1: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:46:29.94 ID:1ECANXMsM.net
哀れすぎるやろ。。。
2: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:46:47.32 ID:1ECANXMsM.net
工■画像見るのに一々工■本買ってたのマジ?
3: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:47:04.99 ID:1ECANXMsM.net
2dドット絵のゲームに1万は流石に草生える
61: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:10:51.27 ID:Fobdkdpkx.net
>>3
30年後にはプレステ5に数万払ってるとか馬鹿すぎるって言われるんやぞ
4: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:47:20.70 ID:1ECANXMsM.net
今なら数百円、下手したら無料やのに
5: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:47:24.91 ID:37rc/DDU0.net
実際はデフォで3割引やから6000円から7000円くらいやったで
6: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:47:52.33 ID:1ECANXMsM.net
>>5
それでも高すぎ定期
7: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:48:01.69 ID:F8qsBxjZM.net
ドラクエやffは1万超えてた
8: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:48:31.44 ID:LfAmpIug0.net
超魔界村とかまいたちの夜は若い人がやってもおもろいと思う
全クリした時の達成感がええで
47: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:02:43.13 ID:9CJyDN3H0.net
>>8
かまいたちの夜を買った小学生ワイ、説明書の血が怖くて起動せず譲渡する…
9: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:49:25.88 ID:EsuzDAdqd.net
当時の1万円は今の貨幣価値にすると500円ちょいくらいだからね
10: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:49:36.77 ID:jgjGMC+o0.net
その分給料貰ってたからな
12: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:49:56.43 ID:D2yW3A0S0.net
光栄のソフトは高かった
13: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:49:57.46 ID:MhTMcYTB0.net
しかも面白いかどうかの情報が口コミと雑誌しかないからクソゲー博打や
シリーズしか信用できない
16: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:51:28.92 ID:PX2JWeE70.net
三国志なんて12800円とかだったぞ
17: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:51:32.03 ID:EDEo2JZuM.net
昔はほぼ全てのスーファミソフトのCMやってた
20: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:52:18.85 ID:1ECANXMsM.net
ツクールで作れるようなものに大金払ってたとかマジで笑える
21: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:52:23.12 ID:pDAXwq6c0.net
ゲーム屋行ってその場で何買うか決めるのが1番楽しい時代
22: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:52:55.04 ID:h/0ImJoe0.net
光栄のは偉い高かった
スポンサード リンク
23: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:52:58.63 ID:hLJ7BlcTp.net
90年代前半は1.2万くらいのソフトが多かったな
24: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:53:02.52 ID:5axF8T9O0.net
実売は7000円位やで
25: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:54:02.49 ID:Dkr7zFi50.net
ソフト買えば本体4000円割引ゾ
でもみんな既に本体持ってたから大して意味を成さなかったゾ
26: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:54:18.97 ID:03QFh0kE0.net
スーファミは平成やろ
27: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:54:21.46 ID:VnEl4Hnh0.net
10年前のおっさん「今のジジイってゲームで強いキャラ手に入れるために課金しまくってるってまじ?」
28: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:54:42.75 ID:p302je+Nd.net
抱き合わせ販売は許されないよ
29: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:55:21.76 ID:YR+sS/VTd.net
定価近い値段で売ってたのっておもちゃ屋位だろ
ゲーム屋ならどこも発売日から2割とか3割値引きしてたよ
昔はどこの駅前にも2,3軒はゲーム専門の店があって価格競争してたしね
31: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:55:51.01 ID:WL3Z5J8Y0.net
s今でもteamとかだとDLC商法で1万円越すゲーム多いよな
32: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:56:07.98 ID:VnEl4Hnh0.net
昔のワイ
「お、このCMのゲームおもしろそう!ママ買ってよーん」
「ゲーム屋は中古の安いのがたくさんあって神!どれにしようかな~」
「このゲームどんなやつなんだろ
車のなかでせつめいしょよも」
35: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:57:09.19 ID:LfAmpIug0.net
むしろドットの完成系がスーファミ時代やで
36: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:57:15.88 ID:CsYJl8od0.net
スーファミ末期は値段に中身が追い付いてたけどな
スクエアソフトがほんまに凄かった
85: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:24:47.11 ID:wMhjZuuZa.net
>>36
ファイファン456
聖剣23
ロマサガ123
クロノ
スウエア黄金期やな
42: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 02:58:57.40 ID:0rjGNzWTa.net
スーファミの面白いゲーム教えて
レトフリに吸い込ますの好きなんや
49: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:03:07.06 ID:LfAmpIug0.net
>>42
ワイのおすすめはすでに書いたけど適度に難しくてやり込み要素満載アクションゲームの最高峰の超魔界村と同じくやり込み要素高くて怖いサウンドノベル最高傑作のかまいたちの夜や
45: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:01:58.53 ID:f1xRpcaP0.net
いつの時代も最先端ゲーム機器のソフトを新品で買うと7~8千位なんやな
むしろ安定しすぎてて怖いわ
52: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:04:11.13 ID:BEGRV3t80.net
なっつ
トルネコ9800円で買ったの思い出したわ
53: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:04:16.21 ID:sz0crbZD0.net
今は声優使ってフルボイスなのに安いよな
声優代は別料金にすればいいのに
54: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:05:24.56 ID:S6C1dlOU0.net
カセットの部品が高かったからなんやろ
光栄はさらに上乗せしてそうやけど
66: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:12:30.38 ID:oOvEvLfI0.net
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン使ってたんだよなぁ
82: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:22:15.63 ID:cN8x1DsgM.net
今のヲタクはコスパ良すぎやで
91: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:38:34.40 ID:i1ycXF9I0.net
カセットの箱がなんか好きやったわ
93: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 03:38:48.86 ID:NGAIju8f0.net
DSの時代が一番ゲーム安かったかな
最近またなんか高いし
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612374389
関連記事を見る:
スーファミ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
お金を持っていたんだよなあ
何言ってだこいつ
友達の家でクリアしたり借りたりも出来たから苦労はしなかったわ
特にスト2ターボとスーパースト2(メガドラ版)はそれに見合った価値があったからワイは満足してる
餓狼スペシャルとサムスピは中古で買ったけど
無知を晒して恥ずかしくも無いんだものな?
そりゃ、税金、税金もどきに払う金が全然違うから
税金、税金もどきがトータルすると世界2位の国になって収入は世界28くらいになっただろ
収入も20年前よりも減ってるし、アルゼンチンと同じコースになりそう
無料で見られるVtuberに投げ銭するイカれた時代やんけ
どっちが異常なんですかねぇ
SFCソフトに1万円払う方がよほどまともに見えるけどねぇ
1は糞だけど
今は1本を3割も遊べてる気がしない…
今純正パッドが8000円(しかも当時より数倍壊れやすい)とか狂ってる
定価9800円でも予約したら7000円台で早めに攻略して売ったら5000円の高価格買取があった時代
今のように発売日にネットで評価急落してとか無かったからなぁ・・・
ダークハーフ、ダウン・ザ・ワールド、ワンダラスマジック、ガンハザード ヴェルヌワールドなど遊びまくってたな…
当時はほぼ全てをゲームに注ぎ込んでたわ…
特にナムコットオープンがオススメ
家帰るまで説明書を車で読んでる時はワクワクして楽しかった
今は通販でポチーで済む便利な時代だけど
以前のような情緒が無くなったよね
ダビスタ3
ウイニングポスト
「テレビが分厚いってwww」「公衆電話ってwww」「本買うのに本屋行くってwww」って毎日笑ってそう
先人の努力があって今がある事が理解できないんだね
頭悪いのも幸せそうでいいな
そんな餌にこの俺様が釣られミナミチエオオグマー
ってか昔以上に
≪ 昔のパワプロって開幕版、決定版があったんかwwwwwww | HOME | 最近のドラクエさん、リメイクでつい改悪をしてしまう… ≫