1: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:08:40.26 ID:7fHcO9Z10.net
ドラクエとかペルソナはこれのせいでまじでしょーもくなってるやん
2: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:09:04.65 ID:ez624Gzya.net
なってないけど
5: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:09:16.31 ID:+4mMuKpxa.net
主人公「なんだって!?」
23: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:12:05.90 ID:7fHcO9Z10.net
そもそも自分が主人公ってなんやねん
誰もそんな気持ちわりぃこと思ってプレイしてねーよ
キャラメイクできるならまだしも、容姿も決まってて設定もガチガチやのに自分ってあほちゃうんか
26: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:12:22.68 ID:+4mMuKpxa.net
主人公「……」
仲間「お前もそう思うよな!魔王倒しに行こうぜ!」
主人公「……(まじ?)」
29: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:12:39.18 ID:+fUGF9aga.net
喋らないのに選択肢でキャラ付けするの止めろや
声も付けるならもう喋らせろ
48: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:15:56.47 ID:7fHcO9Z10.net
>>29
まじでこれなんよ
cv〇〇とかいう気持ち悪いのつけて戦闘中はばり饒舌やのになしてストーリーで喋らんの?
きもいわ
37: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:13:48.07 ID:DBiUmVk10.net
海外RPGはアクション要素強すぎて最早別ジャンルなんよ
39: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:14:15.58 ID:l1OSwNA1a.net
え?なんだと?どういうことだ?
46: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:15:38.55 ID:HWS1BCjy0.net
主人公が喋らないだけでナビ役がイキってる
50: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:16:00.52 ID:fwv35a930.net
テイルズ「せやろか」
54: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:16:25.74 ID:GzmOVtIH0.net
ぶっちゃけ面白けりゃどうでもいいぞ
JRPGはそもそも面白くないから叩かれるし廃れた
62: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:17:09.03 ID:kzHfTP6C0.net
この手のRPGって逆にドラクエとペルソナくらいしか生き残ってないやろ
スポンサード リンク
64: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:17:29.55 ID:36q/fjNx0.net
まあドラクエはブレてへんか
66: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:17:49.56 ID:ye41iCZ90.net
サイバーパンクは喋るで、面白い
喋らないRPGは洋ゲーに多いな
RPGの定義が向こうも変わりつつあるんかな
69: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:18:20.92 ID:NGx9rCmE0.net
FFはめっちゃ喋るやん
77: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:19:53.31 ID:LEY9wOVR0.net
主人公くん係「~だよな主人公!」
85: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:20:35.46 ID:uNwtRcw60.net
>>77
ドラクエ9のサンディとかまさにそれやな
主人公どころか仲間すら喋れないから
87: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:20:45.15 ID:zvLLFgiQa.net
>>77
リメイク6のハッサンはこれが嫌だった
アモスは好き勝手言ってるだけだから楽しいけど
101: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:22:32.31 ID:uNwtRcw60.net
>>87
ハッサンとミレーユはほとんどナビだったなあ
11のグ口ッタ南でうんぬんもよく言われるけど
84: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:20:26.54 ID:GzmOVtIH0.net
ポケモンも喋らんけど売れてるけどなあ
91: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:21:23.87 ID:ZrRwerFK0.net
マリオがペラペラ喋りだしたら地獄やろ
112: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:24:09.62 ID:T5Dp6v2m0.net
どこまで操作できたって自分自身なわけないだろ
129: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:25:41.37 ID:7fHcO9Z10.net
>>112
そうなんだよ
そもそもの話をすると、ゲームで主人公はあなただのきもちわるすぎるわ
99%の人間がそんな事思ってプレイしてないんよ
完全に第三者視点で物語を楽しみたいんよ
今やとやっぱ綺麗な映像が売りなんやし
114: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:24:20.82 ID:GzmOVtIH0.net
ウィザードリィも特に喋らない気がするな
115: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:24:37.35 ID:zUwwPXyB0.net
喋らないほうがええやろ
FFの主人公とかなんか気持ち悪いし
キャラが合わないとゲームがつまらなくなる
127: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:25:26.53 ID:yeuneyJr0.net
主人公喋る方が萎えるわ
ワイは物語を読みたいんじゃないねん
141: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:27:07.34 ID:yeuneyJr0.net
主人公喋らない←わかる
それを他キャラにイジられる←は?
151: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:27:55.84 ID:laJRLRvM0.net
セリフあってもええけど声はいらねーわ
189: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:32:28.28 ID:D9u8rRm70.net
マイクで直接喋らせろ
それに他のキャラが答えろや
200: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:33:23.59 ID:zvLLFgiQa.net
>>189
ピカチュウげんきでちゅうかな?
190: 風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:32:33.64 ID:ktw5F7qy0.net
ドラクエ主人公「ぽぽぽぽぽ」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609718920
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ドラクエも5以降は主人公の設定掘り下げすぎてて、あそこまでやるなら喋らせろよって思った
豊富な選択肢を用意して、それによって仲間やNPCの反応が変わるとかのほうが面白いのに
今度は膨大な対応セリフを用意しなきゃいかんから、せや無言にとこ!とかな
アドル・クリスティンが喋らないの意外だったわ
RPGはまだ選り好みできるほど作品数あるんだから。
そういう系って主人公が喋ったであろう話の内容をプレイヤーに伝える為に
周りの仲間が露骨に言い直す姿は少し悲しい
例えば
主人公「……」(ジェスチャー)
仲間「なんだって!?北西の町に行って村長に会えば船を貸してもらえるって!?」とか露骨すぎる…
主人公の台詞が無いせいで滑稽に見えてしまう
見た目の時点で自分と明らかに違うのにあなたですとか言われても
Roll(役割を)Playing(演じる)Game(ゲーム)
元々は主人公の勇者になりきって物語を進めるゲームってのがRPGって意味だったんだが
時代の流れで言葉の意味は薄れていったのよね
RPGの本来の意味なんか既に破綻してるわ
もはやその意味だけに拘ってる方がおかしい
「それ、だいぶ前にもうやめてるぜ。」
が正解なんだろうね、きっと。
正直ケースバイケースだわ
99%の人が〜とか根拠のない事言ってるけど、本当に1%しかしゃべらないゲームが好きな人がいないのならとっくに無くなってるだろう
TRPGやってたからかもしれんけど
まぁ、腹立てんとそういう人はドラクエやペルソナ以外のRPGやればいいだけの話
主人公にセリフが無くても上手い事やってるな~ってゲームもあれば
下手だな~って思うゲームもある
ストーリー上でのプレイヤーキャラクターの台詞は皆無だけど、戦闘中は声優さんのボイスがある
キャラメイクの時にボイスを選べるけどボイスがあっても問題ない作りになってるし
ボイスが嫌な人にはボイス無しも選べるしね
名前変更不可 → 喋れ
キャラメイク型はそこが良い
5で過去主人公と未来主人公それぞれで自分と会話するシーンにおいて会話してるのがめっちゃわかりやすい
≪ 小学生ワイ「キャラメイク?勿論男やねぇ!」今ワイ「女の子にしてぇ…可愛い子を作るんだぁ…」ニチャア | HOME | 【悲報】古手梨花さん、大号泣 ≫