https://www.dqdai-official.com/
1: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:28:00.39 ID:D0rDGX2Sa.net
なんでこいつらが同格でひとくくりなんだよね
2: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:28:30.31 ID:z6v6S+tn0.net
バラン=バーン
4: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:29:17.33 ID:Zh7NPzK5M.net
>>2
バランって超魔ハドラーぐらいやろ
7: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:30:39.26 ID:z6v6S+tn0.net
>>4
竜魔人モードならバーンクラスやぞ
16: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:34:41.44 ID:Zh7NPzK5M.net
>>7
竜魔人と化しても世と戦える相手ではないって言ってただろうがエアプ
23: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:37:45.01 ID:BFqmTUpId.net
>>16
老バーン相手ならまあまあ善戦はするんちゃうか
34: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:40:28.72 ID:UY/gagcv0.net
>>23
ブーストかかってたハドラー戦の竜魔人バランならいけそう
持久戦持ち込めばバーンはガス欠になるしな
38: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:40:57.30 ID:D0rDGX2Sa.net
>>23
老バーンの発言やぞ
6: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:30:02.03 ID:zbccOBvv0.net
ミストバーン「私一人で十分なのだ!」
ガチでそうだからね…
8: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:30:59.08 ID:djuHjVfV0.net
半分くらいはマキシマムにすら勝てなさそう
9: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:31:24.46 ID:GKf5f/wJ0.net
クロコダイーーーン!!
10: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:31:34.57 ID:z6v6S+tn0.net
生まれたてのヒムにボコられるザボエラ
12: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:33:05.88 ID:rgS8Nw4Ta.net
ハドラーより強そうな奴が大半で草
13: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:33:19.62 ID:3udTcCqX0.net
ダイ>バラン>ヴェルザー>バーン>ロンベルク
14: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:33:58.01 ID:B1iC6juu0.net
六芒星にちなんで6人集めよう!🤗
…何人かいらん奴混じってるけどしゃーない
15: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:34:00.14 ID:3ggW96Ld0.net
ミストバーンが闇の衣取って暴れ回れば誰も止められないんやろ
17: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:35:23.09 ID:e74s7f29p.net
バーンの遊びみたいなもんやなら趣味で選んだんやろ
実際ザボエラは超魔生物とか言う化け物生み出してフレイザードは将来性有望株やった
ピンクのワニは知らん
18: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:35:55.30 ID:P54Chwyc0.net
半分が裏切り者
19: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:36:17.90 ID:EmyyUtD00.net
ハドラー含めて所詮お遊びやからしゃーない
20: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:36:19.15 ID:SQRtbTB10.net
この手の集団でパワーバランスとれてないのは珍しくないやろ
21: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:36:41.69 ID:eAZNoxKTd.net
バーンスカウト軍=バラン、ヒュンケル、ミストバーン
ハドラースカウト軍=ザボエラ、クロコダイン、フレイザード
22: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:37:37.93 ID:qWvt12TF0.net
そいつの間のパワーバランスよりそれまとめてるやつの戦闘能力と統率力の方が問題あるやろ
24: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:37:45.28 ID:dp9sWqO20.net
大魔王特有のナメプし過ぎたから
25: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:37:57.24 ID:4OWBJMAz0.net
でもフレイザードが成長したらメドローア使えるようになるから…
スポンサード リンク
26: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:37:57.33 ID:z6v6S+tn0.net
ミストバーンが操ってる肉体だけバーンが最強
バーン自体はエネルギー維持が出来ないからな
28: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:38:28.74 ID:jAxNkjYsp.net
全員忠義のカケラも無いカス
36: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:40:49.31 ID:N3tr/tY6d.net
>>28
バーンも別にミストバーン以外はどうでもいいスタンスだしセーフ
29: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:38:29.32 ID:v9zfElJq0.net
ワニ以外敵役としてはいいバリエーションやと思うで
30: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:38:44.81 ID:0qpjm8XG0.net
仲間で争うわけないしパワーバランスとかどうでもよくね?
31: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:38:53.29 ID:3ggW96Ld0.net
バーン様がただハドラーをいびりたかっただけだったんやろうな
竜の騎士を部下にさせるとか酷いことするもんやで
33: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:39:47.18 ID:rnAp4s/J0.net
歩くメドローアと化したフレイザードがミストを粉微塵にする話が読みたい
37: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:40:57.08 ID:h3B+VGSV0.net
ハドラー以上の得意分野があるからこその六団長やぞ
39: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:41:08.56 ID:P9/RkiGQ0.net
あの喋らない奴めっちゃ強いオーラ出てたけど
実際どのくらい強いの?
42: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:41:49.00 ID:3ggW96Ld0.net
>>39
魔王軍最強
44: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:42:17.48 ID:rnAp4s/J0.net
>>39
本気で戦ったらバーン含めて誰も勝てないくらい強いぞ
46: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:42:40.93 ID:h3B+VGSV0.net
>>39
ただ敵を●す事に徹しさえすればダイ以外の勇者パーティ大体●せる
43: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:41:49.80 ID:ILMyhAz80.net
バランは役目終えて死ぬところで
ソアラに助けられたからな
全盛期はダンチよ
45: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:42:30.99 ID:5fJsbDnId.net
クロコダイン仲間内でめっちゃ馬鹿にされてそう
49: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:43:32.73 ID:uEYN5MiMd.net
>>45
めっちゃ敬意を払われてたやん
51: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:43:54.65 ID:ILMyhAz80.net
>>45
ワニキの評価高いんだよなあ
57: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:44:52.39 ID:h3B+VGSV0.net
>>45
クロコダインを公の場で馬鹿にしてたのザポエラくらいちゃうか
フレイザードですらクロコダインの肉体を砕くには物理を超えた力が必須と認めてた
50: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:43:48.58 ID:pYkliKld0.net
ミスト>バラン>>その他って感じか
55: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:44:32.82 ID:INLCYiqMa.net
ぶっちゃけバランに真の目的を悟らせ無い為の方便みたいなもんやろ
56: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:44:35.61 ID:5V0s/Gwv0.net
忠義を見出されたのに真っ先に裏切るワニ
59: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:45:25.53 ID:rnAp4s/J0.net
バランも年くった上に神の加護も外れたただのフィジカルお化けやから
全盛期なら若バーンと良い勝負するかもしれん
てかそうじゃないとヴェルザーがクソザコナメクジすぎる
66: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:47:43.29 ID:UY/gagcv0.net
>>59
ゴメちゃんとは比較にならないであろう不思議パワーも味方につけてたみたいやし
72: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:49:51.16 ID:rnAp4s/J0.net
>>66
神の涙ですらあんだけ警戒されるんやから、神や精霊から直接加護受けてたバランは相当やろうな
67: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:47:43.62 ID:7rV8/HLv0.net
部下の部下であるラーハルトの数倍弱いハドラーとかいうチンカスは反省しろ
68: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:48:49.01 ID:6cWZvAaya.net
敵の必殺技の威力示したいけどダイ達が食らっても戦闘できるならしょぼく見えるって理由から作中で頑丈さ褒めまくられてたクロコダインに当てて表現するの凄いわね
71: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:49:34.34 ID:A1YAihdY0.net
ラーハルトの方が初期ハドラーより強そう
86: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:52:26.30 ID:dGM56xZwp.net
>>71
超魔生物ハドラーより強くね
74: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:50:13.77 ID:le/WYJWad.net
新アニメもう14話でフレイザードの所までいってるけど展開早くない?
78: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:51:22.63 ID:73Xw1UY8a.net
>>74
今回はラストまでやりたいから旧作にあったようなシナリオ上必要はないんだけどアニメとしては必要なシーンバンバン切ってあるし巻き巻き進行
75: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:50:20.90 ID:mY7Hxp1B0.net
アニメって原作全部終わりにできるんか?
80: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:51:34.58 ID:3ggW96Ld0.net
ワニに鎧を与えなかったロン・べルグとかいう畜生
88: 風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:52:38.20 ID:CRgAQnS60.net
【悲報】6人中3人が寝返る
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610551680
関連記事を見る:
ドラクエ ダイの大冒険
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
と思って見に来たのにあまりにも初歩的な話しすぎて少し萎えた
バランとザボエラが同じ軍団長だとしてもまぁ得意分野が違うからいいだろ
モンスター強化する為の超魔生物の研究はザボエラじゃなきゃ進捗悪いだろうし、クロコダインはとにかくタフだからあちこち動き回らせられる上に、配下のモンスターも一番多いだろう
フレイザードみたいに上昇志向が強い奴は誰よりも組織に忠誠心持ってるから使い勝手もいいし
連載長期化のしわ寄せがパワーバランスに出ている。
後付けインフレでどんどん置いてかれる初期勢本当悲しい
腕力や頭脳でまとめる奴もいれば信頼でまとめる奴もいる。
みんなちがってみんないい。 みつを
って老バーン言ってるけど、その前に竜の紋章で引き継がれた戦いの遺伝子由来のダイの行動にびっくりしまくってるから、仮にパワーで負けてても普通に善戦すると思うわ
実際にそういう展開を警戒してバランを味方に引き入れたわけだし
勢力の形態が違ったんじゃね?
個人の力ではバーン>>>>ヴェルザーでも有力な部下というか竜族の同胞が多かったのかもしれん
魔王軍ってバラン加入前の時代だとバーンとミストバーンが異常に強くてあとは有象無象みたいな感じだっただろうし
タイマンなら負けないが軍団同士がぶつかり合うとただでは済まないと考えたからこそ対等な関係を築いていたんだろう
もしくは黒の核晶を使った際の想定以上の破壊力で、領地消滅に加えてヴェルザー自身も相当な傷を負っていてバランと戦った時は満身創痍だった可能性もある
↑
ヴェルザーが黒の核晶を使用したのはバランとの戦いの最初で最後の一度だけなんだが。
まぁそれでバランは瀕死の重傷になった訳だが。
以前よりも強靭な肉体をもって復活出来るというサイヤ人みたいな特殊能力が備わっているらしいからね
流石のバランもヴェルザーを消し去る事は不可能で封印するので精一杯だったし
ヴェルザーはそれなりにヤバくて厄介な存在なのは間違いない
作中の描写ではっきりしてるのは
・ヴェルザーはバランを倒すべく魔界のある大陸で黒の核晶を使った
・バランは倒せずヴェルザーは勢力圏を失った
・その後ヴェルザーが黒の核晶を使うことはなかった
・バランはヴェルザー一族との戦いで瀕死の重傷を負った
俺はこの2番目の段階で、勢力圏を失う=自軍が不利な状況に追い込まれるほど想定外の爆発が起きた=位置次第ではヴェルザーの身体にも影響があったのでは?=バランに討伐されたときのヴェルザーは本調子ではなかったかもしれない=本来はバーンと同等の力を持っていたのでは?
という可能性について指摘してるだけだが
ワニみたいな人望第一なんだ
マザードラゴンが何者かに力を吸われて次の竜の騎士を産み出す力が残ってないって言ってるから、
もし魔界編があったら竜魔人ヴェルザーに進化していたかもしれない
双竜紋ダイはダイの紋章100%+バランの紋章20~30%程度の出力
超魔ハドラー最終時は老バーンとほぼ同格(バーン評)で、双竜紋前のダイとも同格
普通に考えたら竜魔人バランのほうが双竜紋ダイより強そうなんだけど、バーンの竜魔人バラン評価は真バーン状態を基準にした可能性ない?
強くなかったのは心の弱さの方に問題があるとか何とか
作中では敗北の描写ばかり目立つので、真実なのか定かじゃないが
滅ぼすのは人間だけだぞ→嘘
地上征服したらお前にやるぞ→嘘
ハドラー、お前は余の片腕だぞ→嘘
失敗は三度まで許す→ヒュンケルの裏切りはバーンの采配妨害のせい
片腕だからチャンスだぞ→嘘
お前の父はYESと答えた→騙して勧誘したのは伏せる
魔界編のボスの構想はバーンとヴェルザーと負けたら石化する呪いを掛け合った3人目って公言されてる
魔界はバーンとヴェルザーが2分って言われてるからラスボスは神界の裏切り者的な勢力じゃないかと予想
他にはヴェルザーに負けたボリクスが生きててマザードラゴンの力を奪おうとしてるとか…
例えばフローラ登場時点(カールのお守り&破邪の洞窟)でアバンが生きてる設定は想定されてたはずだし雷竜ボリクスって名前も後に意味ある意図で出した名前だと思うから
ザボエラ→絶大な魔力と優れた智謀を持つ魔族だが努力しないのと老齢なので単体だと弱い
フレイザード→メドローアも習得できたかもしれない逸材だが短命すぎた
こうしてみると下位メンも別に無能ではない
まぁ才能ではクロコダインが一歩劣るかな
力が全ての魔族なのでごり押しで人のように工夫するという事を知らん。
マキシマムという作品こそ大魔王若バーンの傲慢と怠慢の結晶w
魔軍司令候補の魔王ハドラーはロンベルクの補欠扱いだから弱いのは仕方ない。そのかわりミストバーンがいる限り魔王ハドラーは暗黒闘気(復活の呪文)で復活できたが、超魔生物武人ハドラーになってしまったのでダイ・バランクラスに近づく代わりに復活できなくなった。
フレイザードはメドローアを覚えたらかなり強くなってた。ザボエラは軍団長にならずに悪の科学者でいるべきだった。ザボエラが信用できる息子とワニを大切にしていたらザボエラの人生は大きく変わっていただろう。ワニは信用できるというのが長所。敵でも味方でも居場所を見つけて生き残れる。
ザボエラ 80
クロコダイン 120(最初期)
ヒュンケル 130(最初期)
フレイザード 140(最初期)
ミストバーン 150~600?(ミスト+肉体)
バラン 180(手加減) 300~400(全力)
ハドラー 200(最初期)350(超魔)
バーン 500(老) 800(若) 1000~(巨大化)
言うほど戦力のバランス悪いか?
・ヒュンケルは初期段階とほぼ≒のスペック時の初助っ人戦闘でハドラーと互角にやり合ってる
・バランのギガブレイクはヒュンケルを倒した不完全版ライデインストラッシュよりも強いがクロコダインを倒しきれる威力はない
・フレイザードは連戦での消耗を加味しても、ヒュンケル・クロコダインも加勢してすらかなり手こずった
この辺の描写があるからミスト以外はもうちょっと拮抗してると思っている
ミストは描写が少ないが最期の描写を考えると光の闘気持ちで弱点を突ければアッサリ倒せる(バーンの体だけ残る)ような気もするなぁ
≪ サクナヒメとかいうゲームやっとるやつおる? | HOME | ドラクエ3のロマリアの北の方wwwww ≫