1: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:26:19.14 ID:IRdoc4id0.net
DSのせいか?
3: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:28:07.79 ID:phAY5Y4l0.net
DSの出来が悪いというより
DSの新作までは追いかけんででええかって感じだった
4: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:28:44.75 ID:/ndr3+Tz0.net
ワイがハマるころに大抵冬だったから
5: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:29:40.41 ID:phAY5Y4l0.net
今思うとプレイは結構不便だったな
6: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:30:21.08 ID:IRdoc4id0.net
なんでや世界観最高やんけ
若き日のリンゴを主人公して新作作れよ
9: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:31:31.52 ID:phAY5Y4l0.net
>>6
キングイモータルの姿は見てみたい
7: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:30:56.90 ID:phAY5Y4l0.net
太陽なくても進める箇所が多いから進める→太陽なくて詰まる→面倒くさくてしばらく投げる
の繰り返しだった
8: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:31:01.82 ID:iY/b6870a.net
結局室内でプレイしたな
10: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:32:28.46 ID:XVJcQPVr0.net
コロコロで読んでた
11: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:32:33.75 ID:phAY5Y4l0.net
漫画最後まで読んだのワイくらいやろ
12: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:33:33.47 ID:Ez47jywI0.net
昔親がコナミの株主優待で貰ったやつをやったけど太陽の下で画面見にくすぎて草も生えんかったわ
13: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:33:59.20 ID:4USKko/1a.net
最初は太陽光当ててたけど途中からは太陽の実?みたいなのでゲージ2でやってたわ
15: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:35:08.92 ID:phAY5Y4l0.net
>>13
テルテルボーズかな
スポンサード リンク
14: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:34:01.05 ID:phAY5Y4l0.net
初代はレンズはルナにしてふっとばし性能マヒ性能高いフレーム使えば強引に進められたな
16: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:35:35.78 ID:tlb4oC5b0.net
伯爵かなんかを曇りの日に浄化しようとして失敗した記憶あるわ
17: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:36:14.91 ID:phAY5Y4l0.net
続は初代のノリでゲームオーバーになりまくると暗黒ローンの借金とんでもないことになって指疲れる
18: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:37:46.90 ID:ihIehXMZ0.net
やったはずやけど何も覚えてないわ
その程度のゲームならそら廃れるよ
19: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:37:48.45 ID:phAY5Y4l0.net
ブラックライトって本当に効くんか
21: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:38:56.56 ID:wmlftwcIr.net
アッニが悲惨やったことだけ覚えとる
22: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:41:54.37 ID:ksddEN7u0.net
スレ見てたらやりたくなってきたわ
27: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:44:05.34 ID:phAY5Y4l0.net
>>22
たぶん時計死んどるで
23: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:41:56.67 ID:RAO+zHjj0.net
漫画のオリキャラ少女好き
25: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:43:34.47 ID:No5DOc2Z0.net
続持ってるけど小学校の頃は脳筋過ぎて全然進めんかったわ
29: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:44:55.27 ID:No5DOc2Z0.net
続の三姉妹工●チだよな
漫画やと跡形もなかったけど
32: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:46:40.87 ID:phAY5Y4l0.net
>>29
漫画やとほとんどただのモンスターやからな
30: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:45:33.65 ID:1hnXCVKV0.net
世紀末の退廃的な世界好き
31: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:45:36.44 ID:RAO+zHjj0.net
エグゼのガンデルソルは中々有能やったな
33: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:47:22.37 ID:iv8p04CKp.net
昼間は習い事に勤しんでたから全然進められなかった思い出
34: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:47:22.68 ID:h7bUEtEdM.net
太陽センサーの仕様賛否両論あるけどワイは大好きやわ
太陽の有無で一喜一憂してるのが一番楽しいねん
太陽センサーのないボクタイなんてボクタイちゃう
35: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:47:39.56 ID:XjsNyKVj0.net
借金の罰ゲームで大泣きした思い出
36: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:48:04.83 ID:55KNbVko0.net
ソフトちっさくなりすぎて太陽センサーつけらんなくなったんちゃうか
38: 風吹けば名無し :2021/01/13(水) 20:48:32.78 ID:h7bUEtEdM.net
>>36
dsやとソフト刺す位置的にセンサーつけても影やしなあ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610537179
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
この発想は本当に素晴らしい
コナミは小島にも頭下げるべきじゃねえの
ゾクで武器作るの楽しかった
≪ パワポケシリーズの思い出wwwwwwww | HOME | ワイ「モンハンの武器何にしようかなぁ」謎の勢力「笛はいいぞ」 ≫