1: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:52:05.19 ID:8+/AF1Gq0.net
まあワイやが
2: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:52:24.27 ID:bUt5qLS3M.net
桃鉄はないな
3: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:52:42.32 ID:KFF/CRR80.net
大学入るまではないな
6: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:53:20.03 ID:Xa+BD3mEd.net
なんぼでもおるやろ
7: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:53:24.75 ID:7ZL1uLsA0.net
携帯ゲーは買ってなかったからポケモンやったことないって大学生はおったな
16: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:55:24.91 ID:Uo8YPQTH0.net
>>7
オッヤに目悪くなるからダメって言われたわ
勝手に買ったけど
8: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:53:34.78 ID:npD/MemRM.net
他のゲームもやってないパテゥーンやろ
9: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:53:51.37 ID:Vg7Tbk7o0.net
いたストとかいうスーファミがピークのゲーム
スクエニはもっとやる気出すべきやでほんまに
11: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:54:48.50 ID:76SnBa4Or.net
桃鉄とFFはほぼやってないに等しい
12: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:54:48.69 ID:lFAreK6V0.net
今の桃鉄がやたら売れてるのって桃鉄世代が親になって子供に買い与えてるのもあるんだろうな
正直小学生レベルの地理の勉強って桃鉄やってりゃだいたいわかっただろ?
13: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:54:52.29 ID:6kqiSKVgp.net
FFだけやったことない
15: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:55:09.08 ID:bMS0sWoma.net
大人になってからやったわね
17: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:55:50.13 ID:NPNs8IkB0.net
今のキッズに関してはドラクエFFより桃鉄のが思い入れありそう
18: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:56:11.65 ID:qHI6QQ10d.net
桃鉄とかドカポンとかの喧嘩誘発ゲームはワイの周りじゃ一切やってるやつおらんかった
せいぜいマリオパーティくらい
20: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:56:42.28 ID:SQnvnhqE0.net
桃鉄は言うほどメジャーか?
21: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:56:58.46 ID:vimQYDrB0.net
DQとFFはやった事ないわ
ワイがやった王道RPGはナイトガンダムだけや
22: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:57:15.86 ID:t7xty2F00.net
桃鉄とか言うほど子供が興味持つか?
23: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:57:16.32 ID:J0Tm5X9Ca.net
知らんゲームばっかりや
24: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:57:25.92 ID:dl9UmLJcM.net
マリオ
ポケモン
モンハン
どれかはやったことあるやろ?
25: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:57:30.83 ID:fZ5DJLX+0.net
今の20代はドラクエFF一切やったことないとかおるで普通に
でもドラクエのスライムとかその辺は知ってた
27: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:58:07.88 ID:A/0VTJtea.net
>>25
8と9滅茶苦茶売れたやん
26: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:57:49.97 ID:rtbCllUSd.net
ドラクエとかいう過大評価されまくってる糞凡ゲー
28: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:58:09.56 ID:/6pyjzwi0.net
FFやドラクエが子供に人気だったのって90年代までやろ?
今の20代はゲーム好きでもやってないのが多数派やろ
33: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:59:25.56 ID:mc2zSe2wa.net
>>28
バトルロードとかあったやん
51: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:02:13.60 ID:rIgdVqQtd.net
>>28
20代はギリあるやろ
今の高校生くらいやさわったことないのは
スポンサード リンク
53: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:02:54.43 ID:A/0VTJtea.net
>>51
その世代はビルダーズやっとるやろ
29: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:58:39.20 ID:yImj7dMja.net
FFはやった事ないの多い
ドラクエはなんだかんだ幼年向けの展開してたから知ってるのそこそこいる
30: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:58:47.15 ID:mc2zSe2wa.net
昔はゲーム禁止家庭があったからポケモン全盛期にやったことないやつおったで
32: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:59:25.24 ID:O3xJsV410.net
この辺やってないのはゲームをほぼしない人やろ
34: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 07:59:50.25 ID:w9EPa4YE0.net
桃鉄やらんと地名覚えられんやろ
35: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:00:10.27 ID:oG+V/ChaM.net
桃鉄って一方的な感じになっていうほど盛り上がらなかったな
マリオパーティレベルの簡単ゲーのがええと思う
36: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:00:10.37 ID:bUt5qLS3M.net
ガキの頃親にバイオハザード禁止されてたわ
友達楽しそうやったなぁ
38: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:00:24.75 ID:zx7zjMWnd.net
桃太郎伝説やってなくて電鉄だけやるやつの気がしれんわね
なんのキャラか意味不明やろ
40: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:00:41.69 ID:vimQYDrB0.net
>>38
おとぎ話のキャラに決まってるだろ
39: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:00:27.89 ID:Dmj7avJ40.net
FF14やらん奴とかおるんやな
41: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:00:49.53 ID:NUDDeLf20.net
ワイはドラクエ9世代やったけど、FFなんてやってるやつおらんだわ
みんなポケモンドラクエモンハンやった
66: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:05:28.15 ID:bMa8G+0m0.net
>>41
ドラクエ9世代ってFFは13かあんなんキッズはやらんわなあ
62: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:03:51.63 ID:oG+V/ChaM.net
>>41
DQ9世代って年齢いくつのころの話なのかわからん
小学生か?
43: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:01:08.15 ID:v1FPoQSHM.net
桃鉄だけないわ
ワイの世代のパーティーゲーはマリオパーティーやった
44: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:01:20.46 ID:4paDDcVRd.net
ディシディアとヤンガスならやったことあるで
46: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:01:27.35 ID:P0dOom2x0.net
FFだけはしらんわ
ドラクエは流行ってたけど
52: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:02:39.56 ID:HbO2lTez0.net
ファイファンは1度もないな
54: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:03:05.18 ID:CervzA7nM.net
ドカポンは?
55: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:03:17.08 ID:g4em5+0F0.net
FFは13あたりから発売の間隔空きすぎて今の20代前半とかは知らん奴も多いやろ
ゲーマーなら過去作触ったりしてるやろけど
58: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:03:23.41 ID:2/Jc6Cp4d.net
FFは456だけ何年か前に
桃鉄はちょっと
ドラクエは完全に触ったことない
59: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:03:34.89 ID:83PQE/0i0.net
FF3だけやな
RPGとかポケモンでお腹いっぱいやったわ
61: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:03:45.86 ID:czWlOX+Ja.net
クリアまでやった事ない奴は結構いそう
71: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:07:27.86 ID:qpOK4Pv1p.net
FFはディシディアだけやってたみたいな奴多そう
72: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:07:33.48 ID:5rMciw3Lr.net
昔は据え置きのソロゲーほぼしなかったからFFDQ本編は未だにやったこと無いわ
75: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:08:13.98 ID:6egzfkP70.net
>>72
龍が如くシリーズも1度もないわ
74: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:08:13.92 ID:GmE0CBApp.net
今の小学生にFF勧めるとしたら何プレゼンするんや
ナンバリング最新作のFF15か
79: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:09:02.79 ID:9I9kdXYu0.net
>>74
Ⅱ
バグゲーで以降やらなくなるから
80: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:09:06.74 ID:6CljvivlM.net
>>74
そらスマブラ出てるクラウドセフィロスの7リメやろ
88: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:11:49.54 ID:bMa8G+0m0.net
>>74
シアトリズムやで
76: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:08:40.26 ID:leNZLOWq0.net
桃鉄とFF両方やってないな
77: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:08:40.63 ID:kBkbcx1zM.net
ワインはテイルズとマリパや
78: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:08:54.15 ID:RkWenTBad.net
ドラクエはモンスターズシリーズだけやったことあるやつ多そう
82: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:09:28.32 ID:74kSdlfU0.net
これらをやり続けてるから大人になれない奴はかなりいそう
83: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:09:54.02 ID:SWcgNNKl0.net
もう今のキッズはホイミもケアルも知らんぞ
102: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:14:18.49 ID:UBY7hv6T0.net
>>83
世代によってはそうやろな
谷間みたいなところもありそうやし今後はそっちが多くなる
85: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:10:19.17 ID:O9OwPqeYa.net
ワイ「桃鉄は最近初めて!FFは零式!ドラゴンクエストは9!」
普通か?
92: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:12:40.45 ID:biQpPQPad.net
ドラクエって色んな派生作品あるから触れやすいけどFFって微妙よな ハードもわりと限られてるし
100: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:14:00.95 ID:/oBhJ7VTp.net
桃鉄はやったことあるがドラクエはモンスターズだけ、FFはやったことないわ
RPGなら天外魔境ならやりこんだ
103: 風吹けば名無し :2020/12/22(火) 08:14:31.62 ID:5DhZOjxvr.net
Switchの桃鉄でリアフレ対戦って下手したらリアル乱闘起きるやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608591125
関連記事を見る:
ドラクエ FF 桃鉄
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ゲームの本体が変わってしまったから、7以降はプレイしなかった。やりたかったけどね。
DQ4のリメイクは、たまたま中古ソフトが「まんだらけ」で売っていたので最近プレイした。
・FFは6しかやった事がないが、面白かったな。
・桃鉄は、複数プレイじゃないと面白くなさそうなので、やった(参加)事がない。
友達がプレイしているのをそばで見ている程度。
SFCごろの全盛期でもスト2以下格ゲーどっぷりでRPGさっぱりなんて人は普通にいるよ
桃鉄?まず友人と集まる環境がなければやる機会ないから・・・
GCの頃はスマブラ、マリカー、エアライド、ぷよぷよフィーバーやったわ
桃鉄はワイは持ってたけどトッモとはやらんかったな
さらに将来的にはこの3つのゲームに触れずに大人になるのは何も珍しくはない時代になるだろう
ポケモンなら全シリーズ触れてきたけど
大体ポケモンモンハンスマブラあたりが主流でドラクエFFはやってる奴があんまいなくて話題にも挙がらない感じ
が、結局DQもFFもやらなかったな。
だが格闘ゲームの春麗には興味あったらしくスト2だけはやってた。
≪ 『こち亀』の未来予見エピソード4選wwwwwwwwwwww | HOME | スマブラ桜井「FF7リメイクの終盤の展開が無印と同じになるとは限らないかもしれません」 ≫