1: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:17:27.44 ID:O1csdfbep.net
漫画の出来はビーダマンが勝ってると思うんやが
2: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:18:23.67 ID:HXs7Yr5A0.net
だって初動がボンバーマンのパクリやし
3: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:18:49.49 ID:jwfHyavO0.net
ピュッコロロ...
4: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:20:34.99 ID:dGqyq7vB0.net
どうやって遊ぶのかいまだにわからないから
5: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:21:57.03 ID:SBv6bSNN0.net
6: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:27:33.62 ID:6ODpoiLF0.net
イマクニ 中村名人 ファイター ブレーダーDJ ビーダマンは?
7: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:29:48.28 ID:VgM30iyU0.net
対戦動画とかみてもいまいち面白くなさそう出し
すごい!とかはやい!とか分かりやすさがほしい
8: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:30:15.88 ID:+NN1MTS2a.net
漫画の過剰演出に比べて現物がショボすぎるから
11: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:35:15.51 ID:uTJQgAbh0.net
>>8
まぁこれやな
現物さわるとガッカリしたわ
19: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:46:48.10 ID:VtvqbyuR0.net
>>8
これやな
ゴールデンビーダマンすぐ壊れるし
9: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:30:17.17 ID:Kilpa9NY0.net
家の廊下で的たててそれ狙うんやぞ
10: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:32:38.66 ID:Ap6X7hQj0.net
ベイブレードはすごい
必殺技は出ないけど大体漫画の通りになる
ミニ四駆と違ってスペースも小さいし
12: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:36:44.12 ID:xnf4imrvM.net
お腹からビー玉が出るやつ?
スポンサーリンク
13: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:42:07.25 ID:DsO8yojX0.net
ミニ四ファイターみたいな人がいなかったから
14: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:42:40.41 ID:Tctld4xc0.net
漫画の出来っていってもレッツ&ゴーもコロコロホビー漫画界ではレジェンドだろ
15: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:43:53.20 ID:t8MqMJNH0.net
遊び方なんて子供が勝手に考えるんや
その上で何したらええか分からんのや
16: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:44:19.80 ID:y4gbC6+j0.net
ペットボトルの蓋飛ばすビーダマンが一瞬話題になってたけどどうなったんやあれ
17: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:44:32.96 ID:fNlK3BFT0.net
そもそも遊び方がわからん
18: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:45:35.14 ID:fdlwx/BN0.net
ペットボトルにビー玉入れて大量に装填できるやつあったけど、あれどうやって遊ぶの
20: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:47:11.53 ID:Y9h3wRaBr.net
ビー玉に比べたら爆丸とかいう変形ホビー転がした方が面白そうだわ
まだ海外展開してるんだっけ?
21: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:47:19.44 ID:Tctld4xc0.net
射出スピード的に床につけて遊ぶしかないんだけど床でやると体勢きついんだよな
かといって机だとビー玉落ちてダルいし
22: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:47:54.17 ID:t8MqMJNH0.net
装備してるまでが楽しいわ
23: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:48:02.83 ID:pB0MN6LT0.net
遊び方が分からん
24: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:48:05.96 ID:hVnWR7aw0.net
ワイのワイルドワイバーン定期
25: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:48:30.54 ID:p8brvtAi0.net
単純すぎて研究の余地がないんよな
ミニ四駆やベーブレはいろいろ手を加えられる
26: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:49:35.40 ID:LzuTm0Gq0.net
ボトッコロコロコロ・・・
27: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:50:02.17 ID:X5RfUwkWd.net
ビーダマンに期待してる事はサバゲーの方が実現できる事実
28: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:50:14.10 ID:dPlHupSN0.net
単純にしょぼいからやろミニ四駆は爆速ではしらせることできるし
29: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:51:57.00 ID:Laqi/SO3p.net
めっちゃ種類集めてた金持ちの友達がいたけど
子供ながらにこんな集めてどうすんだろと思ってた
30: 風吹けば名無し :2021/01/03(日) 06:52:21.86 ID:YA6cvuIx0.net
ビーダマンとベイブレードはスマホゲー出てないよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609622247
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
当時のブラックガトリンガー今も持ってる
それだけに実物との落差の大きさは人気に結構関わったんじゃないかな
ターゲットを押し合うとか ブロック崩してとか
現実のビーダマンってボーリングモドキ以外ほぼできねぇんだもん
後は、ミニ四駆やベイブレードはパーツ1個変えるだけで全然違うから楽しいんであって、ビーダマンは精々カートリッジやバレル付けるくらいしか拡張性が問題
ミニ四駆は既製品を買ってそこにさらに手を加える余地があってオリジナルマシンが作れるのがよかった
対戦とかじゃなくておもちゃ単独で遊ぶもんだろうアレは
現実 ボテ…コロコロ…
まあ理想通りに飛ばせてもどこかに向けて撃つわけにもいかないししかたないか
男子が遊ぶ玩具として魅力や夢中になる要素が少なかった
土屋博士vsドクタータマノ
知名度で言うと前者だな
ボトン。ゴロゴロ…
子度のテンション上がる音はどっち?
≪ ドラクエ3の緑のカニってどうやって倒せばいいんだよwwwwwwww | HOME | パワプロって99辺りが1番面白かったよな ≫