1: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:23:47.75 ID:w3M9TGSX.net
まだチュッパチャップスでゲームしてる奴おる?
4: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:24:42.12 ID:IBVs5HFZ0.net
これどうやってキャラ動かすんや
6: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:24:55.51 ID:/JxY27pad.net
なんかええな
8: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:25:05.92 ID:WN04sFNn0.net
50: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:31:28.30 ID:N0ZiMkdo0.net
>>8
コマンド省略できて技出すのが早いらしいで
9: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:25:12.84 ID:PCvgl/jH0.net
ヒットボックスが更に進化したんか
10: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:25:26.30 ID:65UAyg9h0.net
将来はガンダムファイトみたいに自分で動くようになるな
11: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:25:27.70 ID:RF4QYb0S0.net
レバーないけどどうなってるんやろか
24: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:27:45.07 ID:XRtoJc8e0.net
>>11
ボタンや
レバーと違って前後同時に入力できるしマジでバランスが変わる
31: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:28:53.17 ID:nLhyF3er0.net
>>24
前後同時に入力って打ち消してその場でとまるとかじゃないんか?
36: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:29:36.86 ID:V4lWpNJT0.net
>>24
レバーの側に反対向きのボタン置いとくんじゃだめなんか?
58: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:32:02.74 ID:waeOwSyJ0.net
>>36
それだと操作が大変なんや
12: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:25:44.69 ID:oiU8bnnQ0.net
知育玩具かな
13: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:25:46.91 ID:BrFwunQB0.net
ちょっとやってみたい
14: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:25:53.30 ID:yxseTD7Q0.net
やっぱりヒットボックスに支配されていくんやな
15: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:25:58.94 ID:AibbXXdm0.net
トッププレイヤーはもうレバー使わないらしいね
26: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:27:54.62 ID:htNlD5mC0.net
ウメちゃんに使ってみてほしい
29: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:28:28.76 ID:IYdjpxe+0.net
格ゲーってこんなにボタンいるん?マクロとか仕込めるんか?
34: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:29:18.90 ID:waeOwSyJ0.net
これがありならキーボードが最強やないんか?
37: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:29:41.34 ID:7UbGcqgBa.net
>>34
余計なボタンが多すぎる
スポンサード リンク
19: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:26:45.79 ID:jUdNA6dur.net
同時入力が可能なヒットボックスは強すぎる
38: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:29:42.00 ID:x6TrH1Wg0.net
ヒットボックスが強いってどういう意味や 小さいってことか
52: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:31:32.08 ID:Rs8DiM2V0.net
>>38
レバーや十字キーやと
例えば←→の入力をするために実際には
←ニュートラル→の入力をする必要がある
ヒットボックスのようなボタン式だとニュートラルを省ける
63: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:32:37.62 ID:QkZavpUF0.net
>>38
主にニュートラル入力で強い
アケコンとかいうゴミはポイー
119: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:41:14.10 ID:ggBGEOy40.net
>>38
ヒットボックスはコントローラーの名前や
39: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:29:56.31 ID:V68MICkI0.net
突き詰めるとレバーよりボタンになるのはなんとなく理解できる
ワイには無理そうやけど
40: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:30:27.36 ID:3uXffdRkd.net
ボタンでスクリューパイルドライバーとかどうやって入力するんや
41: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:30:28.01 ID:OzltOzTs0.net
すんごい遠目でみたらお弁当箱みたいやな
42: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:30:29.43 ID:V4lWpNJT0.net
まあやりやすいんならええやろ
大会とかには出られなさそうだけど
46: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:30:51.33 ID:FTgTcWJ00.net
もう脳にケーブル挿した方が速いだろ
48: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:30:59.63 ID:/Ih3uYBa0.net
側面のボタンはなに?
53: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:31:37.49 ID:9b9bvnzn0.net
レバーでやった方が楽しいからレバーでやるンゴ
55: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:31:48.86 ID:NU8j2CZCp.net
どう手当てるのこれ
66: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:33:09.35 ID:6khLr+b50.net
前後は確かに楽そうやが波動拳みたいな斜め入力はやりにくいんちゃうか
67: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:33:13.32 ID:waeOwSyJ0.net
斜め入力省けるゲームとかやと圧倒的やな
あとためキャラ全般が操作に革命が起きる
72: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:34:16.51 ID:Wbgq2VjA0.net
今のはレバーないんやな
76: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:35:02.37 ID:9TWLxocH0.net
簡易コマンドの有り無しでかなり変わりそうやけどな
84: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:36:36.87 ID:lBejCpk00.net
よく分からんがキーボード最強ってこと?
86: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:36:48.11 ID:cIu1tNtX0.net
疲れそう
95: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:38:10.74 ID:cIu1tNtX0.net
どう手を置くの
110: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:39:54.28 ID:w99SiXFqd.net
こういうのってボタンひとつで波動拳コマンド入力とかはありなん?
118: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:41:06.91 ID:vfm1LRJ40.net
>>110
そういうマクロ系はアウトや
あと左右同時押しでニュートラルにならんとかもアウトや
114: 風吹けば名無し :2021/01/24(日) 02:40:26.70 ID:vfm1LRJ40.net
ワイヒトボユーザー、かなり楽しみ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611422627
関連記事を見る:
格ゲー コントローラー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
普通にFPS・TPSでチート使うのと変わらんのよなコレ系・・・
≪ ドラクエ9大好きな奴wwwwwwwwww | HOME | 【画像】伝説のポケモン、スイクン捕まるwwwwwwwwwwwwww ≫