1: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:11:30.11 ID:9J1cbuLC0.net
無理は承知だ
2: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:12:28.87 ID:tZV8P3vjd.net
アメリカは電車が普及してないからな
10: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:19:00.30 ID:wi7wAxCI0.net
>>2
大都市とその郊外には普通にあるぞエアプ
102: 名無しさん必死だな :2020/12/22(火) 06:39:33.69 ID:60PK4aBjM.net
>>2
貨物列車で桃鉄アメリカでいいかも
117: 名無しさん必死だな :2020/12/22(火) 16:45:09.70 ID:HfJrFrTta.net
>>2
電車が普及してないというより、日本人にしか分からないノリのゲームだとは思う
ドラクエとか、あるいはつんくの曲みたいなもんだろうよ
5: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:13:46.28 ID:JHjAQPiz0.net
台湾あたりならなんとか売れそうな気がしなくもない
12: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:22:20.54 ID:TDzUnvv30.net
USAかグ口ーバル版でも作らないとまず無理だろ
これは確定事項
その次に双六という文化をどれだけ広めるか
54: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:06:13.57 ID:d3mEm8Tl0.net
>>12
双六はともかく人生ゲームみたいなのの元祖アメリカじゃなかった?
55: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:11:51.95 ID:Qb1YmmjT0.net
>>54
モノポリーじゃなくて人生ゲーム? と思って調べたら人生ゲームもアメリカ発だったんだな
へーへーへー
75: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 22:01:03.82 ID:RK22MzPsr.net
>>12
ボドゲは欧米が本場だよ
特にドイツだが
steamにもデジタルボドゲはたくさんある
13: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:25:35.94 ID:wb0zH/6vd.net
日本人にしか馴染みがない地域ローカルネタオンパレードだからな
地名も何もわからん海外の人間は全く共感できんだろ
14: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:25:44.57 ID:gV7Mx3lUd.net
海外で売るつもりならルールは近くても全く別ゲーにするしかないだろな
15: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:25:57.97 ID:sqjiVlwC0.net
とりあえずDL版限定でもいいから翻訳して売り込んでみたら?としか
これだけ売れたんだしローカライズ費用くらい出せるだろ
17: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:26:25.42 ID:ypBNSqnl0.net
いただきストリートはFORTUNE STREETって
名前で海外で発売した
20: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:27:37.46 ID:zMY/qetdp.net
まず桃太郎って何ってなるわ
24: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:32:20.00 ID:gV7Mx3lUd.net
>>20
スマブラにでも出してもらって知名度を上げる作戦だな
21: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:28:11.63 ID:zwckpHVXM.net
舞台を宇宙にして絵柄を変えれば…
22: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:31:28.30 ID:JclcAwIw0.net
日本人だからこそ日本地図で「おお!ここ俺の地元!」とか「ここ旅行行ったことある!」とかゲームしながら話のタネになるのも強みなのに
26: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:33:56.14 ID:9J1cbuLC0.net
よし、じゃあアメリカ版はキャラをシンプソンズにしよう
27: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:34:28.56 ID:F2xH9yiip.net
アメリカは車社会だから無理
あるとしたらヨーロッパだろう
EU内で地域性も色々だし
スポンサード リンク
28: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:35:16.34 ID:hPMeiFflM.net
ヨーロッパ圏ならまだバラエティに富んだ展開は出来そうか。進行系はTGVカードとかICEカードとか置き換えて
29: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:36:30.98 ID:Qb1YmmjT0.net
物件の見た目・内容のtipsとか全網羅せんと外人には記号の羅列にしかならんだろうしな
こっちが海外のローカル料理がわからんように、wanko sobaと収益が書いてあっても理解できるわけがない
30: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:36:55.41 ID:D3PK3Tpj0.net
物件全部ケンタッキー
31: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:37:01.04 ID:ZjdS3EYS0.net
33: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:37:47.88 ID:9UFtGkRa0.net
マップをアメリカにする
コマはトレーラー
大統領選挙の陪審員制度をパクって州を獲得するゲームにする
34: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:38:34.36 ID:YgsCPsYea.net
目的地到着の駅舎を実写
物件選ぶところで食品と農林はモデルになったものを実写
36: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:39:03.22 ID:3Tr7W/1u0.net
電鉄は諦めて全部飛行機移動にするしかないんじゃないかなあ
37: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:39:17.36 ID:VKG1JdBmd.net
まあワールドをベースにマリオも出せばそれなりに売れるのかも
38: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:39:41.67 ID:5ZOdEVbt0.net
ワンチャンあるとするなら中国ぐらいかなあ
39: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:40:07.11 ID:GLGGzgpj0.net
むしろコナミが頑張って中国版を作るべきだろう
42: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:41:42.64 ID:eZUlxf5L0.net
マップをアメリカにしろ
45: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:42:37.31 ID:UKCAfnmr0.net
桃鉄はないわ桃伝ならまだ売れそう
久しぶりにひえん、まんきんたんしたい
46: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 20:42:40.85 ID:9J1cbuLC0.net
もう桃太郎である必要も無いわ
ハリポタにしてしまえ、何でハリー達が物件買ってるのかはさっぱりだがな
61: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:14:56.35 ID:7HLZD0650.net
モモポリーにすればいいんだな
63: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:30:57.79 ID:zsF+oZVf0.net
ゼルダのガワを被せるのはアリかも知れんな
大地の汽笛で汽車は既にあるしリンクが4色になろうがいつも通りだし
舞台はハイラルはハイラルでも時オカ地方とか神トラ県とか試される大地黄昏道とか
どこかで見たようなゼルダゲーマー共通の馴染みのある場所を作って
66: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:36:38.54 ID:2ED++inHM.net
>>63
ボンビーはどうするんだ?
ガノンに取り憑かれるのか
71: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:42:28.33 ID:Isj6VtnB0.net
>>66
チンクル
さておき、あいつらにボンビーメカニズムがウケるかって点からしても疑問はある
67: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:36:59.68 ID:1kh7z27S0.net
ヨーロッパ版を作るにも現地での取材が無理ゲーだな
68: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:40:28.47 ID:+NP55guX0.net
1マップを世界地図にする
2電車から飛行機メインにすり替え(船要素はサブであり)
70: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:41:45.31 ID:A9bJwIpSa.net
>>68
桃鉄ワールドかな?
72: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 21:49:31.40 ID:ZlJJ2ZMR0.net
桃鉄USAベースでいいじゃんw
MAPは北米網羅してるし
そもそも大統領選イベントとか色々あったしアレンジすれば形にはなるでしょ
87: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 22:52:59.64 ID:CDHl9HxGr.net
桃鉄のノウハウを各国、各地域のゲーム会社に売り、売上の一部を歩合でもらう。
90: 名無しさん必死だな :2020/12/21(月) 23:24:40.70 ID:B6wDkcCp0.net
さくまさんに世界旅行してもらうしか
97: 名無しさん必死だな :2020/12/22(火) 01:49:36.70 ID:hdYeIo8X0.net
ワールドならワンチャン
114: 名無しさん必死だな :2020/12/22(火) 13:28:42.59 ID:oWWgjXvz0.net
海外じゃ、まず桃太郎が何?って感じだからな
116: 名無しさん必死だな :2020/12/22(火) 13:59:06.52 ID:GQ601OBcM.net
桃太郎がネック
鉄道網がネック
キャラ変えて道路にしてって別ゲーだな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1608549090
関連記事を見る:
桃鉄 ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
HAHAHA!
世界的には桃鉄よりこっちのほうがはるかに有名な鉄道ボードゲームだぞ。
アメリカマップが基本で、ヨーロッパマップの拡張もあるけど、日本マップはちと狭いんだよな……
地元ネタとかが醍醐味みたいなもんでしょ
スイッチの便利さに慣れたら今更パーティゲーのためにPS2引っ張り出すのは無理。
時事ネタが古いのはあるだろうけど桃鉄プレイする層が現代のアメリカとの差をそう語れるとは思わんし。
日本に止まったら寿司屋に東京タワー、アメリカならバーガーショップに自由の女神を買えるとか
ただ国と国の間を埋める地域が存在しないのがネックになるな
世界観は関係ないだろ
問題はゲームバランスのほう、パーティゲームの大味さがダメ
シンプルで穴がないガチガチの調整を求められると思う
≪ ドラクエラスボスのワイ、毎ターン「凍てつく波動」と「輝く息」を使う戦法を思いつく | HOME | 64ミニ、GCミニは結局出ないのかな? ≫