1: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:22:26.59 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
わかる?
3: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:22:59.32 ID:aEBU6p/t0EVE.net
箱は捨てるからない
6: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:23:56.53 ID:v30cPQZirEVE.net
>>3
嘘やろ?
4: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:23:06.78 ID:v30cPQZirEVE.net
わかる
クリスマスプレゼントに貰ったわ
7: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:24:43.19 ID:K/qgzaEA0EVE.net
子供の頃みんなで集まってやったから楽しかった思い出があるだけ
今やったらゲーム自体はつまらん
8: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:25:12.05 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
>>7
マリオは?
11: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:26:26.43 ID:K/qgzaEA0EVE.net
>>8
初代よりオデッセイのが100倍おもろいやろ
思い出補正や
13: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:27:36.30 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
>>11
それはないわ
まりお3とかUSAみんなでやって楽しかったやろ
14: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:30:02.40 ID:K/qgzaEA0EVE.net
>>13
マリオを死んだらみんなで回してやってクリアするまでが面白かったんやろ?
人生劇場とかDQ3を集まった時だけストーリー勧めるとかな
そういう毎日だから小学校の時は人生が長かった
16: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:32:12.50 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
>>14
そうそれや!
ほんま長いし有意義やったわ…
君何が言いたいや…悲しくなるやん
9: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:25:45.09 ID:uYrgyYAo0EVE.net
ワイはグラディウスⅡやってたで
10: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:26:14.96 ID:cmWIkd1l0EVE.net
小学生の時他の奴らはdsとかwiiとかやっとったけど
ワイは隣の同級生のうちにあったファミコンやっとったわ
12: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:26:31.82 ID:LewDBxlW0EVE.net
サラマンダかっこよかったわ
15: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:30:42.07 ID:v30cPQZirEVE.net
マリオUSAキャラかえてやりまくったわ
17: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:32:12.94 ID:pcNe+hGpMEVE.net
クリアさせるだけのゲームじゃないから好き
18: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:32:29.67 ID:dbOWhtqp0EVE.net
全然テンション上がらなかった
25: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:37:10.20 ID:wHMk3mvc0EVE.net
>>18
おか~さ~ん
おか・おか・おか~さ~ん
おか~さ~ん
36: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:39:58.49 ID:AhGvNrnS0EVE.net
>>18
わかる人にはわかる太田螢一画伯やぞ
19: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:33:13.56 ID:TVhD6UejrEVE.net
今のゲームと比べるとファミコンって難易度10倍くらいあるよな
ファミコンほんま理不尽
34: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:39:32.00 ID:VIkXgJj30EVE.net
>>19
むしろ今のゲーム難しすぎるわ
20: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:34:59.97 ID:sLD6+pJn0EVE.net
攻略本読むだけでもわくわくしたのは覚えとる
21: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:35:21.15 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
ゼルダも好きやった
22: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:36:09.84 ID:kZMnQHtfrEVE.net
普通にスーファミの方おもろいやろ
ファミコンなんてまともにハマったゲームないわ
どれもクリアできなくて寧ろ序盤くらいで他のゲームに移行を繰り返してた
23: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:36:42.86 ID:TVhD6UejrEVE.net
ファミコンが基礎なんだよなぁ
スーファミとか笑う
24: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:37:05.96 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
確かにスーファミはおもろいわ
ドラクエ3とかハマったし
26: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:37:13.09 ID:Mu30lpK/MEVE.net
ドラクエ3データ消えすぎ
スポンサード リンク
27: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:37:30.58 ID:TVhD6UejrEVE.net
ファミコンがあってのスーファミっての忘れんなよ
29: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:37:49.58 ID:TVhD6UejrEVE.net
スーファミとかファミコンが無ければ存在せんぞ
30: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:38:22.61 ID:TVhD6UejrEVE.net
ファミコンの有り難さ分からんとかバカかよ
31: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:38:44.63 ID:kZMnQHtfrEVE.net
ファミコンがおもろいのはその時代背景を思い描いてるからであってゲーム自体はおもんないで
38: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:40:42.07 ID:TVhD6UejrEVE.net
>>31
だからさぁ
スーパーマリオ3とかマリオ初期やったことあんの?面白いだろ
42: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:42:20.07 ID:AhGvNrnS0EVE.net
>>38
スーパーマリオ3がマリオ初期とかクソニワカかよ
57: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:46:05.82 ID:kZMnQHtfrEVE.net
>>38
まぁ言いたいことはわかるで
マリオ3は確かに傑作や
62: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:47:24.32 ID:Mu30lpK/MEVE.net
>>38
マリオ3俺もやってたぞ
ワールド7辛すぎ
43: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:42:26.01 ID:pQagRYcQdEVE.net
>>38
マリオ初期が今時面白いと思う奴は
相当変わってるで、、、
10年前に言ってるならまだ分かるが、、、
48: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:43:29.14 ID:TVhD6UejrEVE.net
>>43
は??マリオ1こそ起源にして頂点やろ
お前バカ?
54: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:44:58.10 ID:pQagRYcQdEVE.net
>>48
第一弾が頂点なんて誰が決めたんや?
56: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:45:34.94 ID:TVhD6UejrEVE.net
>>54
売り上げや
圧倒的や、お前クソガキか?
32: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:39:19.80 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
スーファミかぁ
聖剣、ゼルダ、FF、ボンバーマン数えきれないくらいやったわ…
33: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:39:21.62 ID:2sTEMekV0EVE.net
箱に描いてある絵が世界観表してるのすごい
35: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:39:54.25 ID:0RiWfcHb0EVE.net
ファミコンとスーファミのソフト箱って
何だか不思議な高級感というかコレクション感あって好きだったわ
40: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:41:51.71 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
>>35
多分説明書と箱のあの感じやと思う
今でも好きや
37: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:40:23.04 ID:7caq3IjF0EVE.net
マルサの女
アドベンチャー好きなら絶対やったほうがええ
39: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:41:37.79 ID:kZMnQHtfrEVE.net
まぁ言うてワイはスーファミのドラクエよりファミコンのチープでちょい鬼畜なのをやりたくなるがな
それも結局時代背景を思い描いて当時はこのゲームに夢中になってたんやなって思ってるからや
41: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:41:53.85 ID:mFp2MbiuaEVE.net
オホーツクに消ゆ ほんますこ
44: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:42:37.06 ID:DEBcluS90EVE.net
マリオ3だけは今でも面白い
ファミコン界のオーパーツ
46: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:42:44.87 ID:EZFKsMyM0EVE.net
魔法陣グルグルのゲームが結構面白かった覚えがかすかにある
47: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:42:55.31 ID:VIkXgJj30EVE.net
まあFF3はファミコン版が最高やけども
49: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:43:29.23 ID:keZOPxnb0EVE.net
ビートルズを今の感覚で古臭いと言うか評価するかに似てるな
50: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:43:43.60 ID:VIkXgJj30EVE.net
大人になってもマリオなんかを楽しめるやつは一種の才能やで
51: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:44:03.18 ID:Rd3XK739aEVE.net
つかない時はフーフーしたよな?
52: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:44:08.91 ID:hRXqC8YGaEVE.net
ワイなんてなんであんなもの親にねだったのか謎だけどファミコンと同時にファミリーベーシック買ってもらって意味もわからず適当に作曲したりして満足してたぞ
53: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:44:33.89 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
スーパーマリオ1はおもろいやろ
初めての作品やし実況でもよく見るわ
55: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:45:20.29 ID:DEBcluS90EVE.net
箱ってより説明書見ると面白い
ゼルダの説明書とかびっしり書いてて面白い
PS2辺りから手抜きが増えたと思う
58: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:46:16.39 ID:6Cgp5aWY0EVE.net
>>55
PS2は説明書あるだけええわ
今って説明書ないらしいで…
59: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:46:57.63 ID:VIkXgJj30EVE.net
>>55
ゲーム内で説明出来てなきゃクソって風潮が広がったからな
60: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:47:18.84 ID:AhGvNrnS0EVE.net
>>55
あそこら辺からPS3箱◯初期あたりは攻略本売る為のゲームばかりだったからな
61: 風吹けば名無し :2020/12/24(木) 01:47:22.77 ID:vw9R67oX0EVE.net
発泡スチロールの箱には夢が詰まってたな
一日一時間だけあれを開けられるのが楽しみだった
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608740546
関連記事を見る:
ファミコン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
最近のゲームでもそう簡単には勝てんと思う
今は無料でできるゲームが多いせいで一本一本の有り難みが薄い
企業も面白さより集金がメインやし
まぁ隠しコマンドでのコンティニューは存在するけど一回しか使えないし
まずほぼ全てのゲームが今では長時間夢中で遊べるようなものではない
年に数回のたま~にだけどニューファミコンで
くにおくんの格闘伝説やマイティファイナルファイトをプレイしてるわ
≪ サトシが気持ち悪すぎると話題のポケモン、ウオノラゴンをゲットする | HOME | ハーゴン「ロンダルキアに引きこもって邪神を復活させます」 ≫