1:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)18:58:31 BXS
キャラクターとかの一部が消えてしまうんや…
どうしたらええか教えてクレメンス

2:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)18:59:00 v1E
割れ特有
8:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)18:59:50 BXS
>>2
?
25:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:02:30 NC6
>>8
よく見たら電源ランプ点灯しとらんやんけ
27:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:02:54 O0Q
>>25
いやそれoffやん
28:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:03:12 BXS
>>25
一旦消しとっただけや
3:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)18:59:06 JUk
新しいな
6:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)18:59:42 81S
これはスーファミの本体が壊れてるとこうなる
11:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:00:25 BXS
>>6
修理とかできないんか?
17:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:01:13 trh
>>11
もうサービス終わって何年経つんやろ
23:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:02:07 BXS
>>17
自力でや
9:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:00:07 gVu
カセットふーふーやろまずは?
12:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:00:43 JUk
他のカセットは?
16:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:01:03 BXS
>>12
ドラクエ5とすーぱーぷよぷよしかない
19:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:01:18 NC6
ソフトのデータの欠損の可能性が高い
20:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:01:40 8k9
諦めろ
21:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:01:54 trh
ふーふー嫌なら綿棒で掃除やな
24:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:02:19 O0Q
さしてちょっと緩めたり
差し具合で変わってくる
26:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:02:50 uKc
買い直せ
安いやろ
29:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:03:13 JUk
新しいの買え
30:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:03:31 gVu
なんかワイも欲しくなってきたわw
32:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:03:46 trr
ワギャンやりてえ
33:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:03:48 O0Q
ガチで緩めにさしてONしてみ
ワイは丁度世代の人間や
スポンサード リンク
34:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:04:00 BXS
>>33
やってみるわ
38:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:04:45 O0Q
>>34
微妙な差し加減をちょっとずつ変えると
丁度の場所があるんや
35:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:04:16 69u
ふつうに本体の故障やろ
36:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:04:19 7Hg
ファミコンなら分かるんやがな
37:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:04:45 DaS
ソフト優しく入れてみろ
39:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:04:50 sh6
接触の問題
42:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:05:13 BXS
>>39
一応接点復活剤で掃除したんやがな~
45:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:05:36 sh6
>>42
うーんそうか
40:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:04:53 Ds5
もうセーブとかできないんだっけスーファミは
43:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:05:25 O0Q
>>40
カセット開いてコイン電池変えればできる
47:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:06:39 BXS
ケーブルの故障は無い
49:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:07:13 OLb
いつセーブ消えるか分らんしswitch、WiiU、3DS買った方がよくない?
有名どころのレトロゲーはほとんど買えるやろ
51:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:08:22 BXS
>>49
全部持ってる
85:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:28:14 OLb
>>51
草
調べたらドラクエ5は純移植無いんやな・・・
50:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:07:24 wnR
ソフト外して接点の銅の部分を磨いてみたら?
54:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:08:43 BXS
>>50
磨いても壊れない?
57:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:09:57 wnR
>>54
銅部分を濡らしたタオルで磨くくらい大丈夫
59:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:10:26 BXS
>>57
なるほど
52:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:08:30 O0Q
一部が消えるってカセットじゃなくて本体が問題やと思う
56:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:09:04 BXS
>>52
うーんそうか
バラして掃除とかしたら直るんか?
55:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:09:02 D3X
テレビが合ってないんか?
元々4対3やろスーファミ
58:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:10:18 BXS
>>55
テレビの比率変えても駄目やった
61:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:10:54 hem
表示がおかしくなるのは多分カセットのメモリICの記憶領域が一部欠損してるんだと思う
他のカセットでも同じようなことが起こるんか?
70:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:18:18 MZd
>>61
ワイが持ってるカセット二つとも起こる
62:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:11:36 wnR
希少なものだし修理したいな
64:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:12:23 O0Q
>>62
販売台数多すぎて中古屋も山積みやで
63:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:12:06 D3X
他のゲームでもそうなるなら線が問題やろ
赤黄白の3色のやつやっけ?
69:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:17:31 MZd
>>63
ゲームキューブでも同じ三色ケーブルやがそっちは映るからそれはない
65:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:13:52 0jF
スーファミ本体のコンデンサ不良の症状に似てる
コンデンサ交換すれば改善されると思う
66:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:15:53 O0Q
メルカリカセット付きで3600円位や中古
73:イッチ:21/01/04(月)19:20:32 MZd
>>66
やっぱ買い替えるしかないんかな…
修理できるならしたい
71:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:19:16 MZd
カセットの差し具合調整してるがうまくいかんな
72:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:20:18 q1h
スーファミのドット絵って良いよね
76:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:21:14 jmH
そもそも今じゃバッテリー切れててスーファミのカセットセーブしてもすぐ消えるやろ
82:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:24:34 wlT
モニタの解像度とリフレッシュレートは?
純正ケーブルで繋いだ?
83:イッチ:21/01/04(月)19:26:00 MZd
>>82
3色ケーブルはゲームキューブ
電源はハードオフで買った多分互換品
解像度はよくわかんない
84:名無しさん@おーぷん:21/01/04(月)19:27:16 0jF
ぷよぷよの画像欠けみたいな現象はスーファミ本体がスプライト処理を正しく出来てないから
スーファミ本体開けてみればコンデンサ不良かハンダ欠落があると思うよ
30年前のゲーム機だし
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609754311
関連記事を見る:
スーファミ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ダメ元で無理くり任天堂に本体送れ
ワンチャン修理あるかもよ
後期のやつは綺麗だとか
当たり前のように分解掃除やらバッテリー交換やら修理の知識持ってる大人になっちまったんだなぁ…
中古屋で当たりを引くまで買うしかない
どの程度しっかり修理してくれるかは不明
ケーブルがどうとかモニタがどうだとか言ってる奴が結構いて
なんかこわい
≪ モンハンライズの体験版そろそろ出るはずだしお前ら武器は何使う? | HOME | 【朗報】ドラクエで一度も使ったことない武器、「くさりがま」に決定 ≫