1:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:05:46 8PJ
今求められてるのはそういうゲームやろ
3:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:07:27 ID:ET.ld.L15
インディーズじゃけっこうあるやろ
6:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:10:31 ID:8P.ut.L3
>>3
インディーズが出してもみんな買わんやろ
5:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:10:12 ID:wD.46.L8
インディーなら腐る程ある
ロックマンのパクリというか上位互換にした感じのも出るし
10:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:13:32 ID:Vd.jz.L30
>>5
「ロックマンと悪魔嬢ドラキュラのどっちかがベースやろなあ」ばかりで草
影響力すごいんだなって
7:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:10:52 ID:9m.mg.L14
オクトラは面白かった
11:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:14:07 ID:xQ.mg.L1
BWはホンマ気合入っとった
12:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:14:22 ID:iH.an.L95
2Dスプライトアニメーションではいかんのか?
16:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:16:49 ID:lm.mg.L7
カメラ回せんしモーションの種類も増やせんからインディーズ以上の見た目にはできんぞ
21:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:20:56 ID:xf.la.L11
誰も金払わないから
以上
22:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:21:05 ID:bi.mg.L16
インディーズにいくらでもあるからええやろ
27:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:31:08 ID:wS.la.L27
3000円くらいならええけどフルプライスでドット絵やりたくない
32:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:39:04 ID:P8.mg.L8
エクゼの新作はよ
34:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:39:26 ID:zj.gm.L19
ドット絵すき
37:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:40:33 ID:zj.gm.L19
スタデューバレーすこ
38:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:40:35 ID:rs.jz.L14
ドット絵って3Dモデルよりはるかに大変なんよな今
スポンサード リンク
41:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:41:58 ID:EY.up.L15
>>38
見た目に反してコスト凄いかかるみたいやね
しかも当時のドット職人はもう逃げ出した後
47:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:43:17 ID:rs.jz.L14
>>41
全部打ち込みが必要な上
アニメーションっぽく動かすならアニメ原画のように全部必要になるでな
39:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:40:55 ID:P8.mg.L8
2Dゲームの方が面白い
42:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:42:03 ID:Tw.wr.L1
ドット絵職人ってまだ生きてんの?
46:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:43:06 ID:EY.up.L15
>>42
ソシャゲで元気にしてる
寧ろ儲かる分昔より稼いでる
52:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:44:15 ID:Tw.wr.L1
>>46
元気そうでなによりや
49:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:43:51 ID:2y.46.L21
ファミコンのドット絵好き
スーファミのドット絵嫌い
ドット絵はアンチエイリアス無い方がええ
51:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:44:13 ID:CL.eb.L6
ドット絵でなくてもいいから、ロックマンとか悪魔上ドラキュラのような横スクロールアクションゲーをもっと作ってほしい。
59:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:52:43 ID:aU.fa.L32
インディーズすらもう3D多い気がする
62:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:53:34 ID:Jq.vw.L52
同人でいい
64:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:55:26 ID:EY.up.L15
ドラクエ最初の3Dってどれやっけ?あからさまに3Dて分かる出来やったけど次位から見事に融合させとった記憶
68:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)13:58:10 ID:Lg.fa.L21
>>64
7やな
3Dなのは背景だけとかやったけど
74:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)14:00:42 ID:cQ.tx.L13
SFC後期のグラフィックは好きやった
83:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)14:05:23 ID:rs.jz.L14
ドットの最高峰は今でもロマサガ3やと思ってるで
84:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)14:05:40 ID:EY.up.L15
>>83
ワイはスト3
85:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)14:05:52 ID:fs.mg.L1
マリオだろ
90:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)14:07:28 ID:iH.an.L95
今は手軽にドット絵製造できるツールとかないんかな
91:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)14:08:00 ID:EY.up.L15
>>90
変換ツールはあるけど結局は職人のセンスやからなぁ
108:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)14:24:42 ID:2z.po.L1
ゲーム性との相性もあると思うわ
131:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)15:16:33 ID:B2.ut.L9
3Dは酔うからきらい
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610942746
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
あんな感じのは増えて欲しい
ガキの頃の美化された思い出で自分がついて行けなくなった現代のゲームを批判したいだけってはっきりわかんだね
しかもそのおっさんは買わないどころかVtuberに貢いでプレイを眺めるだけ
しかも苦労に合わずフルプライスでなんか出せないし、そもそも今の最新ハードをやる層が求めてもいない。
結局、企業がやるにはリスクに対するリターンが無い。
まあ、とはいっても、インディーズで探せばあるし、スマホで提供してるメーカーもある。
大作クラスは難しいかもしれんけど、そういうのを探すしかないね。
一度は主流から外れちゃった技術だから職人を呼ぶのも大変だろうし、単純に作って動かすのもアニメみたいなもんだから工数半端なさそうだし。
昔のFF7のファンブックか何かでスタッフの誰かが「FF6は死ぬほどパターン作ったのにポリゴンはモデル作って動かすだけだから感動した」みたいなこと言ってたの思い出す。
それでいておじさん世代以外に本当に受けるのか不明瞭なとこあるから、現場はともかくお金出す立場としてはGOサイン出しにくいってのもありそう。
インディーズで多いのはゲームとして作りやすい(それこそツクール系でもいける)ってのもあるだろうけど、ドット時代のゲーム世代の人が好きだからこそ作ってるって側面もあるような気はする。
まさしく「実写映画じゃなきゃダメでしょ」という映画ファンと、
「いやいやアニメ映画のほうが見どころあるよ」という映画ファンと同じように
3Dのポリゴンだから云々、2Dのドットだから云々というのはナンセンスでしかない
≪ 【朗報】古手梨花ちゃま、水着になって楽しそうに遊ぶ | HOME | ポケモンのなみのりとかいう一気に廃れた技wwwwwwwwwww ≫