1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:37:04.528 ID:q3G3WWLQ0.net
ゼルダだからか?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:37:26.478 ID:2dybRst10.net
面白いから
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:37:27.884 ID:4x4g6O2s0.net
プレイした?
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:38:47.778 ID:q3G3WWLQ0.net
やったよ
祠しかなくてモチベ上がらなかった
サブクエスト少なすぎた
コログ集めめんどくさくなった
あと雷だかのボス戦うのめんどかった
あと光の弓のとことかミニゲーム感半端なかった
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:39:11.296 ID:IwOy0Bjr0.net
なんか
武器破壊されるのと雨と祠あんまだった
って言うと信者に叩かれる
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:39:26.776 ID:q3G3WWLQ0.net
正直、オープンワールドのゼルダ以外にもてはやされる理由が見えない
弓矢ゲーだし
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:39:32.014 ID:Sn7sht9ed.net
あれしか誉められるようなもんが出てなかった
今はその残党
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:39:48.466 ID:UDZIx6we0.net
ワールド駆け回るのが楽しいとか言うけど眠くなるだけだったわ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:40:34.239 ID:IwOy0Bjr0.net
グラフィックの表現は好き
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:40:48.167 ID:q3G3WWLQ0.net
ワールド駆け回るのはいいけど遺跡のお奥地行ってもなにもないんじゃ肩透かしだわ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:41:33.022 ID:q3G3WWLQ0.net
マップの南側埋める頃にはもうなんかプチプチ潰してるような気分になってた
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:42:11.665 ID:n/+8X+c50.net
対象層広い日本のオープンワールドゲーがあれしかないからでは?
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:43:41.593 ID:MZk22LvB0.net
>>12だった
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:43:15.067 ID:q3G3WWLQ0.net
井の中の蛙大海を知らな過ぎだったのでは
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:43:25.058 ID:MZk22LvB0.net
>>
そういや名作ってほぼ確実に年齢制限あるよな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:44:15.683 ID:uPBucYWSr.net
あれが初オープンワールドって奴が多かったんだろうなとしか
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:44:49.333 ID:q3G3WWLQ0.net
ええ……初オープンワールドで最高とか言うもんなの?
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:54:41.585 ID:n/+8X+c50.net
>>19
そらそうよ
一番感動が大きいのは初めてやったゲームでしょ
俺の中の最高傑作もポケモン金銀とゼルダの伝説大地の章よ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:45:11.930 ID:VtXgJCte0.net
そりゃ合わない人だって居るわ
でも圧倒的に面白いって言う人が多い
自分が面白くないと思うならそれで良いんじゃない
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:46:10.671 ID:MZk22LvB0.net
ゼルダ好きにはゼルダじゃないと言われるし散々だったイメージ
結局キッズ受けで信者数稼いでた感じなのか
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:46:51.208 ID:9OCryz7N0.net
今もやってるけど足跡機能ついてから踏破してないところ潰してくのが楽しいのはある
スポンサーリンク
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:49:17.121 ID:jNzyLigC0.net
普段オープンワールドなんてやらないライトユーザーが大多数でその自由さが新鮮だったんじゃないか かく言う俺もその一人だが
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:49:51.518 ID:FmYIUEuOa.net
以前のゼルダは全く興味持てずちょろっとやって積んでたが、BOTWはどハマりしたわ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:51:55.873 ID:dChzyjDj0.net
ストーリークリアまではクソ楽しかった
祠とかのやりこみ要素はう●ち
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:52:03.137 ID:zJJXJ1pba.net
MinecraftよりもDQBの方が楽しめそうなタイプだな
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:56:14.422 ID:svGKaE22d.net
色々オープンワールドやったけど
地形の作りはかなり良かった印象あるな
タワーから見下ろした時の「アレなんだろう?」ってのが沢山あって面白かった
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:02:05.215 ID:Nqn41MHH0.net
>>37
俺もこれだわ
オープンワールドを一番生かしている
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:57:20.172 ID:xqxoxwxLa.net
ブレワイ楽しかったから時オカやってみたけど途中で飽きた
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 21:58:53.308 ID:pHkxlp2w0.net
そんなもんよ
151種集めて神ゲーいう人もシゲル倒して神ゲー言う人もお月見山で投げる人も居るってだけじょん
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:00:09.758 ID:yvlnlZNB0.net
あれは普段からゲームやりまくってる奴ほど評価高いってマジ?
俺は(ストーリーのない対戦ゲー以外で)久々にやったゲームがBOTWで
ゲームの進化を知るような期待感でプレーしたから面白いし風景美しいけどまぁこんなもんか程度だったけど
アクションが待ちからのパリー&回避ゲーでワンパだったのと祠の達成感の無さとストーリーが淡白で薄いところが残念だった
ライネル?みたいな名前のボスより明らかに強い敵がフィールドを普通に徘徊してるのは大好き。隠れてない隠しボスというか。
あいつと目が合うとワクワクしたし世界観が広がる感覚があった
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:04:58.992 ID:ijpvK8Zq0.net
個人的に設定が好きだな
あらゆる時空ののゼルダが最終的に行き着く世界
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:05:22.531 ID:fS+iF35W0.net
面白かったのにクリア後の達成率みて萎えた
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:06:18.329 ID:H+NL9yBM0.net
ゲームデザインが素晴らしい
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:11:57.796 ID:HBKbHEVd0.net
ロンチで出したのは大きいよな
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:13:53.626 ID:vLBWHCoJ0.net
崖登りと大ジャンプと滑空があるオープンワールドがこれしかなかったから
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:44:10.490 ID:HBKbHEVd0.net
続編の情報まだほとんど出てないよないつ出るんだろ
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:44:17.580 ID:uPBucYWSr.net
疑似オープンだけどドラクエビルダーズ2のほうが面白くはあった
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:46:47.022 ID:dChzyjDj0.net
最初から何でもできるのは良くも悪くもだよな
新しいアイテムにワクワクすることが全然ない
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:50:17.265 ID:KMCGvpYp0.net
ボスに苦戦ってのが一切なかったのが残念
敵が少なすぎるよね
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:52:30.230 ID:pHkxlp2w0.net
つーか新しいアイテムでアクションが増えなかったのがものすごくゼルダっぽくなかったな
始まりの台地でほぼ基本アクション部分全部揃っちゃうし
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:54:13.685 ID:lGPSpirE0.net
俺もやったけど早々に挫折したわ
マップは広いだけで驚きがない
祠はつまらない
戦闘もつまらない
武器すぐ壊れるからそのマネジメントするのにイライラする
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 22:58:21.988 ID:zuQ8EZ0B0.net
英傑武器まで壊れるのは理解出来なかったわ
それぞれ作り直せるけどそんなん別モンじゃねーかって
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 23:10:03.835 ID:HBKbHEVd0.net
英傑武器飾っておきたいのに自宅に3個しか置けないの糞糞あんど糞
118: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/28(木) 23:47:49.927 ID:tv0lRtDW0.net
botwで不満な点は敵の種類が少ないことだな
152: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/29(金) 00:12:12.060 ID:FQxdWjZq0.net
クエスト少なかったのも不満
俺はお使いクエスト好きなんだよ
153: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/29(金) 00:13:26.958 ID:4dU8ha14d.net
>>152
お使いは増やしたら叩かれることのほうが多いので・・・
165: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/29(金) 02:31:05.009 ID:zaSGNilW0.net
何処でも登れるから
世界を探検して秘密のスポット見つけるのが楽しい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611837424
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
マイクラつまらんとか言ってる連中と一緒
じゃあ何でそうやってブレワイを扱き下ろしながら原神なんてパクリのパブをSIEがやってるの?
じゃあ何で和サードはブレワイを超えるどころか、未だにまともなOWの一本も作れないの?
はえ〜ゼルダをGOTYに選んだ人らも初めてのオープンワールドだったんやろなぁ…
批判が気に入らないからってレッテル張って叩いてる人間が言ってもなw
でもライトゲーマーにとってはあれがとっつきやすくて良いんだよ
ゲームはやり込み要素がすべてではない
なによりバグがほぼ無いのは大きすぎる
どのオープンワールも大体フラグ管理がガバガバで進行不能とか日常過ぎて何も感じなくなってたけどゼルダで最後までバグらしいバグに出会さないまま終わったのにちょっとした感動を覚えたわ
ファークライ好きな俺にとっては最大級の賛辞なんだけどなあ
世界の果てはあるけど、崖の向こうに陸地が見えて世界の広がりを感じた
マップに文字で書かれてない道や温泉を見つけたときは少し感動した
雪山に祠までの参道があったりとか
初めてオープンワールドを遊んだから楽しかったところはあると思う
「こうしてくれたらいいのにな」を丁寧に作られたオープンワールドだからブレワイは良かった。
好きに世界を動き回れて(雨の崖はともかく)高低差を楽しめて
頂上にいったら次の目的地を定めてパラセールで降りるのが気持ちいい。
こういうの無かったんだよ。逆にオープンワールドやってきた人こそ「これだよこれ!」って思った作品だろ。
逆に批判する人はブレワイも海外製オープンワールドもやってんのか怪しいわ。
時オカは難しいから尚更
というか公式から用意されたやりこみ要素自体はそこまで多くないけど
自分で開拓するやりこみ要素というか遊び幅の広さは他に類を見ないレベルだと思う
ゲームがしたくてゲームをする人と
楽がしたくてゲームをする人とでは価値観が合わないのも仕方無い
食材が鍋の上で踊るとか音がコミカルで可愛いとか
磁石で鉄持ち上げて敵にぶつけるといった漫画的な戦法とかとっつきやすいキャラデザとか
そういうのを洋ゲー厨は骨の髄まで馬鹿にするんだろうけど多分一生分かり合えないんだろうな
飛び道具に制限があることは当たり前に受け入れるのに、道具が壊れるのは受け入れなれないのか?
評価されてるのもわかる
けど個人的には1回やったらもういいかなって
世界を楽しめるタイプの人は最高傑作だろうな
本当何でこんな評価されてんの?
たたく奴はローグライクとか嫌いそう
ブレワイの唯一クソなポイントは雨での崖だけだわ
リーバル以外でカバー出来ないからな
むしろ洋オープンワールドを絶対視しすぎてる部分あるんだと思うわ
あっちはシナリオや世界観の深さがメインで、探索=移動・NPCに干渉・敵と戦う・素材収集くらいだし
リアル思考というか堅実なプレイスタイルが基準になってて、岩や木で空を飛ぶような異常行動&思いつき縛りみたいな遊び方しちゃったんじゃないか
あれ入れたアホはなんなんだ
国内メーカーのオープンワールドではダントツで一番よく出来てるからな
ゼノクロ。
英傑武器も全部飾れるから多分何人か途中で辞めて書き込んでる奴いるなコレ
がちょっと多かったイメージ
というかアクション周りは完全にそれら超えてるよな
シナリオ・世界観特化とゲームとしての遊び特化で尖ってる部分が重なってない感じというか
色々な遊び方を選択できるのが良いよね
世間的にはユーザーからもクリエイターからもめちゃめちゃ評価されてんだから
紛うことなき新ジャンルで大ヒットした名作だよ。
武器耐久→戦法が固定化されなくなるしリソース管理に頭を捻るゲーム性が生まれる
こんな感じでお前らの嫌いな雨も武器耐久も視点を変えれば評価点なので、「雨と武器耐久以外は最高」という感想が出るなら「全部が最高」という感想も出るのは当然なんだよな
続編は間違いなく売り上げ落ちる
他のOWはなぜか途中で面倒になっちゃうんだよなー
あまりに耐久値が低すぎたのはあるが
雨で登れないようにしないと自由度が高すぎて制作側がプレイヤーを一切誘導出来なくて、いきなり難しいところいったプレイヤーから文句出るのを防ぐのが目的じゃないか
じゃないと崖登り頃すように弓兵がめちゃくちゃ配置されていた可能性があると思う
事前情報入れてなかったからかめちゃくちゃワクワクしたけどなあ
初っ端ガーディアンに頃されるし
遠くを見てみたらなんか飛んでるし歩いてるし這い回ってるし
100点満点かは解らないけど、評価高いのは納得できるだろ
探索のし甲斐が無いって、コログを始め何らかの物が必ず置いてあるのに探索のし甲斐が無いって本当にブレワイやったんか?
あれで探索のし甲斐が無いんじゃほとんどのOWでは探索する必要が無いってレベルじゃん。
このゲームほど目的地を忘れるレベルで目移りするゲームは無いと思う。
しかもその目移りした先で何かを用意してくれるし。
他のゲームで飽きるのは行っても何も無いからだと思う。
今までのゲームの中で一番冒険してる感が凄くて、よくできてるなあと思った
ただしゲームとして面白いかと言われると、ストレスは溜まるけど爽快感とかはないからあんまり
結局、同時期に買った他のゲームばっかり遊んでるわw
RDR2も前作の影響で売れたしオンのバグさえなければ今も売れてたしな
逆にマイクラでひたすら行けるとこまで行くタイプの層ほど面白いと言う
≪ 初代ポケモンの有能技四天王「ふぶき」「ドわすれ」「かげぶんしん」「だいばくはつ」 | HOME | ドラゴンクエストの歴代主人公で一番強いの誰? ≫