1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:23:52.518 ID:Nu2eKZfD0.net
なんとかならなかったの?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:24:52.347 ID:62Anclp80.net
わかる
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:28:39.747 ID:/2uCgZce0.net
そこを直す時間も容量も無かった
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:28:57.735 ID:ZWCSj4XA0.net
マニアックすぎてわからない
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:29:30.137 ID:9EbbDy05a.net
3×3には出来なかったんだろうか
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:30:13.552 ID:XEg+J/5nd.net
なんとかなりそうなのにね
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:30:37.305 ID:6jec++Eb0.net
キャラを2マスにすればよかった
スポンサード リンク
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:32:13.626 ID:07uNt4Wz0.net
容量2Mのファミコンに何言ってんだ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:32:59.448 ID:S1ueNolR0.net
祭壇を3マスから4マスに出来る容量残ってなかったのかね
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:33:57.704 ID:601l00KH0.net
>>10
4マスしたら今度は自軍のパーティがズレちゃうんじゃね?
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:37:11.481 ID:S1ueNolR0.net
>>12
そう考えるとどっちにしても詰みか
ゾーマのドット増やす容量なんてある訳ないし
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:33:26.214 ID:iTouZDTe0.net
ゾーマのドットを3キャラ分の幅で作ればいけるか?
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:34:32.914 ID:XEg+J/5nd.net
スーファミの方が道せまい?
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:40:19.663 ID:BM+px9C80.net
ドラクエ3でこれなのにドラクエ4ファミコンなの凄いわ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:48:20.684 ID:XEg+J/5nd.net
ゲームボーイ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:51:50.123 ID:oflJd9TM0.net
>>16
こんなんあったのか
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 06:57:23.552 ID:VVOK58t7d.net
GBC版をバグそのままに移植してほしいわ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/16(土) 07:09:43.555 ID:b/gCYJ8v0.net
タイトルですら削った作品だしな
容量の問題で遊び人を入れるか入れないかで大揉めしたぐらい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610745832
関連記事を見る:
ドラクエ3 ゾーマ ラスボス
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
電源入れてオープニングがないと知った時の恐怖
青表示で見づらくて見づらくて、もうたまらんかった。
洞窟や塔の中まで青表示にしなくてもいいじゃんか・・・。
3×3だとキャラチップ分容量が増えて恐らくアウト
ただのスプライトだから
表示座標を横にずらせばいいだけなんだぞ
たぶんスプライト表示させるプログラムが
半キャラずらすのに対応しとらんのだろうけど
↑
個人的には昔のゲームの容量の制約がありまくる開発環境の方が新しい発想や工夫、アイデアが生まれやすいと思う
確かに今のゲームは容量の心配があまり無いから「開発がやりたい事をほぼ全て詰め込める」
開発からしたらそれは素敵な環境だけど、逆に昔に比べたら悩む事が減っているので
新しい発想が生まれにくい環境なのかも知れない
実際に容量に余裕が出来た(なぜ余裕が出来たかは知らんが)海外版ドラクエ3にはオルテガの専用グラがあったり、
SFC版ドラクエ3のオープニングみたいなアニメーションの戦闘シーンがあったりする
技術的にも余裕な筈だが、恐らくそれをやって得られる物は少ないと考えたんじゃないかな
ファミコンの時代は「まぁ、そういう物だし」で結構多くの問題は片付けられてた。
当時の子供たちの間では全く話題に挙がらなかったし、「そういう物」が通用しない世代が
「なんでこんな事に…」と思うのは仕方ないかも。
スプライトのキャラを数ドット左に移動させる事なんて大した容量要らないしね。
最近のゲームはなんでも出来過ぎて技術者の技量がプレイヤーに
伝わり辛いんだよな
何でもできるから「キレイで・よく動いて」当たり前みたいな
≪ 【画像】何故スーパーファミコンのパッケージはワイ達をワクワクさせるのか | HOME | スーパードンキーコング3とかいうゲームwwwwwwwwwww ≫