1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:33:22.156 ID:0VHqGR9oa.net
変化の杖(秘境の爺さんと交換)
→船乗りの骨(幽霊船を探す)
→愛の思い出(呪われた岬の呪いを解く)
→ガイアの剣(火口に投げ入れる)
→シルバーオーブ
とかいう謎わらしべ長者特にクソだと思う
どれも使い道が謎すぎて使い道の情報をあの広い世界でガッツリ集めなきゃならないし
そんなことしてる間にバラモス倒すの余裕になるだろ
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:34:36.199 ID:iJWuYNcna.net
行く先々でちゃんと人の話聞かない奴にはそうだろうな
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:35:27.435 ID:0VHqGR9oa.net
>>2
情報雑多で覚えとくのかなりきついやろがい!!!!!!!!
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:35:38.940 ID:OhN0eQeNa.net
船とって一気に世界広がってどこ行っていいかわからなくなるやつ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:35:51.036 ID:achaY0YT0.net
FC版のあいのおもいで使うタイミングはほんとわからんかったな
説明書に書いてあったらしいけど気付かんかったわ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:39:04.907 ID:NOO5RhjL0.net
>>5
愛はタイミングが大事なんじゃよ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:36:22.479 ID:Tyi40ldX0.net
愛の思い出の使い方は説明書にヒントが書いてあった
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:36:42.864 ID:wQLUuGkr0.net
遊び人→賢者の転職クラスの誰もが見つけれなかった
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:36:44.890 ID:0VHqGR9oa.net
幽霊船もガイアのつるぎのことも情報くれるやつたった一人とかで
しかもその一人さえかなりへんぴなとこにいたりな
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:36:48.472 ID:SXNEc5PW0.net
テキスト全メモが必須だったFCRPGの時代じゃベリーイージーだろ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:37:19.484 ID:fDg0CpRRa.net
>>1
玉座の後ろの階段はわかったん?
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:37:56.411 ID:JBD6aASsa.net
太陽の紋章突破できたプレイヤーなら余裕
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:38:15.020 ID:NKEMHOe5a.net
2のどこかの祠の外周にある紋章の方がキツそう
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:38:23.671 ID:3fX2Bp38d.net
カンダタ倒せなくて詰んだ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:38:25.373 ID:Tyi40ldX0.net
今思うとあんな歩くの遅いゲームをよく普通にクリアしてたなって思う
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:39:30.258 ID:uqWROU5k0.net
愛の思い出と虹の雫の使い方探すのめちゃくちゃ苦労した
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:39:56.824 ID:3Ml+oKPA0.net
学校で友達と情報交換しないのかよ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:40:07.851 ID:0VHqGR9oa.net
1~3全部攻略見てやったから攻略見ない難易度とか知らない
絶対無理だよあんなの
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:42:48.770 ID:j0yRz8u00.net
>>19
でもドラゴンクエスト自体が難解なRPGを簡単にしたもので
当時はあれでも優しい方だぜ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:47:12.260 ID:R3tZs3Qur.net
>>19
ジャンプに載ってるから子供ネットワークで攻略法が広まってた
友達で攻略法知らない奴はいなかった
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:48:18.743 ID:YW/GzVuSM.net
>>40
ファミコン神拳なつい
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:40:58.446 ID:uvLSWix5M.net
ロンダルキアのどうくつ2Fのノーヒントの無限フロアと比べたら何だって耐えれる
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:41:01.130 ID:fDg0CpRRa.net
今やるならリメイクだろ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:43:05.588 ID:wtR4E2xU0.net
町人のセリフメモしろよ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:44:52.641 ID:bT0iomf+M.net
>>26
SFC以降だと主人公が会話をおぼえる特技あるよね
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:43:38.749 ID:rpj3zlfmd.net
ドルアーガとか絶対クリア出来なそう
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:45:09.116 ID:OhN0eQeNa.net
>>27
ゲーセンで出た当時、ナムコ系キャロットでは宝の出し方プリントで配ってたな
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:46:01.069 ID:3Ml+oKPA0.net
>>27
あれは普通にクリアさせる気ないだろ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:43:50.305 ID:o7oVZy6G0.net
2の紋章集める方が無理ゲーだろ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:44:07.024 ID:DuLarNUy0.net
時代的にゲームしながらメモ取るのは常識だぞ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:44:32.274 ID:E6s5gDnGa.net
アホはすぐ詰んだとか言うからな
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:44:44.878 ID:NKEMHOe5a.net
悟りの書も難しいな
アカイライからゲットした奴とかおるの?
スポンサーリンク
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:45:56.367 ID:3fX2Bp38d.net
聞いてもいい?スーファミリメイク版でしんりゅう倒したらオルテガ生き返るじゃん?生き返ったらゾーマの城でのキングヒドラに●されるイベントは回避出来るの?しんりゅう倒したことないから分からん
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:47:43.637 ID:NKEMHOe5a.net
>>36
もうそこでイベントが発生しないんじゃなかったか
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:48:23.746 ID:uvLSWix5M.net
>>36
バラモス達倒したらセーブするからわからん
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:46:09.225 ID:h7uZRRN5d.net
たけしの挑戦状は攻略本見てもわからなかった
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:46:24.433 ID:YW/GzVuSM.net
ドルアーガ難しかった
裏ドルアーガもっと難しかった
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:47:20.943 ID:lYXuOIyz0.net
昔は攻略サイトとか無かったからな
ファミ通待ち
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:49:10.713 ID:RkkPum050.net
>>41
お前昔からぼっちかよ 基本友達との情報交換だろ
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:48:04.940 ID:j0yRz8u00.net
ドルアーガの塔とかワルキューレの冒険とか
スーパーゼビウスガンプの謎とか
当時のナムコは「謎解き」をなにか勘違いしていると思う
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:48:57.163 ID:o7oVZy6G0.net
ドルアーガとかたけしの挑戦状とかはメジャータイトルだったから学校の友達と
謎解きしながら攻略したもんだが
チャイルズクエストっていう俺の中では神ゲーRPGの謎はマジで攻略本ないとクリア無理だった
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:50:18.495 ID:rpj3zlfmd.net
>>46
7つのオイル…
アレいいげーむだったなwww
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:49:36.896 ID:iSifJcth0.net
ゆとりちゃんは誰かに教えてもらわないとクリアできない
探すことしないからな
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:49:53.873 ID:ILpefmW50.net
子供の頃はこれと言って特に詰まった記憶はなかったけど久々にやったら所々どう進めればいいのかわかんなくてワロタ
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/01/25(月) 16:51:00.285 ID:/SXT9I4qr.net
正直 昔のRPGのなかではかなり親切でイージーな方だった
話しさえ聞けばヒントは与えてくれるから
あの時代はノーヒントとかもよくあった
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:51:10.787 ID:Tyi40ldX0.net
昔のゲームはクリアデータ送ったら認定証貰えるのとかあった
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:51:36.883 ID:ETGTPKOA0.net
ドラクエ2に比べたら余裕
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:51:47.954 ID:gz9Xgc49a.net
3より2がきつかった
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 16:58:28.810 ID:Uk88C/ued.net
サマンオサ行けなくて詰んだ若かりし日の記憶
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:00:32.095 ID:lYXuOIyz0.net
育ててた女商人持っていかれたり
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:02:24.720 ID:a7Zk/7qgd.net
アクションゲームも鬼畜なのあったな
スペランカとか魔界村とか
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:03:47.680 ID:4vqmiiV3p.net
当時はメダルの位置全部覚えてたなぁ
友達によく呼ばれて100枚集めまくってたらメダル王って呼ばれてたの思い出した
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:04:12.944 ID:3Ml+oKPA0.net
ロマサガ2は砦に行く前に帰るとアウトとかあるらしいね
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:06:18.298 ID:E+8bxbGF0.net
ドラクエの広い範囲いけるようになった時にほぼノーヒントで徘徊させようとする考えは嫌いじゃない
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:19:31.901 ID:R3tZs3Qur.net
>>64
ドラクエは船取ったあとの導線を頑張ってるんだが
2でアレフガルド以降の導線がうまくいってなかったから
3ではポルトガ直下にほこら建ててジパングまで案内したり
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:07:18.686 ID:rBw/mEfVp.net
ヒントがある時点で当時てしてはベリーイージーな部類
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:14:39.381 ID:1qz/mWF1a.net
メモ取ろうとか考えないのかね
NPCなんて大した数いないんだから話し掛けろ
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:21:31.759 ID:I6pHdbD9a.net
80年代のFCゲーの理不尽さをしらないとかキッズかよww
当時でもドラクエⅢなんてヌルゲーな方だぞ
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:25:45.070 ID:lYXuOIyz0.net
よく考えたらFCのドラクエ3って手に入らなかったよねw
俺プレイしたのだいぶ後だった気がする
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:36:07.316 ID:1L/SL8Asd.net
ピオリムとドラゴラムではぐれメタル狩りが気持ちよかった
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:40:14.024 ID:XC9l4Hj70.net
クラスとか習い事とかで情報交換してた
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 17:48:07.072 ID:Hw7NRcyz0.net
情報をあの世界でガッツリ集めるゲームだろが
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 18:00:52.538 ID:eOw8FqhY0.net
謎解きは難しくないけど対処方法が存在しないデスエンカが頻発して運ゲー不可避なのはいただけない
あまい息とか焼けつく息で一回も行動できないまま全滅とかざら
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 18:12:48.529 ID:Hc54ey0SM.net
ネットなんてないあの時代に口コミだけで838861が広まったのはすごいことだと今でも思う
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 18:40:56.278 ID:NOO5RhjL0.net
ああいうゲームを体験することで予定調和でいかない世の中の不条理を学んだ
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/25(月) 18:43:57.730 ID:/NAJxjgt0.net
夢見るルビーバグとかいつの間にか情報回って来たしあの頃の情報網は謎
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611560002
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
色々なとこを何日もかけて行ったり来たり友達と報告しあったりする前提の時代のゲームや
数分考えて詰んだと判断する今とは違う
その間の戦闘一度も逃げずに勝ち続けても余裕でバラモスに負けるけどな
ギアガの大穴の壁が崩れてるだなんて思いもしなかった
いやファミ通とかで紹介されてたし
ルイーダの店で賢さが高いキャラが出るまで粘ってたワイ
攻略本発売前に正確な情報が流れてきてた
イベント見落として船入手せずに延々うろついてたのが一番アホだった
オーブを集める目的も攻略本を見て後で知ったわけだから、最初に手に入るヤマタノオロチを倒して出てきたパールオーブも最初は何に使うんだろうと思った。
リメイク版では名称がパープルオーブに変わっていたような気がしたけど・・・。
最近のキッズはRPGで街の人から情報を聞くって事すらしないのか・・・
ゲームがそう変わったんだから人も変わるだろうに、自分がそうだったのに今の若いのは~とか言うから老 害って言われるんだぞ
ライザ2にジャストガードなんて入れた奴は〇ね!
リメーク版は、レミラーマがあるので見つけやすかったが、FC版はそんな便利なものはない。
オリハルコン「今、キラッと光ったものを見たんです」だけのヒントでわかるとは思えない。
「妖精の笛」温泉の泉から4歩下がった位置にあるなんて、誰が教えてくれたかな?
ドラクエ3~6までは自力でクリアした
さすがに黄金のつめみたいなNPCが情報提供しないアイテムは見つけられなかったけど
ドラクエ3以降ってNPCがヒントくれるから難しくないと思うわ
妖精の笛のヒントはドムドーラで聞ける
オリハルコンは「牧場の茂みで光った」まで具体的な台詞出て調べようともしないような知能ならゲームやるな病院行けってレベル
↑
ドラクエに限った話では無いが、その程度の事が理解出来ないのは流石にヤバい
逆にそこまで言ってくれてるのに全く察する事が出来ないヤバさ
そもそもしんりゅうのところにはゾーマ倒してロトの称号もらった後じゃないと行けないんだから
必然的にオルテガのイベント後になるだろ
ドラクエ3はクリアしてもセーブされないから、ノーセーブで突っ切って再スタートすればゾーマ城に入る前に勇者ロトになることも可能
その場合実際オルテガイベントは消える
無知で他人をエアプ呼ばわりする自爆乙
まあ調べたら1と同じようなトリックなんだけどな
街から出ないように境目見極めながら街の中の別の場所へ行くという
「この街は小さいけど、神殿は大きいよ」
って住人の台詞があるから、気付くやろ
当時小6の俺でも気付いたぞ
太陽の紋章の場所だったりハーゴンの神殿の進め方だったり不親切どころの騒ぎじゃない
行き方がわからなかったんだよ
おっさんになると試行錯誤が面倒でな
7は攻略情報が有っても詰む無かったら無理
DQ3程度で自力無理ゲーなんて言い出すほど頭弱くなってんのか
≪ パソコンでゲームできるのって“上”って感じするよな | HOME | ソシャゲに課金するやつが信じられんのやが ≫