https://www.suparobo.jp/
1:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:01:32 bC8
とりあえず並行世界はやめるべきでしょう
あとはウィンキー時代並みの難易度にするか乳揺れしまくり工■工■ムービーヒロインがいっぱい仕様にするか
どうなん?
2:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:02:24 T5U
ダンボール戦機を出す
4:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:02:56 Uu5
ドラえもん出せば?
6:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:03:20 BUj
シンカリオンドライブヘッド辺りの近年受けたロボットアニメを片っ端から出す
古いのはリストラする
7:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:04:09 amv
戦闘カット短くなっても武器数増やして欲しい
ほぼ「たたかう」と「ひっさつ」の古いRPGみたいな選択しかできん
8:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:04:26 8wB
キャラゲーやなくてゲームとして
遊べるようにしてくれ
9:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:04:55 QzL
>>8
これ
前出しするだけの作業でしかない
11:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:06:17 vpp
GBAの時ぐらいがちょうどよかった
12:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:06:56 aUJ
今の10代とか20代にとってロボットアニメ=ダサイだから
18:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:19:33 bC8
>>12
ぎゃくに今「カッコいい!」ってなるのはどんなジャンルなん?
15:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:10:09 YB6
さすがにもう感覚が古い
20:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:20:21 bC8
>>15
感覚が古いというかこういつまでも進化や技術革新してないのがあかんよな
16:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:10:11 UF6
海外展開でやや復調してるんでしょ
これ毎作やること同じじゃねと海の向こうでも目が覚めたらおしまいFEも
17:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:18:48 bC8
若年層へのスパロボ訴求力ってどうなんやろか
24:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:21:09 amv
>>17
シンカリオンをメインに据えればあるんやない?
でもその周りを固められるものが乏しすぎる
ロボアニメも結局は深夜アニメになって、朝とか夕方に観てたものがないだろうからな
19:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:19:38 BK0
ワイロボットアニメほぼ知らんけどちょっと前までやってたビルドダイバーズ出るならやるわ
あとポケ戦
22:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:20:56 aUJ
あのゲームに進化する要素あるか?
難しいスパロボって叩かれてるイメージしかないけど
27:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:21:38 bC8
>>22
進化や革新っていうと語弊あるかもしれんけどウィンキー時代からやってること同じでひたすら難易度だけが下がってるやん
38:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:26:08 it2
>>27
難易度高いというより調整不足やろ
F完とコンプリート版第三次クリアしたけどひたすらだるいだけやで
39:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:27:03 bC8
>>38
修正前の第四次やってどうぞ
Fシリーズとかあれでもかなりマシになってるし
23:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:21:07 dVU
シミュレーションじゃなくてアクションロープレで出してくれ
25:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:21:18 vjk
オリジナル勢がしゃしゃり出過ぎ
Fくらいの添え物主人公でよかったんや
31:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:22:49 bC8
>>25
参戦数増やしまくって並行世界飛び回ってオリキャラを主軸にしてその他を添え物にしないと展開できないんやろね
26:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:21:30 QzL
ACEの新作として出せばええやろ
Rはポイーで
28:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:21:43 5F6
32:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:23:30 dVU
TCGで出す
で…ガチャ
33:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:24:03 bC8
参戦作品はマジで削った方がいい話がとっ散らかりすぎて面白くないわ
37:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:25:25 amv
>>33
宇宙世紀のガンダム1つ出すと周りがずるずる引っ張られてくるの止めたらかなり減ると思うわ
ZならZ、逆シャアなら逆シャア、それでいいのに
34:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:24:31 ZpS
OG出せ
35:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:24:59 bC8
>>34
OGsで我慢して
36:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:25:03 aUJ
最近参戦作品減少傾向じゃなかったっけ
40:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:27:23 aUJ
スクランブルコマンダーとかNEOとか新しい事やろうとした奴は皆死んだしな
41:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:28:05 bC8
スクランブルコマンダーは時代が早すぎたというか正直操作感悪すぎて
スポンサード リンク
42:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:28:11 rs0
プレイしたことない民からしたら
スパロボって敷居高すぎてそもそも選択肢に入らないっていう認識が一番の問題だと思うで
43:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:28:39 bC8
>>42
参戦作品の問題?
ゲームの難易度自体はおそらくホイ卒ですら余裕
47:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:29:11 rs0
>>43
参戦作品やな
全部知ってないと理解できない雰囲気がある
48:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:30:17 bC8
>>47
わからんでもない
2010年代後半のロボットアニメ全面に押し出されても知らんし…ってなる
46:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:28:56 amv
>>42
戦略SLG自体がな
スパロボに戦略ないけど
信長の野望とかも難しそう、で手を出してない人いっぱいいるだろうし
49:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:30:21 rs0
>>46
戦略SLG好き自体なかなかいないな
44:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:28:40 FVv
ウィンキースパロボとか懐古がイキってるだけでぶっちゃけただのゴミやからな
魔装でバレたが
45:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:28:51 aUJ
こういう同じことずっとやってるシリーズって新陳代謝繰り返すしかないけど
ロボットアニメが死んだからな
50:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:30:29 aUJ
宇宙世紀ガンダムでません
珍しい参戦作品ばっかです
参戦作品も少ないです
システムも変えました
こんなスパロボがあったんやけどな
51:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:31:18 bC8
>>50
シミュレーションRPGを諦めてace路線では?
53:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:31:54 aUJ
>>51
ACEちゃうでちゃんとSLGやで
NEOっていうんやけどね
55:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:31:57 rs0
>>51
アリやと思うけど、それはそれでバランス調整で作品同士の戦争が起きそう
52:■忍【LV3,デスジャッカル,BR】:21/01/18(月)17:31:54 6OZ
「知らない参戦作品ばかり」←これどうすりゃええんや
54:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:31:56 bC8
とはいえaceも最後は爆散したしなぁ
初代は感動的だったのに
56:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:32:24 FVv
そもそもガンダム出さないとかそういう逆張りに意味無いやろっていう
57:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:32:43 aUJ
マジンガーZ
グレートマジンガー
★新ゲッターロボ
戦国魔神ゴーショーグン
★NG騎士ラムネ&40
銀河旋風ブライガー
絶対無敵ライジンオー
★元気爆発ガンバルガー
★熱血最強ゴウザウラー
★完全勝利ダイテイオー
★疾風!アイアンリーガー
★獣神ライガー
機動武闘伝Gガンダム
★覇王大系リューナイト
ネオの参戦作品
67:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:34:35 bC8
>>57
この作品を好む層でこのゲーム買うとか勝機ないよな
59:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:33:13 rs0
>>57
そもそもその半分以上がわからん
ライト層はここで無理ってなる
62:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:33:30 aUJ
>>59
そりゃそうやろ
61:■忍【LV3,デスジャッカル,BR】:21/01/18(月)17:33:23 6OZ
>>57
これらの原作を把握してるニキって何歳やねん
64:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:34:04 aUJ
>>61
スパロボの参戦作品全部理解してやってる奴1割もおらんと思う
65:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:34:10 FVv
>>61
むしろスパロボから原作に入るものやぞ
58:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:33:10 ccx
並行世界は止めるべきやわ
60:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:33:23 bC8
ガンダムはガンダムでファンの世代間闘争がやべーから
宇宙世紀だけとか00だけ参戦とかできへんしな
でも大量のガンダム出されてもほとんどが倉庫で眠るだけという罠
63:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:33:37 FVv
NEOのシステム自体は結構面白かったけど参戦作品微妙過ぎたわ
直系のPSPの方は割とクソだったな
66:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:34:22 ZpS
大体の人はゲッターもマジンガーもスパロボで知ってスパロボでしか知らんよね
ダンクーガとかも
68:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:34:46 FVv
ダンクーガは原作知る必要があるのかという問題
69:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:35:07 bC8
初めてスパロボやった時は指からビーム出してるかと思ってました
70:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:35:12 lvE
やっぱりスパロボWがナンバーワン!
71:■忍【LV3,デスジャッカル,BR】:21/01/18(月)17:35:18 6OZ
やっぱGジェネが一番やね
72:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:35:30 aUJ
最近の奴だけで固めるか
ビルドファイターズ
シンカリオン
ゾイドワイルド
73:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:36:01 rs0
で、一番の問題は
スパロボで知りえる古い作品の知識はやり続けてる人とどんどん乖離してるねん
だから新規にはそもそもプレイしようって発想にならんのよ
74:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:36:02 bC8
スパロボ←参戦作品絞れ
Gジェネ←参戦作品増やせ
現実は逆
75:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:36:05 FVv
Xがワタルメインだったのもくっそ微妙だったしこの辺の世代の意見参考にしたらアカンやろ感
76:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:36:32 aUJ
>>75
そりゃもう出すロボットアニメないし
78:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:37:13 FVv
あるだろ・・・最新のTVガンダムが・・・
79:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:37:24 aUJ
今の10代20代の子供のころってもうロボットアニメ絶滅しかけだろうし
そしたらいい年してロボットアニメに興味持たない
81:■忍【LV3,デスジャッカル,BR】:21/01/18(月)17:37:30 6OZ
てか今時のキッズってターン制SRPGなんてやるんか?
88:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:38:37 aUJ
>>81
コマンド式RPGですら遺物になってきてるから厳しいやろな
まあFEは売れたけど
82:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:37:44 rs0
ロボット主体じゃなくパイロット主体のゲームを出せばワンチャンあるんじゃないかね
86:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:38:12 rs0
そこから段々ロボットも…みたいにしないともう無理やと思う
97:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:41:06 rs0
まあワイみたいな多分やらないだろう新規より
往年のファンに向けた作品続けた方がええと思う
117:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:48:20 mwC
ターゲットを割り切るべきやろ
古い作品入れて懐古勢を狙うのか最近の作品で若いのを狙うのか
どっちつかずがあかんわ
134:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:54:59 oVT
SFCのガンダムXみたいに戦略シミュとアクションを混ぜたらええねん
135:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:55:39 Mb9
>>134
かわいい
ドット絵ならsdもええな
やってみたい
138:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)17:57:10 ZpS
>>134
懐かしすぎて草
149:名無しさん@おーぷん:21/01/18(月)18:02:30 Mb9
ロボット版スマブラにしちゃおうぜ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610956892
関連記事を見る:
スパロボ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
それに生放送で寺田もスパロボに最適な難易度はありませんって言ってた以上キャラゲーでそういうの難しいんだろうよ
シャアハマーン和解とかな
これは間違いない。
版権ちゃんとクリアした上で、SNS上で自由に自作シナリオやデータを配布できるようにすればいい。
かつて非公式のSRCという自作スパロボシナリオ作成ツールが盛り上がってたことあるけど、UI古いままで開発停止しちゃったからなぁ。
例えばサッカーゲームや野球ゲームみたいな物や
基本的には毎年チーム内の選手が入れ替わったりしてるだけで、結局やってる事は毎回ほぼ同じ
もう作品を入れ替えるだけじゃ劇的な回復は無理や
スパロボを救う手立ては知らんけど。
やるなら最初から資金MAXの状態とかでやりたい
Zぐらいの質で良いから頼むで
OGに頑張ってもらうしかない
後システムをOGんするかWに戻した方がいい
システムが複雑になりすぎて面倒くさい
一番楽しんだ最盛期の人間たちが年取っていなくなる頃には
そのコンテンツの寿命も尽きる、それでいいだろう
自分のアイデンティティとゲームの寿命を重ね合わせて
承認欲求を満たそうとするのはやめなさい
6は個人プレイ、7は君主プレイみたいな感じ
ずっと同じことやってるから飽きるねん
ザブングルをベースにリアルロボ系で揃えたい。
惰性で続けてた人間を順番に落とした
UXもやったげて!
シナリオも風呂敷広げるだけ広げて畳みきれず完結、メーカーも倒産で草なんだ
根本的な思想としてそれをメインにずっとやって来た
もうここまでシリーズが続けば夢の共演の感動は薄れ、マンネリ言われても仕方無い
クロスオーバーが薄いのも気になるな。
あとスパロボに限らずなんだけど、「今って戦争中だよね?」て感じる時がある。
キャラゲーと化してるからかチャラすぎて、シリアスさを感じない
もはやスパロボ オリジナルジェネレーションズをやってるのと変わらん
知らん作品は感覚がオリジナル作品と同じだから楽しくない
最近だとソシャゲが台頭した結果、
コラボの敷居が低くなってスパロボの特別感は薄れた感じはする
そういう所を残したいのならいっそ根っこから変えた方がいい
1位 スパロボW
2位 スパロボUX
3位 スパロボMX
4位 スパロボAP
5位 スパロボBX
海外で人気の作品参戦させていけばいいだけ
キャラゲーだからと逃げていたら、それこそキャラゲー並みの売れ行きしかない
昨今の夢のクロスオーバー(ただしテキストシナリオだけ、大事な場面は画面反転で誤魔化す)という状態は情けなさすぎるよ、大昔のゲームかな
海外で人気の作品参戦させていけばいいだけ
↑
それって昔の国内のスパロボの人気が海外に移ったってだけで、根本的な解決になってないよ
延命処置を繰り返すだけじゃ限界はすぐ来る
で、海外の人にも飽きられたらどうすんの?
こういうのって冷めるのは早いよ
SPRGはやっぱサクサク出来ないと1MAPごとのプレイ時間が長くなってキツイ
スパロボというゲームを知っていれば知っているほど手を出し辛くなる理論
興味が無いわけじゃないけど、似たようなゲームを何度も長時間やる気は出て来ない
そこら辺が声優を使ったりアニメーションをウリにしている事と相反して
中々新しいプレイ感覚を生み出せていない
シンプルにまた一からファン層の開拓をしていくしかないのかもしれない。
≪ 10年前のFPSの思い出について語ろうや | HOME | 【朗報】古手梨花さん、コロされまくった末に覚醒www ≫