1: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:14:04.84 ID:tRjD9yLMM.net
サマディーのサソリくっそ強くて全滅しまくってるわ
7: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:16:54.10 ID:N1HxIXmG0.net
きついのは序盤だけだったな
10: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:17:44.01 ID:tRjD9yLMM.net
>>7
マジ?ワイは敵強い、楽な敵経験値なし、主人公死んだら全滅でやっとるけど
14: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:19:01.97 ID:SvxDOWyA0.net
>>10
ひええ
辛そう
8: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:17:01.21 ID:n8Z5moCc0.net
今のドラストって難易度とかあんのか
はぇ~
9: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:17:12.23 ID:SvxDOWyA0.net
その辺は楽しい
途中からレベルあがりすぎてそんなキツくなくなる
敵が固いだけのいつものドラクエに戻る
12: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:18:12.29 ID:tRjD9yLMM.net
>>9
縛り的に上がりすぎることは無いはず
13: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:18:30.05 ID:5W+NNeFH0.net
>>9
でも凍った湖のドラゴンはクソ強かった記憶
11: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:18:05.59 ID:EvYqAg+M0.net
敵強ウルノーガ倒せなくて放置しとるわ
18: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:21:01.15 ID:hwgNFJn+0.net
いつか防具装備禁止以外の縛りでプレイしたいと思ってるけどいかんせん長すぎて再プレイする気が起きない
19: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:21:40.89 ID:rl+zDk7yp.net
レベル上限もイビルビーストまででそれ以降はあまり実感なくね?
22: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:22:14.86 ID:tRjD9yLMM.net
>>19
まだサマディーだからわからんけどそうなんか
20: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:21:46.51 ID:tRjD9yLMM.net
恥ずかしい縛りは運ゲーになるの嫌だからさすがに外した
21: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:22:09.36 ID:DrXKHwS70.net
>>1
ワイの友達はヘルコンドルで詰んどるわ
26: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:28:49.31 ID:73bfvn3F0.net
ロウマルティナが揃った辺りからしばらくは簡単になるけどウルノーガは強かったわ
あと冒険の書のボスは到達時点で行くと大抵ボコられてたのしい
28: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:31:09.23 ID:tRjD9yLMM.net
やっとサソリ倒せたわ
まほうのこびんと聖水全部使い果たした
30: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:32:58.71 ID:kGCBLt250.net
ストーリーもかわらんのにわざわざ苦行する意味は?
スポンサード リンク
31: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:33:43.89 ID:chi4rVJ30.net
蜘蛛がきついやろ
32: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:34:29.95 ID:tRjD9yLMM.net
渾身切り使っても全然ダメージ入らんからキツい
火力が足りんわ
33: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:35:58.63 ID:z8koOAXKa.net
11好きやけど長いんだよな
S買うかずっと迷っとるわ
PS4版はSwitch準拠だから完全版なのにオリジナルより画質が低いとかいうわけわからんことになっとるらしいし
34: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:36:17.33 ID:73bfvn3F0.net
序盤は猛毒入れて耐久戦法が強い
リソースもあまり無いのにルカニ入れないと攻撃ロクに通せんし
36: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:37:36.06 ID:tRjD9yLMM.net
>>34
やっぱ毒大事だよな
スリープダガーに振ってるから振り直すか
37: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:38:02.15 ID:bTEgIZzta.net
ドラクエ11Sで設定可能な縛りプレイ一覧
買い物できない
防具を装備できない
楽な戦いは経験値なし
すべての敵が強い
恥ずかしい呪い
超恥ずかしい呪い
町の人にウソをつかれる
主人公がやられたら全滅
39: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:43:56.54 ID:8T1j02uy0.net
>>37
楽な戦いは経験値なしってどういうことなん?
41: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:45:36.56 ID:bTEgIZzta.net
>>39
雑魚敵倒してレベル上げが出来ないんじゃね
42: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:46:02.71 ID:hwgNFJn+0.net
>>39
自分のレベルより格下の雑魚と戦っても経験値もらえんのや
43: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:47:00.41 ID:tRjD9yLMM.net
>>39
その名の通り
適正レベル以下の敵からの経験値一切貰えなくなる
ゴールドは入るけど
44: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:47:25.18 ID:73bfvn3F0.net
>>39
設定されてるレベルが自分より低い敵と戦ったとき経験値がもらえない
レベル上限みたいなもんやな
50: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:49:47.05 ID:MBsF/OiCd.net
>>39
アルミラージ倒せるような戦力でいっかくうさぎ倒してもスライム程度か最悪何の経験積めませんよってことや
たまに採用してるRPGあるから割とマイナーな仕様でもない
38: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:42:49.66 ID:tRjD9yLMM.net
町の人に嘘つかれるってストーリー知ってればノーダメなの?
40: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:44:16.15 ID:S7da4RMJp.net
ハードモードはとりあえずクモが辛かった思い出
45: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:47:50.40 ID:d32MXuGf0.net
普通の難易度でもラスト苦戦したわ
46: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:48:22.19 ID:KwURLQK40.net
一番きつかったのはウルノーガ第一形態やな
第二形態と戦う前に全回復がなかったらやられてたわ
47: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:48:42.54 ID:tRjD9yLMM.net
ブレードガードが神スキルになるなハードだと
48: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:48:43.38 ID:U9W6pCx70.net
全部縛って災厄倒せる?
49: 風吹けば名無し :2021/02/12(金) 05:49:41.32 ID:pSAZz7oTM.net
なんだかんだレベル上げちゃえば突破できるからクソ難しくはなくて良い塩梅やな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613074444
関連記事を見る:
ドラクエ11 ドラクエ11S DQ11 PS4 3DS ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
色んなオプションがあるのは嬉しい
ポケモンもオプションでジムリーダーのAI賢くしたり、弱点対策くらいはしてくるモードが欲しい
ワイのベロニカは通常プレイでもすぐ床ペロするから
ストーリーで復帰してからもほぼベンチ要員やったわ・・・
恥ずかしい呪いで2,3人休み状態なるときあるけど、体感2割ぐらいで発動するからボス戦で割とあるのがキツいw休み状態だと交代できんし。
11は簡単で個人的にイマイチ評価だったけど、縛りで手のひら返すわ。
クリア後タネ集めとかしてたらメタル系狩らなくてもすぐレベル99になっちゃうし
(町の人の嘘と勇者が死んだら全滅は途中でキャンセルしました)。呪いはコメントが面白くないが、戦闘で常に最悪ケースを考える必要があるので面白い。
キツかったのは、サマディーのサソリ、海軍王ジャコラ (でっかい鯨竜)、ウルノーガ変身前、アラクラトロ邪(ハンフリーの蜘蛛二戦目)、ネドラ邪、ヨッチ村イベントの偽物魔王達の集団戦、災厄+怨念。ジャコラとウルノーガ変身前はPS4でやった時には全く苦戦しなかったのにな。ハッスルじじい邪はPS4でやった時に手強かったのでSwitchでは後回しにしたら楽に倒せた。ニズゼルファと時の破壊者もそんなに苦戦しなかったけど、時の破壊者の前の偽物魔王達の時点で諦めかけた。結局、災厄+怨念は無理で超恥ずかしい呪いを解いて倒したけど。
1) プレイヤーのレベル (又はプレイ時間、クエストクリア数、等) に合わせて敵も強くする。[ロマサガ、TES、等]。
2) 経験値縛り。[ハイドライド、女転の一部、ドラクエ11、等]。
3) 自由にレベル下げが可能。[ゼノブレ2、ゼノブレDE、等。ゼノブレ1には無かったよな?]。
4) エナジードレインや転職でレベル下げが可能。[ウィザードリィ、ドラクエ3、デモンズソウル、等]。
5) その他 [?]。
1は何処にでもいる雑魚がストーリーに関係のあるボスよりも強くなってしまったり、雑魚から得られる宝の方がクエストやダンジョンで得られる物よりも強力だったりするゲームバランス崩壊問題がある。個人的にはゼノブレ2やDEの自由にレベル下げ可能システムが好きやな。
他に良いアイデアある?
ボスだけ強くなって雑魚が元のままだったら、サクサクと(小、中、大、裏、隠) ボスの所まで進んでから長々とレベル上げの繰り返しになるぞ。雑魚も強くなり、道中でレベルが上がっていく方が良い。
ドラクエ11sの敵強化や経験値減少を含む縛りモードのおかげで (9の地図を除くと) ドラクエではスーファミの6以来となる緊張した戦闘バランスを楽しめた。7から先やリメイクは一部強いボスがいるだけで、道中があまりにも簡単過ぎた。個人的にはキャンプでの全回復とレベルアップ時の全回復はいらなかったな。昔のドラクエにあったMPを節約しながらフィールドやダンジョンを進む面白さが6辺りから無くなった。リレミトやルーラも昔の様に消費MPが多い方が良いのに。
レベルカンストかつ種で主要ステMAXまで上げても倒せないってどういうことだよ
俺もそこまでは敵強化、勇者呪い、仲間呪い、経験値縛りプレイで行ったけど、そこで仲間呪いを解いて倒した。セーニャとグレイグに呪いがなくなったのがキーポイントだったな。
≪ 【朗報】サクナヒメ、ねんどろいどで立体化決定 | HOME | ミルドラース「DQ5で思い出に残ってるボスは?(きっとワイやろなぁw)」 ≫