https://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/creature/
1: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:23:48.74 ID:MJxkb6tcp.net
この要素いる?
3: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:24:40.95 ID:5g66mHRSd.net
秘薬のめばええやん
127: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:49:59.39 ID:iiCJ6LR20.net
>>3
秘薬飲んでも増えやんぞ
4: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:24:48.93 ID:aWUknJ3H0.net
どうせ猫飯くったら虫に頼らず体力マックスやろ
5: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:24:49.08 ID:tSFpV5Unp.net
体験版だと料理食えんからそれしか無いんよな
6: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:25:33.11 ID:hVmrvdku0.net
これ前提の設定だったら過去最低
そうじゃなければまあ
7: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:25:38.99 ID:quOf2R3Q0.net
流石に製品版の秘薬は上限も上げてくれるやろ
8: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:26:00.51 ID:MPsb9uCs0.net
秘薬の効果がHP全回復になっててびっくらこいた
11: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:27:05.33 ID:PyI03uqp0.net
>>8
わいも開幕食ったら損した
12: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:27:19.30 ID:ExoWXjNJ0.net
虫が飯食ったあとのさらに上限解放されるだけなら別にどうでもいいわ
13: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:27:19.65 ID:Mvql6p9ed.net
ライズ「簡単にクリア出来んように隙全部消したろw」
マジで頭おかしい
17: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:28:21.41 ID:Lbq7gEsE0.net
>>13
タマミツネはむしろヌルイわ
68: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:40:17.61 ID:qRT7dka90.net
>>13
体験版の限りじゃ隙はアリアリやろ
15: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:28:07.11 ID:qevl6XTG0.net
虫棍の蟲技どうつかうん?
18: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:28:28.52 ID:ExoWXjNJ0.net
>>15
空中起動が楽しい
それだけや
19: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:28:32.71 ID:HMBCXo9k0.net
回避の無敵時間かわったっぽいよなかなり早めに回避しないと咆哮すら避けれん
20: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:28:58.93 ID:Ay3O40Z50.net
フォントと爽快感のないスカスカ音どうにかしてくれや
21: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:29:19.74 ID:quOf2R3Q0.net
ワールドやってなくてXX以来なんやけど太刀がカウンター豊富でめっちゃ楽しいわ
相手の行動わかってたら延々攻められる
28: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:30:17.02 ID:lp2n23Sg0.net
>>21
もう剛気刃も追加してくれ
23: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:29:26.79 ID:Bo3CmypR0.net
それでもワールドの数倍はマシって言うのがもうね
24: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:29:28.30 ID:iEfLQaYC0.net
友達とやったら盛り上がって楽しいだけのゲーム
36: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:32:01.39 ID:EBBwdhOw0.net
>>24
神定期
25: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:29:32.58 ID:ExoWXjNJ0.net
SEだけ気持ちいい音に変えて欲しいわ
26: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:29:35.50 ID:lp2n23Sg0.net
体験版だと回復薬グレートでもほぼ全快するよな
27: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:29:56.77 ID:3Ek5EH160.net
回服薬で余裕なぐらい回復するし特に問題ないわ
ていうかマップの鳥全部集めても大して強くならんのはあかんやろ
ライト勢救済ならもっと劇的に強くなってええんとちがうか
31: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:31:07.82 ID:Ay3O40Z50.net
チャアクの斧強化返して…
32: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:31:19.91 ID:fIM8wo5J0.net
変に体力関連いじってもスキルの幅を狭めるだけっていうのは開発も理解しとるやろ
33: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:31:29.61 ID:+nNRk6VU0.net
チャアクめっちゃ弱くなったって聞いたけどまじ
54: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:36:42.00 ID:iEfLQaYC0.net
>>33
モンスターの動き読み切って超出全部完璧に当てれば強いぞ
35: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:31:46.57 ID:Diy0FF6pp.net
スラアクだけ絶対回避つけて貰えませんかね…?
スポンサード リンク
38: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:32:30.99 ID:VZTnK5hR0.net
体力見にくい
ダメージ感覚全然分からんやろ
41: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:32:55.09 ID:mkydlmU5a.net
長く続くゲームが絶対に排除すべき事って廃プレイヤーの意見だよな
こいつらの意見を取り入れようとするとまず間違いなく寿命が縮む
173: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:56:19.52 ID:Ll3PcwDt0.net
>>41
確かに
桃鉄もキャラデザなんて関係なかったもんな
49: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:35:17.42 ID:cSa42O9E0.net
タマミツネてこんな弱かったっけ?
もう飽きたわ
50: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:35:31.06 ID:O82GzLSb0.net
料理があるやろ
69: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:40:39.81 ID:XaBhrd0IM.net
簡単に体力上がったら満足されてしまう懸念がある
70: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:40:51.55 ID:XVUd/qya0.net
クラッチの吹っ飛ばしは義務で操竜の吹っ飛ばしはボーナスタイムって感じやな
72: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:40:57.89 ID:kfZDZ/NG0.net
どうせ猫飯とスキルで体力だのスタミナだのは解決やろ
89: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:44:20.84 ID:LT9/qQ3r0.net
初モンハンや
チャージアックス楽しいわ
93: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:45:08.35 ID:V5zO16rx0.net
ランスのアンカー打ち込むやつやる気なさすぎやろもっと踏み込めや外すと恥ずかしいんじゃ
123: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:49:30.43 ID:0F8DzVWE0.net
>>93
あれ強いんか?
なかなか当たらないからカウンターの方ばっかり使ってるわ
130: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:50:33.06 ID:XVUd/qya0.net
>>123
マルチだとそこそこ有用かもしれんけど
ソロなら虫ゲージは全部アンカーレイジに割いてもええわ
134: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:51:23.98 ID:V5zO16rx0.net
>>123
ワイもそっちの方が便利やから全く使ってないわ ヘイトが分散するマルチでは便利だったりするんかな
131: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:50:41.97 ID:qGXL5KQs0.net
>>123
あれ打ち込めばZL+Bで瞬時に近付けるんやで
96: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:45:29.59 ID:wTS427Ty0.net
しゃがましてくれ
105: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:46:37.73 ID:Bl9e3Uje0.net
今作ボリュームあるとええなぁ
107: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:47:06.83 ID:bGPeE8l9d.net
笛以外でお手軽強武器無いんか?
110: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:47:32.63 ID:rbMYpgyr0.net
>>107
太刀
111: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:47:47.42 ID:XVUd/qya0.net
>>107
太刀や
見切りと居合でゲージ赤くして兜割の繰り返しや
140: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:52:00.77 ID:cOc1CsmQ0.net
え秘薬で上限上がらんの今回
149: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:53:00.50 ID:ITliN4aZ0.net
>>140
体験版では上がらないだけだろ
161: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:54:50.82 ID:qGXL5KQs0.net
>>140
多分開幕の体力は150なんやと予想
環境生物取ると150より上になる
とかなんやないかなー
156: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:53:56.19 ID:1e8kwpCC0.net
笛強いんか…
中学の頃からハンマー使いのワイ産廃なんか…?
166: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:55:17.75 ID:rbMYpgyr0.net
>>156
ハンマーつよい
174: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:56:35.44 ID:G59MX0vZ0.net
>>156
ハンマーも楽しいで
アイボーのクソクラッチがそのまま改良されて虫のグルグルになっとる感じや
175: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:56:39.05 ID:AWsQ7HMSa.net
ぶっちゃけ操竜はいずれ誰もしなくなると思う
176: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:56:39.24 ID:V5zO16rx0.net
笛強いらしいから使ったけどガードできる武器に甘えてたせいでボコボコやわ 回避のタイミングとか知らんわ
181: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:57:24.38 ID:FMDm0G/N0.net
大剣どうなんや
194: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:58:46.76 ID:XVUd/qya0.net
>>181
ワールドよりだいぶ抜刀戦法やりやすいで
187: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 01:58:04.90 ID:dCs41Mdq0.net
一方ガンスは空を飛んだ
224: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 02:03:26.52 ID:hxV1JbFPr.net
ワイの双剣息してる?
269: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 02:09:09.51 ID:VZTnK5hR0.net
>>224
双剣はスティックぐるぐるしたら火力技が出せる
コントローラーがぶっ壊れるから双剣はやらん方がいい
296: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 02:14:36.22 ID:hxV1JbFPr.net
>>269
サンガツ
273: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 02:10:21.01 ID:M1B2/n6Q0.net
誰か弓も触ってやれ…
277: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 02:11:07.36 ID:rbMYpgyr0.net
>>273
弓とかスキルあり気やし製品版から本気出す
335: 風吹けば名無し :2021/01/15(金) 02:21:34.93 ID:Bl9e3Uje0.net
モンハンと言ったら大剣やろ リュウノアギトにはお世話になったわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610641428
関連記事を見る:
モンハン ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
みなさん頑張って下さい
秘薬ガブ飲みゲーと秘薬の体力上限アップ関係ないやん
なんならライズも秘薬ガブ飲みゲーなるわ
体験版やったけどつまんなくて2回やって消したわ、ワールドから正当退化した感じ
流石にワールドより退化した、は無い
スイッチだから叩いてるゲハってだけだろ
毎回フフッてなるから好き
後ジョイコン慣れてないせいか絶望的にやりずらいからプロコン買った
やっぱ大剣とハンマーはエエわ~。
最初は色々と戸惑ったけど人間って順応していくモンやね
今ではめっちゃ面白い
製品版が待ち遠しい
たまにはこういうモンハンも普通にアリだと思う
早く必要なスキルを揃えて暴れたいな…モヤモヤする
ワールドも意外とヤンチャしてたからな。
必ずしもワールドの方向性こそが正統進化で正解だったとは言い切れない。
ワールドの要素も所々に入ってるからな。
≪ モンハンのフルフルと戦うときどうやって戦ってた? | HOME | ドラクエの攻撃呪文は炎、光、土、闇、爆発、氷、風、雷、死があるけど新たに追加するなら… ≫