1: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:28:27.25 ID:VpQwqkJfr.net
実際あんな世界地獄やろ
2: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:28:42.43 ID:TB7K+dh10.net
わかる
3: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:29:08.12 ID:nxT6iUSa0.net
●すとお金落とすし
4: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:29:26.52 ID:to4VRfZ0M.net
メルキドでもないのにモンスター全然入ってこない街はどうなっとるんやあれ
8: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:30:23.03 ID:gYOE2oyI0.net
>>4
教会の聖なる力のおかげやぞ
9: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:30:30.16 ID:G+pxFWHH0.net
>>4
ルビス様の加護でしょ(適当)
11: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:30:58.32 ID:6UCrB4H80.net
>>4
普通に兵士が強いんや
13: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:31:26.78 ID:rZmXnY+F0.net
>>4
「ここは○○の町」って言うNPCが入り口に聖水撒いてるんや
20: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:32:11.23 ID:nTTCYQMO0.net
>>13
この説ええな
5: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:29:48.83 ID:4aZSDwdO0.net
終盤の街周辺とか敵が強すぎる
6: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:30:13.68 ID:rZmXnY+F0.net
人間同士のいざこざの方がよっぽど悲惨やからな
10: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:30:43.66 ID:APKfKDl20.net
毎回「最近魔物が増えたみたい」って言ってるからセーフ
12: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:31:25.65 ID:tothp0n10.net
イノシシとかクマみたいなもんなんやろ
24: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:33:31.16 ID:T5EkZ2Zj0.net
>>12
15歩ぐらい歩いたら熊に毎回遭遇するんやぞ
14: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:31:29.20 ID:RHyQpIDy0.net
共存共栄の精神
15: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:31:30.77 ID:to4VRfZ0M.net
じゃあ真面目に城壁とゴーレム作ったメルキドの爺さんただのバカじゃん…
34: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:36:58.97 ID:w4alVs530.net
>>15
勇者「ゴーレム壊しといたぞ」
16: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:31:37.17 ID:nTTCYQMO0.net
井戸あたりでおばはん達がよく嘆いてたりするぞ
17: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:31:38.36 ID:RxAQXlBB0.net
7に普通に攻められてる町あった記憶が
18: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:32:02.79 ID:4aZSDwdO0.net
DQ4みたいにダンジョンで違うPTと遭遇するの面白い
19: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:32:07.08 ID:gZ3mxvUZ0.net
道を歩いてるだけじゃそこまで遭遇しないんじゃないか?
21: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:32:23.08 ID:adxtL+Q6M.net
みんなそこそこ強いから
ガチれば周辺の魔物の2~3匹は●れる
22: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:32:49.14 ID:ByoVrvzK0.net
聖水を蒔いてるんやろ
23: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:33:11.13 ID:zElmavGu0.net
街の中に入ってこないなら余裕やろ
25: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:33:45.27 ID:QLXzOkYj0.net
農夫のオッサンがずしおうまるとそこそこ戦えるくらい強いからな
26: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:34:10.84 ID:T+grfZcG0.net
ただの野生動物みたいなもんなんやろ
27: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:34:16.00 ID:adxtL+Q6M.net
大抵逃げられるしな
スポンサード リンク
28: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:34:25.25 ID:+KvjRQ8U0.net
武器、防具、旅のお供グッズ売ってるわけやし
街のおっさん共はみんなそれなりに戦いながら過ごしてるんやろな
30: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:35:21.82 ID:0Xwryyb4M.net
そら死んでも生き返られる世界観やからな
31: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:35:30.26 ID:FT0g4Ogi0.net
それどころかモンスターを使った公営競技をしてる国が沢山あるらしい
32: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:36:29.04 ID:5aDnW5mCp.net
酒場に行けば後々魔王倒せる奴らが無限に湧いてくる世界やぞ
33: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:36:47.33 ID:74FLw0ys0.net
世界地図の大きさ考えると1週間歩いても遭遇しなそう
実際はダンジョン以外はほとんどいないんじゃ
35: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:37:04.16 ID:3xsJYhBj0.net
いや普通にレーベの村の宿屋の二階とかに両親が魔物に●された子供とかおるやんけ
魔王倒してって言ってくるやろ
36: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:37:21.64 ID:A6RdL00U0.net
進撃と似たような世界観やな
壁教団とかありそう
37: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:37:39.27 ID:DwEXlww4d.net
必ずしも人間に敵対的な訳じゃないし会話もできるから野生動物より安全かもしれん
38: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:37:54.17 ID:XRVua0Ho0.net
周辺の魔物より住民の方が強いんやろ。ラストダンジョン手前の村の住民は大体の魔物を無双できるで
39: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:38:18.13 ID:btAGy7H20.net
8とか教会腐りすぎてて魔王に滅ぼして欲しいわ
40: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:39:01.01 ID:SyJl/PCw0.net
ドラクエ10とか悲壮感はないが、シナリオに焦りみたいなのはあるよな
41: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:39:45.28 ID:ks2GuMNCM.net
DQB「ちゃんと防御固めないと定期的にモンスターが襲ってきてガチで壊されます」
DQB「神が居ない世界なので死ぬと生き返りません」
DQB「住人はものつくりの力を奪われたので文明レベルが原始人並です」
DQB「食料不足で人間同士が●し合った砦の廃墟もあります」
42: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:40:21.34 ID:A6RdL00U0.net
ラダトームあたりはゆるい感じなんやろなあ
南の山岳地帯さえ行かなければスライムしかおらんし
43: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:40:36.82 ID:4PjIyyFG0.net
ずしおうまるとガチれる村人がいるらしい
45: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:42:01.37 ID:qUa+UNKy0.net
店売りの防具揃えてれば●されないんだからクマより弱いやろ
46: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:42:01.53 ID:0Xwryyb4M.net
ロト紋の続編で魔法使えなくなったのが際立つんよね
47: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:42:14.61 ID:CqwKaTao0.net
なろうタウンとかよく言われるけど魔物が出てくるなら丸くて塀がある進撃の巨人みたいな街でええやろ
56: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:44:04.94 ID:RxAQXlBB0.net
>>47
塀だけでかくしても昇ってきそうな奴が多くないか
65: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:46:39.12 ID:G+pxFWHH0.net
>>56
キメラとかヘルコンドルみたいに飛んどるモンスターそこそこおるしな
48: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:42:44.36 ID:EANb0ko00.net
ドラクエ11で街出たらすぐブラックドラゴンおって草生えたわ
49: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:42:44.83 ID:rCSDuCIep.net
ドラクエウォークやるとリアルでモンスターと戦う気分になれるで
51: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:42:59.09 ID:fdGBj6lk0.net
ドラクエの世界って人間もそこそこ強いぞ
勇者がずば抜けて強いっていう世界ではない
勇者くらいやつはそこそこいる
52: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:43:05.75 ID:1vCkep3KM.net
ライフコッドの村人ですらずしおうまるだのボストロールと互角だからな
魔物よりそのへんの住民のほうが強い
53: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:43:23.60 ID:YSwxqJjy0.net
ギガンテス程度ならワンパンで仕留められる村人がゴロゴロなんやろ
55: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:43:41.76 ID:YVg81ryD0.net
6の住民は強すぎる
57: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:44:05.54 ID:7jCvVUR40.net
モンスターが乗り込んできた町
ドムドーラ
ムーンブルク
テドン
山奥の村
ライフコッド
ウッドパルナ・クレージュ・ルーメン
トロデーン城
7は結局一回滅ぼされるが
58: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:44:28.77 ID:A6RdL00U0.net
街や城にモンスターがおらんのは兵士が強いからか?それとも実は結界とかあるんか?
63: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:46:22.03 ID:f+RwEdO+0.net
>>58
11は外でキャンプするとき女神像みたいなのの力で魔物寄ってこないから教会とかがその役割なんじゃね
64: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:46:33.49 ID:fdGBj6lk0.net
>>58
前者
そもそもその町に普通に売られている武器を装備すれば、その町の周辺の敵程度は大体駆逐できるだろ
59: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:44:37.96 ID:knaaBytA0.net
ラストの街の住民のほうが初期勇者よりもだいぶ強そう
60: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:45:12.98 ID:nuPHkH9x0.net
サンタローズ見ちゃうとモンスターより人間のほうが怖い
61: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:45:18.19 ID:AXkzHhNy0.net
お話の都合だからしょうがないけど、ライフゴッドの農夫数名と神父でパーティ組めば真ムドーが余裕とか、納得できないよな
62: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:46:09.99 ID:+N9xP5DvM.net
知能指数の高いモンスターが町の周りに居ないだけ
ガチ勢モンスターは4みたいに村に乗り込んでシンシア倒すくらいのことは平気でやる
66: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:47:02.09 ID:bnrqGWIka.net
実際スライムくらいなら倒せるよな
68: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:48:05.34 ID:ZAOUkloB0.net
>>66
5,6発殴れば人●せる怪物やで
無理やろ
67: 風吹けば名無し :2021/01/19(火) 02:47:53.53 ID:A6RdL00U0.net
2のロンダルキアは祠とかよっぽど神聖な力で守られとるんか?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610990907
関連記事を見る:
ドラクエ モンスター
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
描かずに省かれてる要素なんてのはいくらでもあるわけで。
実際のRPGの町もゲーム内みたまんまじゃないだろうし、
ゲーム内じゃ出てこないが、町に魔物が入ってこないよう、
衛兵が頑張ってるとか、あるんだろ。
「村の畑を荒らすモンスターどないしよ…、せや!ポートセルミに行って強い用心棒雇ったろ!」
敵近寄ってくるとピシピシ殴り出すやつ
リアルな部分を削ぎ落としてデフォルメしたのを自虐的にネタにして笑いに変えてる
もちろんそれが分かりやすさと笑いを両立させる良シナリオなのは言うまでもない
人間とて魔物だからと目くじら立てて○さないし自然な住み分けが成されている
悪に統率されている者達は侵略に乗り出したりもするだろうが、ライフコッドを代表するように住民も雑魚ばかりとは限らないから無策に襲うのものでもない
このスレのネタなんてドラクエ以外でもほとんどのゲームに当てはまるんだが
FPSTPSのセーフエリアとかだって勝手にここは絶対安全とかなろうだよな
それの走りがそうだってことね
あとセルフネタにしてるのがドラクエっぽさだと言ってる
単なるご都合主義の話はしてないくらい理解してから反論してほしい
走り?ドラクエ1以前からリアルじゃありえない安全地帯があるゲームなんて山ほどあるが
あとどこにセルフネタがある?
普通に村の中も街の中も襲われて戦場になってるぞ
ゼニスだけはデュランが魂だけ封印して城をそのまま借用してたお陰で無事だったけど
公式でスライムの攻撃はバットのフルスイングに匹敵するらしいから
倒せない事はないけど普通にモンスタ-なんだよな
殺意があるバットのフルスイングだからな
しかもスライムは人間の膝くらいまでの高さしかないから意外と小さくて早い
かなりヤバイ生物
≪ 【朗報】古手梨花さん、コロされまくった末に覚醒www | HOME | まだインターネットがオタクのものだったころの思い出 ≫