1: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:45:20.77 ID:zR67QeTL0.net
見てるだけで気持ち悪くなる
3: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:48:15.10 ID:eMqBV9/W0.net
今でもやるよ
4: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:50:56.55 ID:GvUa6BGl0.net
今の人もホリデーセールでドット絵のゲームを買い漁ってる最中だよ
5: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:51:21.64 ID:h6AxwSfjp.net
6: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:51:46.81 ID:VUzSFiB+d.net
今でも普通にドット絵のゲームやるけど
7: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:51:58.05 ID:DkuI4BQU0.net
どちらかと言えばPS1のローポリゴンとかの方がキツイ
だからPSクラシックは売れなかったのだよな
32: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 20:19:15.70 ID:0gpTvkN10.net
>>7
たしかに
ドット絵は味があるけど低品質のポリゴンは単に古臭い
8: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:54:20.76 ID:nurH8U4nd.net
むしろドット絵で気持ち悪くなる感性がわからん
9: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:54:50.75 ID:2BiiE7TZ0.net
3Dは2Dの上位互換にはならないと何度言ったらわかるのかな
11: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:55:56.72 ID:G6xjFCZo0.net
最初からドット絵以外があれば選ばれなかっただろうけど
現実にはそうじゃないからな
13: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 19:59:09.49 ID:sh9gYI5A0.net
Minecraftとかいう世界一売れてるゲームでもドット絵が使われているんですが
21: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 20:06:45.45 ID:TAztaRts0.net
ローポリの方がキツいんだよなあ
26: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 20:14:16.50 ID:PW9q02pU0.net
人による
ドンキーコングやマリオブラザーズ程度なら問題ないと感じるし
インベーダーになると辛い
スポンサード リンク
29: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 20:16:01.12 ID:FB8nKF0w0.net
ドッド絵のRPGはムリ
スーファミ世代だけど
39: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 20:30:52.52 ID:c0cfEP6D0.net
インベーダーゲームとか何が楽しいのかわからん
40: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 20:33:46.57 ID:kaFBviHha.net
45: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 20:49:18.20 ID:DkuI4BQU0.net
FF6とかクロノトリガーとかロマサガ3のドット絵は芸術の域だよな
51: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 21:00:39.05 ID:8LGwxabX0.net
SFC後期のドット絵は美しい
今でも古臭さを感じない
53: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 21:03:38.94 ID:VAs1fbbY0.net
>>51
ドット表現の最盛期だもんなあ
次の世代も2Dゲーあるけど主流からは外れてるし2Dでもドット表現じゃないのも多いから
63: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 21:18:25.80 ID:HuCJjiAI0.net
ドット絵のゲームもポリゴンのゲームも好き
73: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 21:38:57.95 ID:MjuYFsdl0.net
まぁそれが当たり前だったからな
79: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 21:49:45.99 ID:93m7Nt/v0.net
今でもインディでドットゲー市場あるやん
84: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 22:03:19.41 ID:htaFSDFU0.net
>>1
ゲーム中にクラッシュするようなゲームよりは辛くなかったかな
90: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 22:22:04.00 ID:jttSrZsZ0.net
ブラウン管でやるドットは至高だったよ
95: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 22:34:08.48 ID:5rimu9jl0.net
スーパードンキーコング2は今でも最高峰のグラ
104: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 22:51:41.25 ID:cPeuP20/d.net
こういうドットゲーがどんどん出てくることを期待してたんだが
105: :2020/12/28(月) 22:51:54.06 ID:L2oIv5JZ0.net
Switchでメガドライブの「アラジン」やってるけど、
グラといい動きといい最高。ビデオゲームの一つの理想形。
107: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 22:55:31.87 ID:cPeuP20/d.net
>>105
これか
あの時代でこれは凄いな
今でも普通に遊びたくなる完成度だ
106: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 22:53:25.16 ID:INl4qCSs0.net
ドット絵と公式絵から補完して場面を考えてたな
127: 名無しさん必死だな :2020/12/28(月) 23:28:32.32 ID:hqesB+uk0.net
ドットはファミコンも味があるしな
初期のポリゴンはまじできつい
新たに作られたFF15のポケットエディションすらきつい
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1609152320
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
それでお金稼げるんだから楽な商売ですわ
もう少しくらいコメントしなよ
絵がクオリティ高すぎると想像力を刺激されないとか言う奴いるけど
その想像力でフォトリアルをドットに脳内変換すれば済む話だからただの怠慢やぞ
今だってインディーゲームにゴロゴロしてるし、1が単に無知なだけだな。
今の液晶でやるときついわ
神ゲーばかりの売れまくりだもんな
今の時代にスマホでFGOみたいなの遊んでる奴らにこそ言うべきセリフじゃね?
今の量産型のグラよりよっぽどいい
当時はそれが当たり前の環境だったんだから「辛くないの?」と言われても困る
辛いか辛くないか、なんてのは今を知ってるからそう言えるだけで
当時ドットは普通の事だったので…
じゃああの時代に現在みたいな美しいグラや3Dを作れと言うんかい。
スレ1みたいなのは洋式トイレがないだけで泣き叫ぶ文明人と同じ。
今のゲームだって俯瞰でキャラを小さくするとき記号化するし
しかし、スクエニお前は許さん
1~6のFFの戦闘時の可愛いキャラ等身のほうをデフォにしやがってあほかと
メインイメージは妖艶なダークファンタジーなのにあほかと
一切情報が補完できないのだろう、可哀想に。
言う側と言われる側が延々と世代交代していくだけの虚しい話やで。
不快になるような記事まとめてくせにアホかな?
バカにする奴って、当時の時代背景や世俗を微塵も考察出来ないバカでぇす!って
自己紹介してるようなもんなのに、ほんとバカ。
PS1~2は今やるにはカクカクしすぎできつい。ps2は当時のゲームの中できれいなものならギリギリいけるかもしれんが
体験版とかか?
FF6 クロノトリガー ロマサガ3はホンマにドットの芸術やと思う
今の子からしたらショボいくみえるのはしゃーないよ 時代が流れたんや
今でもやるのは昔のゲームを引っ張り出してやるぐらい。
ローポリ→嫌い
これに反論できないガキが悔しまぎれに立てただけのスレやん
FF7とか冷静に見たらひっどいデフォルメだよ。
腕とか鉄アレイじゃん。
ただインディーでPS1位のグラフィックでホラー作ってるヤツはアリ。
ローポリなのが不気味で異様に怖い。
昔の人って馬車なしで辛くなかったの?
昔の人って馬なしで辛くなかったの?
昔の人って鐙なしで辛くなかったの?
昔の人って鞍なしで辛くなかったの?
それしかないなら辛くねえよ、あほんだら
やるのが苦痛のグラフィックに何十万もつぎ込んでるアホはいないよね
ドットは良いぞ!
まあ敢えてでやって欲しくはないけど
そういうことじゃないんだよ
その2つは別々の技術なんだから
ドットは3Dとは全くの別表現だから比較対象としておかしい
30年後のガキがまた同じスレ立ててるよ
なんでや、エニックス関係ないやろ!
ローポリは実際辛い
離れてる分には気にならないけど近づくと・・・ガンパレとか当時でもOPキツかった
例:シューティング
当時の14インチブラウン管だと小さいし滑らかにぼやけてドットは見えないから
実際のところ今のスマホゲーにもよくある三頭身デフォルメキャラみたいなもんよ
それにドット絵時代のゲームは何十時間もやりこんで攻略するものじゃないしな
格闘ゲームではないが、メタルスラッグも素晴らしい。
極論面白さには何の影響も与えない
確かにリアル寄りは凄いしかっこいいけどただそれだけ
綺麗なグラに慣れてくると今度はゲーム部分の面白さの方が重要なのに気づいてくる
もちろん両方質がいいに越したことはないけどな
ドット絵は汚いものとしか脳みそが受け取らなくなるらしいよ
それはそれで可哀相だな・・・
≪ ニンテンドー64とかいうゲーム機wwww | HOME | マリオカートで低レートのやつが入ってきて雷鳴らして邪魔した挙げ句最下位 ≫