1:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:50:32 rvQ
アホやろ
2:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:51:20 0oV
売上変わらんしええやろ
3:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:51:47 rvQ
>>2
消費者の気持ち考えろや
4:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:52:19 fWA
店に断る理由ないやん
5:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:53:14 rvQ
>>4
そんなやから転売屋が得するねん
7:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:54:51 w0w
>>5
店に買いに行けない人も助かってる
8:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:55:12 rvQ
>>7
店で買えなくなって困る人のが多いんやけど
17:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:59:17 HcV
>>8
商品の数
買いたくて買えた人
買いたくても買えなかった人
転売がいてもいなくてもこの数は変わらないんだが?
6:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:53:34 wpq
その店ください
スポンサード リンク
11:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:56:22 tRS
言うて個数制限あるケースが大半やろ
12:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:56:59 XMy
定期
15:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)20:58:37 B6Y
店「はいどうもー」
店「さて、明日に売る分補充せんとな」
18:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:00:36 B6Y
まぁ、普通になじみの場所で取り置きとか頼んでるんで
別にそこまで苦労したことねえな……
19:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:00:52 DiU
悪いのは全部転売屋のカスどもや、店に責任はない
21:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:01:42 vMA
ってか、転売ヤーはマスク転売でも懲りて無いのかよ・・・
22:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:02:44 mRQ
最終的に店に入るはずの金を転売屋が回収してるから店側にとっても敵なんだよなあ
24:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:03:37 B6Y
>>22
店側が通販すればいいだけのような気もするわ、それ
25:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:03:48 IMA
>>22
これよく分からんのはワイだけ?店に入る分は転売屋が払っとるんやないの?
33:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:17:00 C1C
>>22
店は定価で在庫全部売ってるんだから損はしてないやろ
23:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:02:51 B6Y
転売屋の問題点は税金関連(店舗設置)と商品保障の問題がデカいんで
行為そのものはそこまでしとらんわな
マスクみたいに必需品のみ転売禁止にするだけで、娯楽品はどうでもいいわ
26:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:03:49 DK9
転売はええけど買い占めはアカン
27:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:04:18 5X6
>>26
転売もだめやろ
28:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:05:38 oFX
店「転売ヤーなら絶対買うし定価の2倍で売ったろ!」
30:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:07:29 YOl
店「人気商品だから身分証の確認登録必須だよー」
35:名無しさん@おーぷん:20/12/26(土)21:19:53 NNH
ゲームのハードとかだとソフトの売れ行きに影響出るから
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608983432
関連記事を見る:
ニンテンドースイッチ PS4
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
店がOKなら文句言う人の方が筋違い
自国のスイッチ欲しい人は減らないで売れる訳だから
そもそもその商品1個だけ買っていくわけじゃないだろうし100個を1人に売るより100人に売ってついでに色々買ってもらった方がええ
それはそれこれはこれだな
自分の物になれば使い方は自由
無ければ、欲しくなる人も居るが、熱が冷めれば諦めるか、他に使うか、貯蓄するかだからな。
故障時の保証を考えてる転売屋もいるが、それ以外の契約無いからな。
『発売後1年間は、メーカー希望小売価格以上での転売を禁ずる』ってさぁ。
経済の歯車を回してるんじゃなくて、間に勝手に入ってきた余分な歯車なんだから。
↓
人気商品はその店では買えないと消費者が考えるようになり、その店での購入を避けるようになる
↓
商品が手に入らない場合最悪その商品に対し消費者が関心を失う
↓
次の転売を見込んだ店に過剰在庫、転売屋にも過剰在庫
↓
店、消費者仲良く脂肪(転売はどうでもいい)
と、誰も得をしないw
転売屋から買ったやつがソフト買うけどお前脳味噌ある?
そもそも転売なんて買ったもん売ってるだけだぞ?色んな言いがかりつけて叩こうとしてるけどそもそも何一つ叩かれる要素のない行為だから空回りばっかしてんねん
それに他の客が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない」
付加価値付けたいから 少なく作る 小出しにする
転売したいなら店を開いて営業許可証を取得して問屋から買え。
そして税金払え
法的には小売と同じで、違うのはそれを見て受け取る感情だけ
「消費者が困るからだめ」とかいくら言っても、店と転売屋の間の売買ではそいつの想定する「消費者」は蚊帳の外
それだと他人が金出して買った物を盗んでるんじゃねーか
何なら供給保証代として代金上乗せしてもいい
生産が始まっても価格は普通すぐには決まらないからな
転売を買った奴がソフト買うってPS5は転売ヤーの在庫余ってて
ソフトも本体と比べたら約四割しか売れてないって計算出してるの居なかったっけ
正確な数字ではないだろうけどさ
その場合自社商品を否応なく興味失わされたメーカーも一緒に死ぬな
PS5が現在進行形でそうなってるわけだが
ネットで受注生産に切り替えればいいんだよ
マスク転売の規制がそう
非常時でもない限り買占めも、転売も、行為自体に何ら問題は無い、
欲しい物はいくつでも、いくらでも買う権利があるし買った物をその後どうしようがそいつの自由だ
ただし税金は納めろ
キャッシュバック目当ての相手に自転車操業して手が回らなくなる間に一般客が専門ショップに流れて、全キャリア取り扱うような「街のケータイショップ」は八割潰れた
これと同じ現象で街のゲームショップも近い将来潰れるだろうし、カテゴリ絞りすぎて「一人一台」とかやってるGEOやTSUTAYAも大量購入は断るようにしなきゃ同じ事だろう。
ただ家電量販店はあと10年はしぶとく残るだろうな。
一日に流れる金が違いすぎる
あと免許も必要だな。
今の俺がPS5に対して思うことがその3番目の奴だな
転売を不都合だと思うならそいつ自身が考えて行動すればいい
努力することを放棄して転売を否定することがまず自分勝手な思考だと気づこうか
それの3番目みたいなのは何度も味わったな
そんでネットの評判で神ゲー判定出てなきゃ中古ですら買わんようになってしまった
無理があると思わないだろうか。
例えば、交通事故を起こしたドライバーは「自分は悪くない。急に飛び出してきた被害者が悪いんだ」と考えるようになる。
それと同じで、転売行為が迷惑行為であることを理解しているからこそ、自己正当化をして「自分は悪くない」と思いたがるのさ。
あれに集られるとその商品・ジャンルが弱ってく。
生きていくためにやってるんだろうけど、
なんでそんな方法で生きていこうとしたんだろうな。
一時の馬鹿買い客に媚びへつらった結果
多くの常連を失う損益を知らんからソレが一理あると思う。
『分不相応のドンペリ買う奴より定期的に通ってくる角瓶の客のが大事』
ってのはホステス界隈ではイロハのイなんだよなぁ
擁護しなくても正当性が保たれてるからね
ただ間違った意見で叩いてる連中を論破するのが面白いだけよ
絶対勝てるんだから
ソフトや周辺機器買いに来る客が来なくなるからな
なおその正当性の証明はできないもよう
だよな
一般顧客は本体買うついでにソフトやコントローラーとか追加で買う期待値がある
転売屋は本体しか買わないから売上的に低くなる可能性が高い
公共事業は商品を売る訳じゃない
仕事を発注して、受注した会社が不足している工数や専門外の部分を他社に再発注する仕組み
一次受けが二次受けと同じ仕事するわけじゃないんだぜ?
この2つが諸悪。
餌がなきゃすぐに死滅するカビに餌を与え続けてるんだから。
好きなように購入して好きなように売ることが合法
これだけで正当性しか無い
不当だと思うなら不当性を証明して根絶させればいいよね?
実際に転売屋の悪影響を一度も受けた事が無いからそう言えるだけなんだよなぁ
実際に自分が欲しい物が転売屋の影響で買えなかったり高騰してたらどうせキレるんやろ?
職業選択の自由は憲法で保障されとる
職業言うなら税金払えや
好きなように購入して好きなように売却したら税金を支払うのは当たり前だよね
購入したものを他人に売ることで生計を立てるなら、なおさら税金を支払ったり公的な許可を得ないとダメだよね
転売擁護する奴ほど税金の話になると逃げるんだよね
まずは「店の負担にならない対策」を編み出すところからや
初期不良の時泣き寝入りだからな
消耗品とか絶版になってるものならともかく
家電とかゲーム機とかは転から買うとろくなことにならんぞ
成程、地に足がついていますね。勉強になります。
結論→転売屋4ね
そりゃ転売と関係ないからね
転売屋だろうとなかろうと脱税してるやつは捕まるんだからお前が気にすることじゃない
先に本質からそれてるのはそっちだよ
まあ転売を攻める方法がないんじゃしょうがないか
それでも無くなるのはよっぽどの人気商品だけなんだから、どうしても欲しいなら早めに予約しろよ
≪ ゲームメーカー「お願い!!遊んだゲームを中古で売らないで!!できればDL版で買って!!パケ版は小売に入る利益の方が大きいの!!」 | HOME | 【悲報】新ひぐらしさん、最新話でわけのわからない展開に ≫