1: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:25:12.27 ID:9NpFcDd00.net
教えて格ゲーおじ
3: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:25:36.35 ID:zySlZHQdp.net
海外で生きてるから…
4: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:25:56.79 ID:zEZq0F490.net
VF「」
5: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:26:01.39 ID:IowquWsi0.net
なお現在はsnk一人勝ちの模様
無限の資金からの据置ハード楽しみ
10: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:26:54.12 ID:mu76CX06H.net
>>5
あの石油王そんなにゲームすきなんか?
6: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:26:13.06 ID:eC471cxx0.net
1対1が至高
12: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:27:14.60 ID:TfKAOKxC0.net
キャラ増やし過ぎた
14: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:27:40.32 ID:mu76CX06H.net
>>12
はいkof12
232: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:51:12.10 ID:9hcAxLRCa.net
>>14
増やしてから減らしてもなぁ
17: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:28:04.80 ID:2JKPD7020.net
むしろ今のほうがイキイキしてる
23: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:29:07.55 ID:4q8rDt3Lp.net
98は面白かったな。友達とneo-geoでよくやってたわ
27: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:29:20.02 ID:XNSuFU4x0.net
鉄拳のほうが先に死んでなかったか
45: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:31:46.90 ID:CUm0pP690.net
>>27
鉄拳はまだ生きてる
ブラジル辺りで人気あるらしい
28: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:29:34.36 ID:tpuqΛVMw0.net
操作の難易度やろな
29: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:29:38.78 ID:mkiDT6oe0.net
爽快感が物足りんかったな
31: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:29:50.69 ID:7iu6nf6l0.net
キャラ増やしまくるくせに人気キャラ消したりしてたから
40: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:30:52.26 ID:LTJ89NYz0.net
なんかすげー必殺技減ったシリーズやって悲しくなったの覚えとる
58: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:33:49.83 ID:GJTvr1LIa.net
キャラが多すぎたからやろ
60: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:34:12.62 ID:cCpgWJ+6a.net
VFは話題にもあがらないのですね
スポンサード リンク
65: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:34:41.01 ID:bxnJDt5C0.net
サウジアラビアの大富豪が会社ごと買収しとらんかったか?
72: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:35:12.95 ID:CYqj7Omja.net
ジェノサイッカタッ
74: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:35:20.96 ID:vDuZF1Gv0.net
今でも2002UM遊んでる
93: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:37:45.23 ID:/SPtKJWy0.net
一時期鉄拳しか生きてなかったよな
96: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:38:20.47 ID:XNSuFU4x0.net
バーチャ君とかいう話題も消えた子
122: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:40:54.67 ID:0tl6X8MAd.net
バーチャは小さいながらも話題あっただろ!いい加減にしろ!
97: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:38:21.04 ID:LThZrSlV0.net
ワールドヒーローズの新作はよ
128: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:41:31.60 ID:cbnNEPD5a.net
ストリートファイターも3あたりで迷走しかけてたよな
141: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:42:34.18 ID:qX3al8ce0.net
ストと鉄拳てまだストーリーあるん?
144: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:42:48.48 ID:+ojM3S+8F.net
>>141
あるで
155: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:43:51.96 ID:qX3al8ce0.net
>>144
よう過去キャラ復活させて成立させとるな
142: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:42:34.72 ID:lc9jl6uD0.net
143: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:42:35.19 ID:+YTr1dlR0.net
3人も選ぶのだるいわ
金に物を言わせた15の出来が楽しみ
159: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:44:09.44 ID:AfMd2MkId.net
ソフトが高すぎた
185: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:46:17.11 ID:lrK/vT310.net
ユリサカザキは可愛かったなあ
なお96以降
223: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:50:15.73 ID:cGfL/Ia+M.net
>>185
はいエアプ
一番かわいいユリっちは13だから
225: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:50:21.25 ID:c7oAxiaT0.net
スマブラを格ゲーって言い張る奴がテリー知らなかったのは笑った
304: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:58:20.22 ID:u7AQCzigr.net
KOFオールスターのWWFコラボ未だにどういう経緯か謎
314: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 14:59:24.20 ID:nfF6ZWF0d.net
このボスキャララッシュのお祭り感がマジで好きやわ2002um
393: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:06:47.06 ID:Zv6DZMLw0.net
ジャンプとマガジンみたいな関係だったよな
KOFもマガジンも全盛期の勢いはすごかった
423: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:09:49.22 ID:AK31Jro30.net
鳳凰脚のクオリティ毎回微妙になってくの悲しいんだ
425: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:09:58.40 ID:5tJ66yRKd.net
最近まじで練習辛くなってきたわ
昔はトレモ楽しめたが今は適当に仕上げたら対戦しかしてない
449: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:12:15.90 ID:T/H4a98K0.net
460: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:13:44.17 ID:Zv6DZMLw0.net
>>449
内容はともかくKクーラ辺りまで出すキャラぽんぽん当ててたのはほんますごいわ
ストなんか新キャラ滑らん方が珍しいくらいなのに
491: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:16:47.72 ID:8DDxAbRNd.net
97,98今でも人気よな
501: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:18:14.96 ID:vD3Gu0lqd.net
ドット絵に戻ったらまたやるよ
507: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:19:09.71 ID:EFqiYSJR0.net
510: 風吹けば名無し :2020/12/31(木) 15:19:27.49 ID:ib6pkPlzD.net
>>507
草
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609392312
関連記事を見る:
格ゲー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
会社自体が潰れたのが当然一番でかいが、そもそもまともな対戦ツールとして機能するゲームがKOF98(と2002)しかない ギリギリまで大目に見てもあとはRB2と月華1くらい
あとは基本対戦ゲームとしてはバランス崩壊の<そゲーだから、キャラゲーとしての人気をギルティにとられて衰退した
それだけじゃないけど常連キャラのリストラとか格ゲー卒業のきっかけにはなったな
影響ないとは言わんけど
実際面倒だし
後はやっぱバランスか……バランス崩壊は格闘ゲームの常だがそれが一等酷い
99の終盤でもう他の格ゲーに押されまくって、ブームの終焉は見えてた感じ
特に顕著なのが一時期はSNK最強とまで持ち上げていたタクマ・サカザキ
しかしタクマは超絶不人気キャラ
過去、バレンタインデーに行われた人気投票
タクマ 83位(京2の75位以下)
モバゲ「KOF(旧名称 KOF×餓狼伝説)」の終了直前で行われた人気ランキング
タクマ 92位(RB餓狼DMのホワイト91位以下)
KOF'98UMOLの二周年企画で行われた人気投票の結果
タクマ 54位(全投票対象キャラでドベ2で投票率0,017%)
コイツが他の人気キャラや新キャラを差し置いて何故KOF13に出してもらえたのか
さらに昨年タクマがゲーム史上最低最悪のクズ野郎だと判明し各地でタクマ叩きで荒れに荒れた
SNKがKOFの癌でしかないタクマを今まで持ち上げ続けて好き勝手にのさばらせていたからKOFはここまで凋落した
まあ新年明けてタクマはKOFから削除されるとが確定となったからこれからのKOFは少しずつ良くなっていくとは思う
90年代前半を生きた人間のためのゲーム。
オリジナルキャラをどんどん追加してプッシュ度が低くなれば多くのファンは離れる。
去年の夏頃湧いてからほんとどこでも徘徊してるな
何を発注しても画面端でボタン連打お手玉。対戦相手ポカーン
グラブル=サイバーエージェント=AbemaTV=テレビ朝日
グラフィックもひどかったし、3Dに合わせたバランスに調整するのも失敗してた
そして会社のほうがゴタゴタ起こして潰れたし
実際に2001とか2002のキャラデザとか酷いわ、キャラ絵も過去作のペーストで背景と合ってないとかあったし。
SNK終了の原因の携帯機は兎も角、ポリゴンの方ではKOF出さなかったし。
↑
初期のKOF~98まで普通に人気だったからそれは関係無いぞ
その意見はただ格ゲーが嫌い・苦手ってだけやろ
普通にマンネリで飽きられたんだろ。
ストリートファイターEX、サムスピシリーズ、月華の剣士、ヴァンパイアシリーズ、
豪血寺一族、ワールドヒーローズシリーズ、リアルバウト餓狼シリーズに痛快ガンガン行進曲、
XメンとかSNKvsCAPCOMとかジョジョ三部格ゲーとか・・色々と遊んだなぁ
結局KOFは94から97までしかプレイしてないけどね
ファイターズヒストリーダイナマイトとかいうゲームもあったな…
つまらん
かと言ってゲームバランスが良いわけでもないから、コアな連中は他の格ゲーに流れていった。
会社が変わってから色々雑になったよね。
個人的にこの頃はキャラもシステムも丁度良かった
落ち着きが無いというか、なんか色んな事をして空回りしてるんだよな。
戦いのフォーマットが一緒だからキャラ変えてもやることに大した違いはない
そこがライトなゲーマーに受けた理由の一つでもあった
時が下ってメルブラが流行ったのも同じ理由 単純で頭使わずに楽しめる底の浅さは、取っつきやすさとも言い換えられる強みでもある
それギルティのほうがひどいやんけ
ギルティの方が~って言われても知らんわ
マイナーチェンジの繰り返しは衰退の理由にならんって話でしょ
作品によって許される物と許されない物(求められる物、求められない物)は違うしな。
まぁこれは別に格闘ゲームに限った事でもないが。
いつまで90年代で止まってんだこの連中
KOFはマイナーチェンジでは乗り切れなかった
作品によって方向性や特色が違うから衰退理由もバラバラ、それだけの話
いらんシステムいじりまくってどんどん改悪されてったのがKOFシリーズだぞ
余計なことせず、バランス調整をメインとしたマイナーチェンジに徹していれば大コケなんてすることなかった
そのおじいちゃん連中を相手に毎回介護してるあんたも飽きないね
今見ると2000以降はゲーニッツとかイグニスみたいなボスキャラがでてない。
箱庭ゲームとかで自由度高くなってるのに横スクロールというのはアクションとして地味。
それでも他社はそれなりにシリーズのブランドを存続させたり
あたらしいIPを人気作に育てたりできてた
SNKだけが全てのブランドを台無しにした
システムが万人受けしない(ネスツ編以降)
キャラで持ってたのに2000以降森気楼が退社。
個人的には2000前後から迷走を始めた感じがした
で、結局は迷走したまま定まる事がなく終焉
開発の間だけで盛り上がり、ファンは置いてきぼり状態。
開発のやりたい事だけが独り歩きし、開発だけが満足する開発の自慰ゲーになったな。
もう開発は周りが見えていなかった。
ネスツに入ると魅力のないキャラにぼくのかんがえたさいつよ設定ばかりで萎えた
99以降は対戦できるゲームじゃなかった それだけ
とてつもない盛り上がりを見せた97,98と、ほぼ同じグラ・技・キャラ・物語性をもっていた96が大爆死したこと考えれば自明 対戦格ゲーは対戦が成立しないことには始まらない
これがわからない連中は、それらが対戦ゲームとしてどんだけ<そだったか理解してないエアプでしかない
KOFばっかりで他のゲームろくに出さないんだもん
なんて認識してたやつほとんどおらん
人気あった対戦格ゲーからKOFに移ってきたのは餓狼だけ
龍虎はソロ専用ってくらい対戦ゲームとしては不人気だった
バランスもゲームデザインも破綻してて操作もわかりにくい作品だったから
サイコソルジャーや怒なんて全然畑違いで格ゲーやる層とはジャンルも世代も違う
≪ リザードン、プテラ、デンリュウ「えっ!自分ドラゴンタイプじゃないんですか!?」 | HOME | 冷静に考えると食べ物が回復アイテムっておかしいよな ≫