1: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:14:44.49 ID:B2Uzp2cO0.net
2: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:15:42.39 ID:VPRE4IWd0.net
FANZAで頑張ってるだろw
12: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:19:41.34 ID:wNK6CTn9M.net
>>2
PSの最強コンテンツと化したな
3: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:15:55.46 ID:AT88ajqCd.net
OculusQuest2は素晴らしいね
PSVRは死んだけど
4: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:15:59.47 ID:EoTrnj4EM.net
Quest2がPS5より売れてる程度だよ
5: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:16:46.99 ID:wZKu4aHR0.net
VRはPC一択になってるな
6: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:16:47.81 ID:0xLBYLku0.net
quest2出たじゃん…
7: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:17:44.13 ID:50iqXYpu0.net
PSVRは大成功したのにゴミッチはダンボールでお遊びみたいなVRつくってたなw
8: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:17:50.28 ID:pGBmNLD5M.net
OculusはPSよりは売れてる感じ
9: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:17:50.35 ID:TRuGM6540.net
PSVRの元年は一週間で終わった
10: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:18:32.10 ID:nGKuJKTi0.net
来年も元年だぞ
13: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:20:06.87 ID:i5vdEsiu0.net
スポンサーリンク
18: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:23:33.61 ID:Dfqxgcii0.net
>>13
草
17: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:21:36.83 ID:lPzz1SqQa.net
ゴーグル着けるのだけがVRじゃない
モニター上で見るVRなら教育用途で使われている
20: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:25:02.48 ID:IQpM1w0P0.net
8kのVRとかもう発売されてるな高いけど
まだまだ発展途上のジャンルだね
後2年くらいしたら一気に普及しそう
23: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:30:59.16 ID:DXGQsiQD0.net
1回も使ったことのない豚の中では永久に元年なんだろ
PSユーザーにとっては4年も前のゲームだけど
24: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:34:28.01 ID:ynWRvrND0.net
なんかノーマンズスカイが対応しとるみたいやな
やりたいわ
25: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:36:17.98 ID:n32Zr60I0.net
任天堂の本気のVR見てみたい。
3dアクションゲーム進化させたんだし、何もしてないはずはないと思うのだけど。
26: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:38:46.93 ID:FdQt04RJ0.net
Quest2もPSVRも持ってるけど
PSVRはまず線を減らすことから始めようぜ
28: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:52:09.71 ID:+Or/Yu240.net
フレンド0だけどオキュラス2使えてるぞ
29: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:53:03.05 ID:FNb6bCqc0.net
ネタでなくDMMVRで世界変わったわ
シコリティ高いからかなりストレス解消になる
30: 名無しさん必死だな :2020/12/27(日) 23:57:33.53 ID:FdQt04RJ0.net
フレンドゼロだけどアリバイ作りで何個かソフト買ったわ
31: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 00:04:25.73 ID:r3XEsS+Z0.net
VRの世界に言ったやつ曰く人口はOculus Quest2以降人口は増えてるらしい
32: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 00:05:06.32 ID:64uM6M7k0.net
questはマジで革命的ハードだったと思うけど、ファーストのキラーIPがなくて夭逝すると思う
GAFAですら歴史に学べないのな
37: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 00:34:00.80 ID:QMZZu+lC0.net
なんやかんやで少しは定着してると思うけどね
PSVRだって成功とはいわんけど想定内の売り上げではあったんでないの?
少なくとも元年は元年だったと思う
38: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 00:46:55.20 ID:X5UehHn/0.net
今が買い時 らしいです
40: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 00:57:07.84 ID:N2EXYSbl0.net
PSVR2に期待かな。
せめて片目フルHDになって欲しいね
43: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 01:05:14.13 ID:SLYiyWHe0.net
来年もVR元年がくるけど
もう何年目だっけ…
45: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 01:57:19.75 ID:IY+8FYMb0.net
まだ動かしてないけどMSFSがVR対応したとか
VRゲー自体はほぼ毎日やってるわ
46: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 01:58:54.71 ID:Tc80ArmD0.net
ARを基本にVRを構成しなきゃ難しいと思う
51: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 05:38:19.13 ID:Vd/r9wrf0.net
VRのΛVはTE●GAと連動してからが本番
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1609078484
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
任天堂信者ほんと害悪だな
インディーでもVR作品あるけどかなり少ないし
それこそライブ・舞台の鑑賞とかそっちの方に行きそう
安くなったら電車でGo買おうかなと思ってる
ただしクリエイターやある程度技術力がある人の中でだけど
ゲーマーにはまだVRは浸透してないかな
ってか絶対にVR化する必要があるゲームは少ないし
VR化した方が絶対に面白くなるゲームも少ない
重要が無いのを知ってるからな。
普及してないVRでゲームを出すのは博打だしな。
そりゃほとんどのソフトメーカーはVRで大火傷したくないんだから当たり前やね。
ゲームに期待したい
次は対策してほしい
VRに限って言えば転売屋は関係ありません
ほとんどの人がゲームにVRを求めていないからです
VRには魅力も需要も無かったって事だろ。
今はサイズ感やスペックが通しか買わないって感じ、もっとライトに受け入れられるスマホ近くなってくるとみんなやりだすから一気に広まる。
最低でもメガネサイズでVRじゃなくMR、視野角も人間と同じレベル、ハンドトラッキングは最低でも必要だな、その上でもっと鮮明な画質も必要だと思うからまだまだ何年もかかりそうな感じがするな。
どれだけハードの性能が良くても結局はソフト次第ってのはVITAが証明したやろ
≪ MMORPGはなぜ衰退してしまったのか | HOME | ゲーム「レベルアップおめでとう!ステータスやスキルポイントは自由に振っていいよ!」←これ ≫