1: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:32:17.59 ID:1OD6uAet0.net
なんや?
2: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:32:34.28 ID:f9LYM8Bva.net
ストーリーA?
3: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:34:01.38 ID:1OD6uAet0.net
もっと評価されてもええやろ
4: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:34:36.92 ID:z/rM8vhap.net
システムB
5: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:35:24.09 ID:K6e2Ofn10.net
6: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:35:38.78 ID:WCv+bgrh0.net
演出が長い
7: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:35:42.27 ID:AcxpHr340.net
複雑なシステムとストーリーが足を引っ張った
ガキはわかりやすいストーリーがええねん
8: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:35:52.31 ID:9LOkE9xq0.net
音楽A
10: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:37:04.56 ID:WvVXuvtS0.net
ガーデンがダサすぎる
12: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:37:56.71 ID:1XdHkf7qd.net
斬鉄剣返しがピークよな
13: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:38:01.32 ID:IBLHUKDZ0.net
8はクールなスコールかっけぇ…と素直に思える年頃の子供がやってもわからへん
スコールくん若いねぇ…と思えるおっさんでないと
16: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:38:54.60 ID:z/rM8vhap.net
>>13
わかる
14: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:38:05.05 ID:IpLkf5k/a.net
ガキのころやったけどマジでよくわからんかって投げたイフリート倒すのが限界やった
スポンサード リンク
15: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:38:53.19 ID:VMl9u34j0.net
今やるとストーリーも結構理解できておもろい
18: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:40:23.62 ID:BpowndXi0.net
あれがドラクエ7より前ってのがホンマおもろい
あのムービーの差よ
20: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:40:31.36 ID:Kq04tSej0.net
システムD
21: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:40:56.89 ID:bfBR3OKC0.net
システムを理解したらしたでヌルゲーになるやん
22: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:40:58.36 ID:u9A+3gVF0.net
駄作扱いはされてないやろ
23: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:41:04.44 ID:k5HDPgoWM.net
FF7の後→D
25: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:41:35.74 ID:N+DKVsS10.net
カード変化でゲームを破壊するのほんとすき
33: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:42:54.46 ID:7NZShpkd0.net
>>25
カード変化とジャンクション理解すると難易度めっちゃさがるよな
26: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:42:03.95 ID:N+DKVsS10.net
リマスター版のシュウ先輩がブスでほんまガッカリした
27: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:42:24.99 ID:zLsBr99Rd.net
セントラ遺跡
28: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:42:25.14 ID:tDGHF3YeM.net
唯一無二のシステムやな
32: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:42:54.11 ID:U3sl+nL40.net
ストーリーは納期迫ってたせいで尻切れ気味やし一応戦時中の世界観なのにいつものだだっ広いワールドマップのせいで活かしきれてないし色々と惜しい作品や。リメイクしたら化けるで絶対
34: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:43:04.50 ID:B/oFgJaDM.net
駄作扱いされてないやろ
35: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:43:15.36 ID:kqfN6D5y0.net
主題歌S
36: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:43:49.43 ID:N2PiVBeHp.net
GFだっけ
一番強いやつの演出が無駄に長くて2分くらいかかるやつ
攻撃終わるまで漫画読んでた
39: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:44:47.96 ID:zLsBr99Rd.net
>>36
ちゃんとおうえんしろ
37: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:43:54.89 ID:IpLkf5k/a.net
ムービーからそのままキャラ動かせたときはたまげたけどゲームとしては7の方が面白かった
38: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:43:59.38 ID:U3sl+nL40.net
The Extream→SSS
41: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:45:51.05 ID:oFy8Ua/K0.net
初プレイ時、システムまったく理解してなくてアビリティジャンクションしかしてなかったけどそれでもクリアできたから難易度はそこまででもないしな
とにかくエアプによる風評被害が酷い
42: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:46:04.64 ID:5arMYRJ0a.net
エルオーネをヒロインしたらいいのに
44: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:46:18.99 ID:E/LHlTQ0p.net
いつも思うけどリノアが悪女って違和感ある
悪女って言うより頭足りないだけやん
45: 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 15:46:36.89 ID:jyImCx1C0.net
なんだかんだFF7~10ってグラもシナリオもキャラもレベル高いやろ
金かけてるだけあるわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610260337
関連記事を見る:
FF
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
昔じゃなんの説明なしだとドローばっかの作業で効率良く進めるなんて無理
普通にキャラ育成では通用しない不思議のダンジョンが人選ぶみたいなもんで
説明と調整が足りなかった
FFの主人公の中で不愉快になったのはスコールだけだわ
内面描写だらけで、それですら(壁にでも話していろ)だからな
陰キャもいい加減にしろって感じだし、リノアとくっ付く動機も弱い、というかないだろ
ディスク3とかで唐突にくっ付いてて戸惑ったわ
音楽がA++、カードSくらいか、評価出来るのは
あとは低レベルやり込み勢にとってはシステム面白いんだろうね
無理に頑張ったせいで戦闘画面は7の方が見やすくて良かったし
自キャラが育って強くなった実感がないのはゲームとしてものすごい悪印象よ
低レベルっていうか道中たまに仲間になる最終メンバー以外でレベルを上げまくって魔法を集めるのが最適解
やりこみ投稿コーナーでサイファーをレベル100にとかあったけどむしろそれが最適とかいうクソ仕様
システムのとっつきにくさと説明の無さとそれが取り返しのつかないことだからなおの事クソ
あと当時、カットできない召喚獣の演出の長さをめちゃくちゃ叩かれてたぞ
従来までの戦法として、召喚獣を多用してた層が多かったんだな
分からない事は自分で試したり調べるってのが出来ないプレイヤーが多いんだろうな
セルフィのが自然だと思った彼女になるにしてもヒロインにしても
トラビア弁は変だったけど
これに尽きる
ヤク中が妄想でテロしてるだけの7が評価されてる方が謎
駄々こねてるってことだけ分かった
魔法はちまちまドローで集める物+使うとステータスが減る=めんどくさい が浸透してしまった
駄々こねてるってことだけ分かった
↑
全く分かって無くて草
だってそっくりじゃん
「良さを理解できない奴が馬鹿」とか全く同じこと言ってるし
そういうのはコレクションアイテムで良いだろ
話の都合でこうするしかなかったんだなとしか思えなかったぞ
≪ ドラクエ11のロウ、マルティナ、シルビアとかいう誰もが二軍にしてたやつらwwwwww | HOME | アクションゲームの『回避』ってなんで全部『でんぐり返し』なの? ≫