1: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:17:55.91 ID:muTPwUlM0.net
外人から見たらほんま謎のゲームやん・・・・
3: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:19:27.56 ID:iKjTBlvvd.net
ご当地ボードゲームとかすごく分かりやすいゲームじゃないか?
4: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:20:09.24 ID:fDqzB62n0.net
モノポリーやらジュマンジが人気なのに
5: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:20:16.48 ID:uJiuY/v50.net
むしろ向こうさんはボードゲームの本場やろ
6: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:20:21.92 ID:YeRzBiL00.net
ボードゲームは海外が本場やちゅうに
10: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:22:34.29 ID:ESf/W9bk0.net
ドイツでファーミングシミュレーターがバカ売れと聞いてもこっちじゃピンと来ないだろ
11: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:25:23.55 ID:muTPwUlM0.net
なんか尻だした変な奴が出てきた・・・
え・・?日本の神???????
OH!ジャパンw
15: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:29:24.36 ID:lvcgYZkWp.net
桃太郎がスマブラに出てしまう
17: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:30:25.68 ID:38QL0zV5a.net
日本特化のゲーム最高だろ
23: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:36:19.36 ID:hd2LHXH90.net
むしろ外人は興味持ちそう
言語がキツイが
24: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:38:42.78 ID:MTDxGMr/M.net
>>23
桃鉄USAはローカライズされたら意外とウケたんじゃないかと言う気がする
27: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:46:40.03 ID:jhayPw5e0.net
というか桃鉄知った外人のツイート見ると
こっちにも出してしてくれ!ばっかだぞ
39: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:57:58.26 ID:tj2z5t1za.net
>>27
その国で売れてるご当地ゲーって他所の国の人がやっても以外と楽しいんだよな
スポンサード リンク
121: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 23:44:44.34 ID:JvWJLH1M0.net
>>39
その国に元々興味があると余計に気になるだろうしな
地名と特産品や観光名所とか分かるのならプレイしてみたくもなるだろう
28: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:47:00.58 ID:kumlwI9Ia.net
日本のモノポリーって言っとけば
だいたい納得される
29: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:48:11.75 ID:CSYQudza0.net
貧乏神って海外でどう翻訳するんだろう
35: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:54:28.12 ID:G1C9pHsU0.net
>>29
japanese evil god
37: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:56:29.63 ID:kumlwI9Ia.net
>>29
まんまbinbougamiが一番通じやすいと思う
日本でも外国の神様やら妖精やらの固有名詞って意味があってもいちいち訳さないのが多いでしょ
33: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 18:52:40.66 ID:g3TxDlIad.net
外人「桃鉄おもしれえ」
43: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 19:01:57.93 ID:38QL0zV5a.net
日本人を楽しませることに特化した作品だからね
カイガイガーには分かるまい
44: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 19:02:35.76 ID:TWX5C2EUM.net
外人の方がボドゲ好きやろ
56: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 19:24:32.41 ID:aJCesXAT0.net
ボードゲーム大国のドイツなら人気出るかもな
59: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 19:46:12.34 ID:7L6+M67g0.net
桃鉄って日本以外で販売したことないの?
63: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 19:49:42.66 ID:T5JuqsV90.net
ローカライズするとしても翻訳くっそめんどくさそう
66: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 19:51:47.75 ID:MPX5eeP30.net
250万本突破!?なんやこれ...
97: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 20:55:48.50 ID:Z7jfQvuI0.net
すごろくって外人はわかるのかね?
99: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 20:59:12.79 ID:ARxKFcrC0.net
>>97
わかるだろ
あっちだってその手のボードゲームわんさとあるし。
113: 名無しさん必死だな :2021/02/04(木) 21:41:13.98 ID:trZsyvVW0.net
モノポリー
141: 名無しさん必死だな :2021/02/05(金) 07:29:10.80 ID:zzt1v2qV0.net
桃鉄USAとかあったよな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1612430275
関連記事を見る:
桃鉄 ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
戦間期設定のポワロですらドラマでモノポリーっぽものやってる描写あるのに
どこの国のもんやろなあ
世界版だと広すぎてダメなんだろうな
やっぱ日本と言う地理的に閉じた島国で、且つ地域的多様性がある舞台が桃鉄の魅力を支えてるのかも知れない。
TOKYOみたいなのもっと色んな地方でもやってもよかったかもな
あれ実質南関東版だったし
特にドイツはむちゃくちゃな数のボードゲームを作っとるし
日本で販売されてないだけでテレビゲーム版も絶対でとる
一方的に搾取され続けてしまうような、逆転要素が全くと言って良い程無いゲームはまともな感性してたらまず買わんよ
その上桃太郎伝説とか誰も知らんからブランド力も無いから日本の懐古厨ぐらいにしか売れない
PSとか好きそうだねw
少し調べただけでも幾らでも出てくんのに無知なアホが
なんか気持ち悪いなお前
もしかしてゲハのクズ?
↑
桃鉄が嫌いな自分の感性が「世間一般的」「絶対に正しい」と思い込んでるお前の感性はマトモじゃないよ
PSでも桃鉄は出てたんだから、そのコメントは流石にPSも桃鉄も好きな人に失礼だぞ。
そいつはただの、ネットミームでの桃鉄しか知らないエアプ野郎だ。
日本には四季があるとか水道水が飲めるとか言ってるから
こんなモンスターが生まれてしまう
普通のボードゲームは全プレイヤーに最善を尽くさせる前提のゲームデザインがなされてるけど、桃鉄は必ずしもそうではない。まずもってパーティーゲームにしては選択肢が豊富で最善手の判断が難しく、また圧倒的に差がついたり妨害を加減しなきゃという空気になりやすい
ガチ勢はさもありなんだがマリパや人生ゲームなど同様のパーティーゲームに比べて空気を読まされることが多く、ガチの競技勢の多そうな欧米ではあんまり受ける気はしないな
最善手尽くさないのは単に周りの人間関係に配慮してるだけだから、
そういうプレイヤーはCivだろうが同じように遊ぶでしょ
むしろ相手を攻撃したり妨害したりする要素の多い桃鉄は、
マリパや人生ゲームと比べても欧米向きだよ
≪ ゲーム会社「人気作のリメイク作るで!w…BGM?」 | HOME | 一瀬「モンハンライズは初心者にも易しい難易度になっている」 ≫