1:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:27:31 dkl
ブラッドボーンとかデビルメイクライのブラッディパレス的な
2:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:27:52 TDF
魔界村
3:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:28:18 dkl
FPSとか格ゲーみたいな対人ゲームは無しで
5:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:28:59 MBO
音ゲー全曲
6:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:29:48 dkl
>>5
音ゲーって何も能力がないキモ陰が気持ちよくなれるように作られた介護ゲーやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:34:26 MBO
>>6
せやな
上手いと思ってくれるで
7:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:29:54 BGv
高橋名人の冒険島とドラゴンボール神龍の謎とトランスフォーマーコンボイの謎あたり
11:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:32:16 dkl
>>7
魔界村はええなって思ったけど最近のゲームではないんか
12:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:33:57 BGv
>>11
ない…最近ゲームしとらんし
アーマードコアはラストだけだいたい厳しいがクリアでけへんレベルじゃないくらい
8:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:30:39 rDy
グラディウス
9:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:30:47 vF3
ロックマン
10:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:31:13 1ka
GCのFZEROストーリーモードは普通に●しに来てる
難易度ノーマルですら気は抜けない
13:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:34:01 aUg
覚えゲー繰り返しゲーはうまいとは言われないやろ
14:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:34:10 Qop
夢の泉の物語
15:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:34:14 wPM
モンハンワールドの歴戦王
16:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:34:25 p90
時間かければゲームなんてうまくなくてもそのうちクリアできるだろ
たいてい攻略サイトとかもあるし
18:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:34:52 HKG
壺男
19:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:35:07 aSx
人生
20:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:35:19 C50
たけしの挑戦状
24:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:36:23 BGv
>>20
裏ワザがあったような…
21:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:35:21 Hay
sekiro
スポンサード リンク
22:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:35:38 hAC
これ
26:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:37:21 TDF
>>22
ゲームセンターCXでのAD鶴岡の熱唱を思い出す
50:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)09:05:17 Tyf
>>26
じゅ~り↑は~ち~り↑
23:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:35:52 7zj
Trials Fusion
25:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:36:33 aSx
有名だけどエイリアンアイソレーション
27:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:37:44 h8Q
マリオ2
28:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:37:59 dkl
レトロゲーが多いな
33:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:39:49 BGv
>>28
大人になって死ぬ気クリアしたろ思ったけど全く歯がたたんねん
なんかあまりにも次元が違う
29:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:38:31 F71
アンテGルート
30:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:38:53 A2D
フォルテxx
31:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:38:55 XtX
マリオ2
32:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:39:43 BCO
怒首領蜂大往生デスレーベル
35:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:40:34 BGv
>>32
シューティングもヤバいわね
ゲーセンで見ると目が痛くなる
36:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:40:35 MBO
>>32
これは確かに
34:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:40:21 6il
R-TYPE
37:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:43:33 wFB
getting over it
38:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:43:58 FLj
Apexダイヤ
41:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:49:24 dkl
>>38
APEXのランクってあれ意味ないやろ
芋ってれば安定して5位以内には入れるんやから
44:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:56:59 9KI
>>41
ランク上がるとキルポ0で3位以下やとポイントがマイナスになるで
芋ってたらポイント稼げへんからキルムーブせなランク上がらへん
45:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)09:00:14 dkl
>>44
アシストでも同じだけポイントもらえるんだからちょっと漁夫っていもってればダイヤまでは時間かければいけるぞ
47:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)09:03:29 9KI
>>45
安定してその動きができるなら十分に上手いと思うで
世の中ソロダイヤ行けへん人なんて山ほどおるんやし
39:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:44:11 csH
ほしをみるひと
単純にクリアするだけで掲載に値する偉業と判定された(実話)
42:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:50:17 TDF
>>39
ゲームとしての楽しさは皆無と言っていいくらいやもんな
3歩歩くたびにセーブする作業ゲー
43:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)08:52:27 hAC
>>42
そんなゲームのRTA走ってるやつがいるんだよなぁ…
48:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)09:04:38 HY8
SASUKE
49:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)09:05:13 XtX
ワイオクトレイン銃声が聞こえると突撃せずにはいられない
51:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)09:13:27 ztz
SIREN
52:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)09:25:21 MfY
ガンダムF91戦記 11面
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610407651
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
覚えゲーだと思ってるやつはちゃんとプレーしたことないだろ。覚えてどうにかなるものじゃないから。
難易度高いと言われてるセキロもコンガコンで進められるくらい音ゲーなのに
ゲーム上手いとかそういう次元ではなく、もはや人間ではないレベル
全曲ハードクリアになればもう世界に5名居るか居ないかだろうし
全曲EXハードクリアになれば多分世界に1人も居ない
怒首領蜂大往生は白だ黒だ表だ裏だデスレーベルだと色々ありすぎてわからん。
開催!真・世界一武闘会
あれクリアできたら天才
2DだとHollowKnightを推す
事前にプレイのコツを調べておけば半月~1ヶ月でクリアできるようになる
最初のセガのやつとかゲームボーイ版とかやってた世代にはお前天才だな!っていってもらえるぞ(体験談)
音ゲーも対戦ゲーもレトロゲーにも文句言ったらもう何もねえよ
ランダム性あるから攻略情報はあてにならない
bloodborneとかSEKIROの1周クリアなんかヌルすぎる
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
どれか忘れたけど怒首領蜂の最近までクリアされてなかったやつ
操作が独特で運要素がなくて難しい
それでもほとんど詰まらずにサクサククリアまで行けたら上手いと思う
知識量、対応力を極限まで鍛えて最後に運
運ゲーじゃんて言われることも多いけどちゃんと頭を鍛えると運ゲー要素をかなり減らせる
作品によるけど最近出てるやつはちゃんとやればそこまで理不尽な運ゲーはさせられない…と思う
しかし人をかなり選ぶジャンルなのでクリアしても同好の士にしか理解されない
普通に「こんな凄く難しいゲームをクリア出来たら感心するわ」って話なんだから
ここまでエグい難易度のゲームをクリアするの厳しいやろ!もしクリアしたらスゲーよな!と言ってるだけだぞ
↑
途中までは普通のコメント欄の流れだったのに 急にどうした? はお前の方で草
とりあえず単純に「クリアしたら上手いと太鼓判を押せるゲーム」を書けばいいだけじゃねぇの?
アイドルとかキモイとかそんなんは他の場所でやれ
現在でも極一部の弾幕を除けば最高レベルの難しさ。ファミコンなのに... 千回以上はノーミスクリアに挑戦したんだが、2Dシューティングの腕が上の中レベルの俺ではとてもじゃないが無理だった。ザナック、ガンナック、アレスタ系、グラディウスやR-Typeシリーズは出来たんだけどなあ。
初めての、又は二度目の海のステージがとても難しかったと記憶している人も多いだろうが、あれらはステージ4と6。大半のプレイヤーがたどり着けなかった初の城内ですらもステージ13。それをクリアしてコンプ率1%。延々と江戸城までクリアしてもようやく104ステージ。1300ステージは遥かな彼方。
≪ 近年のFF5が実は名作だったという風潮ええよな | HOME | ドラクエ生みの親・堀井雄二さんが語る今後のドラクエと“遊び”「勇者の墓を作りたい」 ≫