1: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:08:29
敵のダンジョンに主人公の助けになる宝箱がある←は????
わざわざ勇者のレベルに合わせて弱い敵から配置してくれるやさしい魔王さま←は?????
どういう仕組みなの? w
2: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:08:39
魔王から貰った小遣い
3: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:08:50
財布ごと人間食ってるから腹割いたら出てくる
4: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:09:10
スライムとか殴って呪文覚えるのもおかしいわ
5: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:09:27
はいFF8
6: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:09:28
モンスターの財布を拾い集めてるんだろ
7: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:09:31
アニメのドラクエ見たことないんか
8: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:09:47
逆に死んだらお金半分減るかのほうがイミフなんですけどw
9: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:10:00
いちいちそんなん考えるんや
やっぱ虫は幼稚やな
10: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:10:01
体内にゴールドが入ってる
もしくはゴールドからモンスターを生成している
11: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:10:03
マザーは倒した分父親が振り込むだっけ
因果関係はないけど
12: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:10:08
魔物の素材を売ってるんやろ
13: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:10:15
人の家に勝手に上がり込んで、タンスを開けたり、ツボを割るってやってることは強盗ですよね
14: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:10:35
ドロップ素材のオート換金
15: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:11:25
魔王から支給されてる
16: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:11:42
>>1
モンスター倒した事なさそうw
17: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:11:44
アベル伝説は宝石だっけ
18: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:11:50
宿屋が極端に安すぎる理由は
20: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:12:20
害獣は持っていけば役所が金くれるやろ
それと同じや
21: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:12:25
じゃあ素材がボロボロ手に入って換金したりクラフトしたりするシステムになってええか?
22: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:12:34
報酬貰ってる所はしょってるんや
23: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:12:48
世界中で勇者候補が旅に出るが運良く敵が徐々に強くなる地域の勇者以外は死んだだけじゃないか
24: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:12:49
人の家に無断で侵入してツボやタンスを漁りまくる勇者様
25: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:12:50
魔物が何で人間の貨幣使ってんだよ
スポンサード リンク
26: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:13:06
4人が横一列に並んでて何故か左端の奴ばかりモンスターに殴られるっていうのも謎だよね
27: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:13:22
モンスター界でも同じ通貨使ってるだけやろ
28: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:14:03
食った冒険者が持ってたんでしょ
29: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:14:07
モンスターだって家もあれば家族もいるんだぞ
30: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:14:18
昔のFFは倒したモンスターから鉱物を採取して換金してるとかいう設定があったような
31: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:14:27
モンハンは素材を剥ぎ取って売ってるけど
必要もないのに●してるという
別の嫌なリアリティが出るよね
39: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:15:41
>>31
調和のためなのでセーフ
32: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:14:37
ゲームじゃん
33: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:14:53
ドラクエしか遊んでなさそう
34: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:14:58
こういうのに拘るやつくだらねえわ
モンハンみたいなシステムよりハクスラのほうがおもしろいのに
35: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:15:04
ゲームだからね
37: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:15:19
そらうまくいったやつの物語やからな他は死んでる
38: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:15:35
戦えば簡単に金が手に入る世界で実際そうしてるやつはほとんどいないからな
世界を救う超強力な戦士をあやつってるプレイヤー側からは想像もつかないほど過酷でわりにあわない稼ぎ方なんだろう
40: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:15:56
報奨金だろ
危険なモンスターを●して役所に持っていけば害獣駆除の補助金が貰える
だからボスは高額になる
41: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:16:00
賞金首のシステムを省略しとるだけやろ
お前はいちいち街に帰って素材を売り払ったり役所に届け出るゲームがしたいのかと
42: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:16:19
メガテンだと人間が魔物側の貨幣使ってる・・・
43: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:16:28
ポケモンとかいうモンスターは金落とさない代わりにカツアゲしまくるRPG
44: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:16:40
通貨は世界共通で物価も同じ
宿屋はなんかサービスが違うんやろね
45: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:16:41
パパが銀行に振り込んでくれるんだぞ
46: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:16:41
体内に魔石が入ってて売るとかじゃめんどくさいか
47: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:16:50
堀井雄二が当時の黄金期少年ジャンプとセットで神格化されてるだけで
モンスターがみんなお金落とすっていうのは本当に普遍的に正しい仕様だったかはわからんよ
ドラクエ自体海外ではいつまでたってもヒットせんからな
59: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:18:31.03 ID:MIqSahtf0.net
>>47
魔物が金落とすゲームなんて世界中にあるけどw
49: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:16:55
倒したら宝石になるんだぞ
51: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:17:06
描写省いてるとか言ってる奴どんだけ妄想激しいんだよ
こいつら犯罪者予備軍やろ
54: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:17:49
ログホラが滅茶苦茶丁寧に説明してただろ
3期始まるから今のうちに見返しとけ
55: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:18:04
魔王城から離れるほど雑魚を置いてあるだけだぞ
実は最初の街の近くに魔王城があるパターンは知らん
61: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:19:49.07 ID:6DeD9d9E0.net
>>55
はいドラクエ1
56: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:18:08
海外のRPGはどうなん
ウィッチャーは落とさんかったと思うけど昔の知らんわ
57: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:18:20
RDRやって金品うばいとれや
58: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:18:29.98 ID:k/u9925n0.net
べぇおはざーどなんて
部屋の蝋燭とか灯してくれてるんやで
60: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:19:24.75 ID:k/u9925n0.net
モンスターの胃の中にゴールドが入ってる
62: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:19:54
ラスボスより街の衛兵の方が強いとかもあるぞ
64: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:20:33
モンスターにも貨幣経済はあるからな
65: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:20:42
最近はリアリティを重視してモンスターから収集品拾ってそれを換金するって手間が挟まってるぞ
66: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:20:54
破壊部位を売ってるんだろ
67: 風吹けば名無し :2020/01/24(金) 17:21:36.58 ID:ne7U1Ey8d.net
そもそもラスボスまで来させないようにするよね?
トラップが甘いわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579853309
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
お金が欲しければ盗賊のアジトを襲撃して上前をはねろってRPGがありましてね
モンスターの備蓄or宝物に誘導して疲弊させる作戦
たまたま弱い順に倒していった人間がボスを倒した物語
こんなもんで論破かね
「金落とした!?なぜだ!?持ってるわけねぇ!!リアリティねぇ!!もうやらねぇ!!」
ってなるのかな…そんな事言い出したらゲーム内のモンスターなんて現実には(ry
敵が持ってる方が戦闘する動機が分かりやすいというメリットはあるが、もうそういう分かりやすさはなくても構わないくらいRPGは浸透してる
こういう思考停止の積み重ねがRPGをウソ臭いジャンルにしてしまってるんだろう
あれを省略してるだけだろ手間なだけだしなああいいうの
モンスターが現生持ち歩いてるんじゃなく素材を金にしてる、売るのまでやって再現するなら
素材だけで各モンスター何種類もつくり、倒し方次第で素材取れないや傷ついたからクズ素材で安いとか分類もして、所持重量もあって・・・となるけど
確実にめんどくさいって言うだろ。そういう細かいのが売りのゲームじゃないRPGに求めることではない
妄想激しいのどっちだよ
モンスター物語の記述では実はゴールドは魔族の通貨であるとされ、これが全世界で普遍的に通用している理由だと説明されている。
ドラクエ4のレイクナバの宿屋の主人が、「全滅すると所持金が半減するのは魔物に盗まれるから」と証言しているので、魔物がゴールドを必要としている設定もあるね。
まぁだったら「なんで半分だけ盗んで行くんだよ?」という疑問も湧いてくるが。
別の説だとゴールドマンや「おどるほうせき」などの所持金が他のモンスターに比べて多めであることから、モンスターの体の一部や所持品をゴールドに換金している可能性もあるし、
国や商人ギルドなどからモンスター退治の褒賞金が出ている可能性もあるね。
平成の時代にその手の事は腐るほど議論されてきたよ。容量の問題だったり分かりやすさを優先させたり、制作会社の怠慢だったり、ともう答えは出尽くしたよ
それとも、そんな事に気付いたのは俺が初めてだ!!とか思っちゃった?ざんねーんとっくの昔に話されてるよwww
↑
お前の脳ミソが一番残念だ
令和も平成も関係無い、例えばドラクエ5の嫁の話とか最高傑作の話とか
何回同じネタをやってると思ってるんだ
血塗られた系の装備が様々な物語で登場するのはこういう理由だと思う。
他のモンスターも皮とか翼や骨とか色々と価値があるんやろ
あれなら違和感はない。
DQの世界ってモンスターの素材で武具を作ったりはしないんだよな。せいぜい皮の鎧とか?
武具に転用出来そうな良い素材がありそうなんだが何故だろうか。
ゲームと現実の区別くらいつけろよ
売れる素材ないやろ
ドラゴン系は素材の塊だな
ワイはモンスターの身体の一部や持ち物を換金したり、モンスター駆除の報酬の説を推したい
ドラクエ4のミステリドールが金持ってるのは当時の魔王が傭兵雇うために貨幣導入してミステリドールは貯金箱扱いだったとか
≪ 俺「久しぶりにマイクラしたいな、するか」→十分後→「あーもういいや飽きた」 | HOME | 『好きなドラクエ』でまず7を挙げる奴は人間として信用できるよな ≫