言ってもいい
FF5について話すならFF5エアプでは話にならないけど、曲についてなら必ずしもFF5をやってなくちゃ語れないということはないと思うわ
見た目は唐辛子青唐辛子~のあたり?
≪ お前らモンハンライズでどの武器使う予定? | HOME | ポーランド人「日本のことを勉強して日本人キャラがいっぱい出てくるゲーム作りました」 ≫