1: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:45:19.49 ID:RM8bPNLva.net
何
2: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:45:55.16 ID:R2V0OiLTM.net
弱かったら長く遊べません
3: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:46:03.49 ID:balJDeT+a.net
つまらない
初心者狩り
5: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:46:20.96 ID:0MK3S2h9a.net
敷居高い感じあるわ
前試しでやってみたら即乱入されて何もできずにボッコボコにされたわ
9: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:46:39.26 ID:1FSPw04Q0.net
>>5
練習しろ
7: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:46:33.58 ID:grvv7mGV0.net
必要経費が多すぎる
13: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:47:57.88 ID:JTK11YY1a.net
ゲーセンで遊ぶもんじゃ無くなったから
14: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:48:15.52 ID:tqvJ2BKga.net
初心者を優しく見守ってください
そんな簡単にコマンド入力とかできないんですよ
15: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:48:19.37 ID:81Y6cww+r.net
熱帯は流行ってんじゃねえの知らんけど
16: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:48:19.82 ID:tx0h2jayp.net
練習の段階で躓くんだわ
スポンサード リンク
17: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:48:29.64 ID:0a4RitQZM.net
他の娯楽が増えたから
18: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:48:33.74 ID:5hDXrGvBd.net
格ゲー好きでやってるけどコマテクが流用効いてソコソコ勝てるから楽しめてるだけで1から練習する気にはなれねーわ
20: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:48:46.51 ID:/l75NT7sM.net
ゲーマーが軟弱だから
タイマンだと負けた時に言い訳効かなくてメンタルブレイクするから
21: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:49:48.75 ID:B1ZiRS4oa.net
ゲーセンで格ゲーの時代はとうの昔に終わってるやろ
今は熱帯やウメハラみたいに大規模初心者大会とか開けば盛り上がるやろ
22: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:49:53.21 ID:BffEbf210.net
昔ってのがVF2とかだったら当たり前やろ
あんな規模の大流行はゲームに限らず早々起きるもんじゃないし
起きてもそんな大流行状態はいつまでも続かない
23: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:49:54.78 ID:0a4RitQZM.net
あとは家で対戦出来るし
なんならスマホゲーのが面白かったりするし
24: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:49:56.68 ID:+LZ05++r0.net
ガンダムの格ゲーみたいなんつくったら流行るやろなぁ、、、
26: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:50:50.01 ID:c70J68pw0.net
Vtuberの格ゲー作ったらええんやない?
28: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:51:48.34 ID:Jzoh765L0.net
タイマンゲー自体が流行ってない
29: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:51:54.77 ID:EI7DfqPQM.net
初心者~中級者がおらんからな
30: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:52:43.57 ID:i88VnGFta.net
ゆっくり練習したいけど初心者やから即狩られるという
31: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:53:10.20 ID:ljhf9Uh6r.net
昔は知らない人と対戦って珍しかったからな
今は家でも他ゲーでも簡単にできるけど
32: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:53:18.55 ID:1iivzYXd0.net
強くなるまで死ぬほど時間がかかります
35: 風吹けば名無し :2021/01/16(土) 12:54:14.18 ID:++mndIbX0.net
動体視力と反射神経をやたらと要求してくるゲームは無理
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610768719
関連記事を見る:
格ゲー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
大学の同級生がゲーセンハマってバカっぽい人たちとつるんで
そのまま中退してた
ゼビウスなんて対戦相手が居なくても1コインで開店から閉店まで遊び続けられるんだぞ。
もっと不器用アピールおじさんの10年20年前に植え付けられたトラウマ披露大会になると思ってたのに
>あんな規模の大流行はゲームに限らず早々起きるもんじゃないし
>起きてもそんな大流行状態はいつまでも続かない
これが全て
(ソフト1本8000円くらいします、対CPUアーケードモードは10分で終わります、対人は初心者狩りで10戦も持ちません)
うんソシャゲでガチャやった方がなんぼか有意義かもな
格ゲーだけに限った事では無いけど、刺さる人にはトコトン刺さるが
刺さらない人には一ミリも刺さらない人を選ぶゲーム。
プレイあたりの費用は高いけど、機材やタイトル毎の投資しないで遊べるのがゲームセンターみたいな構造のメリットだと考えたら初期投資が嵩む対戦格ゲーみたいな対戦ものはメリット薄いのよな…
経験上、なんか根性論みたいな感覚で練習や対戦をしまくってたワイだが
この古い感覚は今の時代には合わないと思うよ
ゲーセンの話になってしまうけど、さらに言えばわざわざゲーセンで格闘ゲームをしなくても
特に昨今はゲーセンと同レベルの格闘ゲームが家庭用ゲーム機でも遊べてしまうからね
しかも自分のペースでエンジョイプレイも出来る
クソ高額な機器代+プレイ毎に集金します、間を置かずに家庭用出しますじゃ店も逃げるわ
やることエグいで、メーカーさん!
少なくともやらない外野がとやかく言うような状況じゃないだろ
今じゃ「eスポーツ」なんて言われるようになったけどな
十数年前までは日本にプロゲーマーなんて人物は存在しなかったんだよ
※ウメハラやときどは海外進出したことでようやく「プロ」扱いされた
その同時期に韓国やアメリカではとっくにプロゲーマーが世間に認知されていて
少なくとも上級プレーヤーが初心者狩りするような恥ずかしい真似はしなかった
ところが日本ではいつまでもプロとアマの仕切りがなかったので結果として
大量の初心者が無惨に狩られた だからゲーセンが廃れたんだよね
カプコンとエニックスというメーカーがもしも存在していなかったら
ゲームがここまで世界中に広まることはなかっただろう
なのに日本の頭カッチカチの連中が頑なにゲームの素晴らしさを認めなかったせいで
気がついたら日本はゲーム後進国になってしまった 実に腹立たしい
誰が何と言おうと「シャドルーの総帥の名前は『ベガ』」ってことを忘れるな
乱入されなきゃCPU戦クリアして終わっちゃうし対戦相手が自分と同格以上なら負けて終わることも多いし
つまりイッチは格下しかいないところで初心者狩りしてイキってるゴミ
最期まで虚勢はって勝手に滅びて、どうぞ
昔は必殺技出せませんで初心者だったけど今じゃ必殺技どころか基本コンボできないと初心者抜けれないだろ
あとセットプレイの抜け方知らないと延々とそれだけでやられるんでそういう知識も必要だし
≪ ポケモン3大エアプ発言「シオンタウントラウマ」「ライバルのジュプトルがトラウマ」 | HOME | PS2をレトロゲー扱いされるとイライラするんだが ≫