1: muffin ★ :2020/12/19(土) 15:47:52.83 ID:CAP_USER9.net
https://realsound.jp/book/2020/12/post-676260.html 長期間連載された「こち亀」のなかには、作品中に登場した当時奇想天外とされたアイデアが、時を越えて現実のものになることが多々あった。代表的なものを検証してみたい。
♦オンライン飲み会(59巻)
新型コロナウイルスの感染拡大とインターネットの普及によって「オンライン」でのコミュニケーションが主流になりつつある昨今だが、このアイデアは1988年に「こち亀」ですでに予見されていた。
♦ゲーム課金システム(98巻)
現在スマートフォンのゲームなどでは、課金することで有利になるアイテムを購入し、優位に進めていくことが主流となっている。
♦プロゲーマー(29巻)
今や「eスポーツ」に代表されるような、プロゲーマーの存在は広く認知されているが、ファミリーコンピューター発売年度の1983年、「こち亀」はすでにゲーマーの誕生を予言していた。
♦マイナンバー(106巻)
賛否両論のマイナンバーだが、両津はこの原型ともいえる構想を1998年に語っていたのだ。
3: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 15:49:53.95 ID:nDFgLIxg0.net
ファミコンの時点でプロゲーマーを予想したのは凄い
4: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 15:50:42.08 ID:KuqFzbEn0.net
こち亀で社会を学んだ
5: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 15:51:19.28 ID:yGdNc0cM0.net
リカちゃんとかGIジョーとか遊んだ事も無いのに無駄に詳しくなってしまった
6: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 15:51:26.28 ID:IAQZGh/20.net
携帯電話も予言してた
8: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 15:51:56.80 ID:zjIRL6JO0.net
爺集めてPCゲーム作ってたのは結構リアルだったなw
10: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 15:55:23.23 ID:/KYeqT4u0.net
こち亀はすごい
11: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 15:55:40.65 ID:+9KmEdNf0.net
人間クレーンとかやって欲しいな
16: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 15:58:52.71 ID:bmVdfx440.net
ベーゴマは?
18: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:01:21.69 ID:DBLAzrnx0.net
近くに居てもケータイ経由で会話する家族もあったな。
LINEでやり取りする現代と大差ないかも。
65: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 18:24:49.78 ID:Tp0SyUGR0.net
>>18
最終的に糸電話のやつか
請求書が来てガビーンてなったやつ
19: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:04:11.84 ID:SK6SWDtB0.net
ホームビデオカメラが珍しい時に子供の運動会をドラマみたいに撮る親の回とか的確すぎるからな
当時はギャグだけど
21: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:05:36.18 ID:EJHkqbuw0.net
オートロックつきの家
24: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:14:36.60 ID:qlPiRroK0.net
プロゲーマーは単行本もってたわ。
アーケードのテーブル筐体ドンキーコングだからかなり古いわな。でも、ゲームセンター嵐はもっと古い。
26: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:17:44.57 ID:hBG6NS4b0.net
盆栽ゲームはいつヒットするのか
28: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:19:24.29 ID:BuvL+Q5o0.net
多趣味で新し物好きってのが仕事に活きたんだろうなー
プラモとかパソコンのエピとか好きだった
スポンサード リンク
30: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:22:54.22 ID:HMsIcXaG0.net
来年日暮復活するのかな?
32: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:39:44.18 ID:2AYBhrQA0.net
>>30
前回復活しなかったからなー
31: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:30:35.28 ID:xJqXrnQd0.net
声で操作出来るテレビなんかもあったな
33: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 16:39:55.95 ID:OxiibUuV0.net
なんだかんだ作者の先見の明が素晴らしい
43: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 17:30:29.12 ID:LM08rg2S0.net
オレオレ詐欺っぽい話もあった
あれは詐欺じゃなくていい話になってたけど
両津が旅先で老夫婦の家に俺だよ俺と言って息子装って泊まり込むって話
44: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 17:32:00.27 ID:r7qGNrxB0.net
こち亀アニメまたやれよ
ネタ切れにもならんしラサールもおとなしくなるだろ
CMで声出てないけど
45: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 17:32:07.40 ID:i1o/6OCC0.net
携帯電話のワンセグも預言者してたよなたしか
47: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 17:38:01.17 ID:meGX/0C00.net
幅が2mくらいの細長い家とか、電動キックボードも有った気がする
51: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 17:48:52.34 ID:Y6//2QRy0.net
メチャクチャ近未来にありそうな事を数打ってるからじゃねーの?
72: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 18:38:37.81 ID:WFyptjNSO.net
>>51
電極+とその親父なんてかなり前から出てたぞ
時代が追い付いて追い越したけど
55: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 17:57:50.33 ID:tHBnTkl30.net
オンライン飲み会の話88年なんだ
絵もあそこら辺の感じが良い
56: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 17:59:15.15 ID:M425zCnT0.net
電車の中に居酒屋がある構想の話が面白かったな
60: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 18:19:02.97 ID:opLNcoM80.net
>>56
あれはいいアイデアだと思うけど現実問題として幅が足りないだろうな
59: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 18:08:35.83 ID:YuAey7a10.net
今でもジャンプに必要な漫画だと思うわ。
64: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 18:24:26.98 ID:OLmjWeQK0.net
こち亀は社会を学ぶのにほんと良かった
67: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 18:33:15.36 ID:vRimO3q20.net
そう思うとまだまだ儲けれそうなネタ転がってそうだな
82: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 19:28:29.87 ID:Yzi/T81K0.net
納豆入りのカレーライスとか冷やしカレーうどん
両さんが食べるゲテモノ料理だったが今じゃ別に普通
88: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 20:30:54.05 ID:u5hRz2H60.net
こち亀って「ありそう」ネタがめっちゃ多かったよね
103: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 22:34:41.51 ID:DJjL3yK90.net
こち亀ってめちゃくちゃ広範囲のビジネスやカルチャーをネタにしてるよね。秋本先生はどうやって情報を収集してたんだろ。
106: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 22:54:56.60 ID:uzJkyOLb0.net
>>103
マニア向けの雑誌読めば書いてあるようなことばかりだと思うんだが、読んでる雑誌の幅が相当広いな。
軍事、ビジネス、パソコン、バイク、ギャンブル、アイドル、カルチャー、ファッション、旅行と手当たり次第だから、
登場人物増やすたびに雑誌読んでネタ収集してたのでは?
104: 名無しさん@恐縮です :2020/12/19(土) 22:45:06.73 ID:Us7dQ6Ak0.net
ハイパーベーゴマと住職の音ゲーのやつが好きだった
115: 名無しさん@恐縮です :2020/12/20(日) 00:09:38.21 ID:TfaZJbxJ0.net
下水で水力発電はよ
131: 名無しさん@恐縮です :2020/12/20(日) 08:20:34.89 ID:aFnocbo70.net
デボネアの回が好き
あれも煽り運転のはしりみたいなもんだろw
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1608360472
関連記事を見る:
漫画・アニメ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
盆栽では無いけどサクナヒメで稲の成長に一喜一憂してはいるな
あれもゲームでデートするたびに課金とか嫌だなと思ったけどそのとおりだな
あの気持ち悪いマネキン顔のアシスタント書く無能がその役目を担ってたらしい
だからあんな浮いた顔のモブしか描けない奴でも重宝されていたという
後期は知ったかの薄い知識で描いてただけだよね
そして現在自分もハマってるって言ってたw
この人は歳取っても新しいもの偏見なく楽しむ感性持ってるからここまでいろんなエピソード書けたんだろうね
携帯に写したバーコードで会計をするシステムも劇中に出てたよな
≪ 【悲報】園崎詩音さん、ブチギレ | HOME | 桃鉄、ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト←これらを一度もやらずに大人になった奴おるんか? ≫