1: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:18:24.02 ID:3bs0MaiR0.net
ええんよな?
2: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:18:34.67 ID:W1Ph59/3d.net
ええよ
3: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:18:38.72 ID:RTTK8GRO0.net
初見ハードにしとけ
4: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:18:40.63 ID:cQYAMRzr0.net
うん めんどくさいし
5: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:19:07.12 ID:j3LvGdWTd.net
ストレス貯まるだけやわ
6: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:19:24.56 ID:5coMGquV0.net
ハードモードをクリアすると特別なアイテムが手に入ります
7: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:19:40.42 ID:XESGLfdZ0.net
隠しトロフィーがハードクリアだった時の絶望感
8: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:20:04.72 ID:r1mSBU1E0.net
普通最初から開放されてる最高難易度の1つ下にするよね
9: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:20:06.47 ID:/huwWFe/a.net
イージーのほうが難しいゲームもあったな
12: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:20:46.93 ID:RTTK8GRO0.net
>>9
ヴァルキリー以外思いつかない
13: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:20:56.60 ID:DBnTUPPjr.net
>>9
ヴァルキリーとかそうやったな
10: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:20:44.74 ID:K4QkkzWi0.net
東方ノーマルだけでええか....
26: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:26:39.28 ID:1oBxhgnh0.net
>>10
エンディングがノーコンテニューで異なるのは罠
11: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:20:46.00 ID:wjtFG6T9M.net
真ボスと戦えるのはハードモードだけです
専用BGMあります
最強装備もハードモードだけです
14: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:20:58.18 ID:yaqanMWh0.net
初見ハードにするほうがストレスなくできる
15: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:21:27.40 ID:xsiiWGcta.net
難易度でシナリオかわるならともかくねぇ
そもそもそんなゲームやりたくないが
16: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:21:52.05 ID:MvzTOYR40.net
RPGやとやる気せん
アクションゲームならやる気出る
17: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:21:55.97 ID:p6KNmpSCd.net
学生の頃は最高難易度でやってたけど社会人になってからはサクッとクリアしたいからノーマルかイージーやな
18: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:22:18.12 ID:hHScy/Rv0.net
FF7Rのハードとかモードの説明だけでやる気失せる
32: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:29:27.83 ID:S91vRyMhM.net
>>18
むしろあれはハードの方が緊張感あって面白かった
スポンサード リンク
19: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:23:31.28 ID:mTWS4hMZa.net
経験値減ったりするからスキル手に入るまで遅かったりしてダルいのよな
20: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:25:14.75 ID:I4h4D+PBM.net
ハードにあたるモードに特別感がないとやらん
クリティカルとかエクストリームとか
21: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:25:24.61 ID:jT8xhSiHr.net
イージーやぞ
22: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:25:39.18 ID:J6bWKs+M0.net
わかるわ
よっぽど面白くないと同じストーリー2回やる気せえへん
23: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:25:47.91 ID:/xXng+xUM.net
むしろ最近はハード特典とか全くないから普通にスルーできるわ
24: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:25:55.02 ID:1oBxhgnh0.net
イージーモードワイ「ノーマルは…エンディング違うんか!?しゃーないやるか…」
25: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:26:28.68 ID:PrRVRuX90.net
アクションゲームで敵のパラメータ上がるだけのは無能
結局回避ミスが許される猶予が減るだけやからプレイ感変わらんやろ
27: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:27:03.18 ID:zJGwjFSL0.net
ファルコムゲーわい「ノーマルクリアしたから2周目ナイトメア行くか…」
28: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:27:50.03 ID:oTtCnHxDa.net
ノーマルでやってたら途中から物足りんくなるからハード安定や
29: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:27:52.19 ID:PBiFIIMW0.net
よっぽど難しいと聞く物以外最高難易度で始めるけど一回クリアしたら終わりで悲しい
30: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:28:24.39 ID:90muD2Bsd.net
FEプレイする時はだいたいハードでやる
初見ルナティックは流石に無理
31: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:29:17.80 ID:ZdHdxoZr0.net
初期の軌跡シリーズは1周目ナイトメアやってたけど閃になってからは面倒でイージープレイや
34: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:30:58.52 ID:zJGwjFSL0.net
>>31
閃のイージーとか○ボタン連打で終わるやろな
33: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:29:58.50 ID:P3pDzXkeM.net
2周目やるか分からないから最高難易度やね
35: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:31:06.40 ID:MkhOcKzp0.net
ゲームで無理して苦行する必要はない
36: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:32:13.23 ID:hkyYMhSI0.net
ラスボスだけ高難度モードあるとかならええけど一からは絶対やらん
37: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:32:13.78 ID:u/U2YKYg0.net
ノーマルでクリアするか
イージーでクリアするかいつもほんと迷う
38: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:33:09.42 ID:32O2Tkim0.net
キングダムハーツプレイワイ
これは速攻値下がりすると思いノーマルからイージーに変えてスピードクリアする名采配
39: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:33:17.98 ID:ci5H9KrG0.net
ハードなのは人生だけで十分や
40: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:33:26.68 ID:WLS35Usb0.net
ノーマルモードでプレイ中
あれ?ムズいな?ハードモードに間違ったか?
41: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:33:53.08 ID:L1bdDvbvd.net
地球防衛軍やれ
ハードとインフェルノやるだけで1000時間遊べる
44: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:37:23.31 ID:iPy86NpZ0.net
>>41
イージーで無双してインフェルノで絶望する温度差最高や
42: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:35:21.85 ID:YspgBUnm0.net
ハードモードワイ「うっわ こいつ強いな 難易度下げよ」
43: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:37:11.75 ID:z3qCVNg2a.net
社会人になるとゲームで努力とか面倒になるのはあるわ
だから高難易度とかやる気もせんし練習が必要な対人ゲーとかもやる気起きんわ自称社会人でゲームに努力とか語ってるやついたら絶対ニートやと思うわ
45: 風吹けば名無し :2021/01/26(火) 14:38:10.90 ID:Mad05rob0.net
ハードやないと実績オールならんのほんま
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611638304
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
最高難度で最高評価クリアするの今はエスコンしかないや。
最初に難しいのからやっちゃうと簡単なの埋めるモチベが無くなるからな
一方、世界樹では初見から最高難易度でやる
一周しちゃうとどうしても強い戦法やボスの攻略法を覚えちゃうから
なるべくまっさらな状態で一番歯ごたえのある難易度を楽しみたい
ハード敵「無駄に硬いぞ」
ワイ「あっ、いいっす…」
時間無駄にかかってダルくなるだけで緊張感別にないやろ
まあ、一番いいのはアルゴリズム的な面での調整なんだろうけど
敵が固ければ倒すまでに消費するMPが増加する
攻撃に割くにしろ、回復に割くにしろ、絡め手に割くにしろな
冒険を継続するための体力が徐々に枯渇し、ジリ貧になり、死の行軍になる
それを楽しむための調整だって分からないようじゃ、
まだまだ高難易度の楽しみ方を十分に理解できているとは言えないな
戦闘か撤退かの選択も醍醐味の一つだ
ローグ系でひたすらアイテムを消費して即降りを続けてる感覚に近いな
あるいはそのゲームの調整が絶望的に下手なだけかもしれないが
例えばメラミ20回分で倒せるボスが30回になっても 必要な分のメラミ撃てるよう過度なレベリングにより、高難易度=雑魚との戦闘数が多くなるだけか リソース不足になる魔法の価値が落ちて物理メインの戦いをする事になってゲームとして面白く無くなるかのどっちか
面白い難易度アップはメラミ20回分で倒せるけど、魔法使いもアイテム使った回復させたり防御もしないと全滅する形で、固さは変わらないのに、ターン数は増える調整のされ方やろ
必ずしも固くするのは失敗とは言い切れない
≪ メルカリで実際にあった出来事書いてけ | HOME | ポケモン序盤「バタフリーつえええ」中盤「やっぱそうでもないわ ≫