1: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 22:02:49.57 ID:lzI1OdXVr.net
5: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 22:14:51.65 ID:O2DP8vZa0.net
Wii肉痛なんてのもあったなw
6: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 22:15:39.80 ID:KnYe134r0.net
まぁ、任天堂のゲームは面白いからついつい熱中してやり過ぎてしまうw
7: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 22:17:26.20 ID:l29f1hY20.net
ゲームと言えばニンテンドーって事よ
8: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 22:19:01.68 ID:2a1GQ1Js0.net
日本の母ちゃんがゲームをファミコンと呼ぶようにアメリカではニンテンドーと呼ばれてる
スポンサード リンク
9: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 22:19:23.71 ID:5Nd/NTkfa.net
アメリカでさえゲーム=任天堂って認識なのか
11: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 22:31:21.42 ID:6GhC8NWFF.net
アメリカではテレビゲームのことを総称して「Nintendo」と呼ぶ人が多いのですが、ゲーム機の名前が病名として正式認定されています。本当の話です。
PSもNintendo扱いなのかなw
24: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 22:51:20.48 ID:aK3LY8I80.net
腱鞘炎とかなら分かるけど親指炎ってダサすぎだろw
25: 名無しさん必死だな :2021/01/03(日) 23:03:45.51 ID:QrfgsC7q0.net
まあスプラのパブロ使いとか指痛めやすいよな
26: 名無しさん必死だな :2021/01/04(月) 00:26:14.49 ID:0e1WdsWv0.net
プレステで炎症起こしても任天堂炎症と呼ばれるからな
ていうかプレステはソニーのNINTENDOと言われてる
27: 名無しさん必死だな :2021/01/04(月) 00:30:45.75 ID:AerJbFLO0.net
>>26
ああ、ゲームといえば任天堂というような認識なのか
まあ国内もそうだよね
ライト層は下手するとSwitchで出てるのは全部任天堂と思ってそう
28: 名無しさん必死だな :2021/01/04(月) 00:34:48.57 ID:bOyK5lA60.net
ゲームは総じてピコピコないしファミコンくらいの認識と世相から生まれただけの名称
時代が時代ならプレステ炎症もあったかもしれないがファミコンが存在しなければプレステもまた存在しえない歴史がある以上それだけの話
31: 名無しさん必死だな :2021/01/04(月) 01:05:27.65 ID:1ubTRv210.net
そんな親指ガチャガチャすることあるか?
33: 名無しさん必死だな :2021/01/04(月) 08:02:17.35 ID:8JZIBSh7M.net
まあマリオとかやり過ぎて指が痛くなった事は確かにある
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1609678969
関連記事を見る:
任天堂 ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
「No, Mom!(違うんだ、母ちゃん!)」
がファミコンの海外名称だからな
Nintendoが会社名じゃなく商品名として広まったんだろうね
キモオタ「その通り!キャッキャ」
WHO「酒は(ry」
キモオタ「キャッキャ♪」
WHO「ゲーム」
キモオタ「違う!証拠を出せ!陰謀!」
一般人「ゲームが一番人を駄目にするな…」
Walkman難聴というのがあって最初はフランスで音圧が規制され、今はそれが世界的な流れになっている。
ソニーは(確か)バブル期に金に飽かせて映画会社買収したハリウッドの戦犯だから…
ゲームと酒タバコは別ジャンルだろ、後者は体を蝕む物だし…
まぁゲームも中毒にレベルに熱中するのが良く無いのも当然だけどね
PSVRは目を良くするって記事が出るような話
本記事に関してはタイトルにわざわざ「任天堂のゲーム」と書いてるあたり、単なる誤認狙いだろうけど
≪ ひのきの棒5G←わかる こん棒30G←わかる どうのつるぎ100G←これ | HOME | FF6とかいう主人公が居ないゲームwwwwwwwwwww ≫