1: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:30:19.05 ID:f6914lBkdSt.V.net
20代に聞いた調査では、12%の人がゲームに課金をしていて、課金している人たちが支払っている月当たりの金額は4191円だったといいます。なお、課金しすぎを5人に1人が後悔したことがあると回答しています。
3: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:31:34.36 ID:fSQEmLfrdSt.V.net
平均で出すの?
4: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:31:56.84 ID:O1Jg/6CidSt.V.net
パチ●カスがいう投資額みたいなもんだから
実際は倍くらいは使ってるだろ
6: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:32:06.83 ID:+wgdBE0l0St.V.net
5年遊んだゲームで累計100万ちょっとくらいやな
まあ人生において必要で有意義な出費やったね
7: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:32:57.15 ID:n/vOdftkrSt.V.net
金がない→ソシャゲに課金するぞおおお
ガ●ジかな
8: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:34:09.12 ID:zuQJPQkM0St.V.net
ガチャに課金
10: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:35:07.27 ID:nIsl/9XS0St.V.net
88%が無課金なんやろ?
8人に1人が月4000円って1人辺り500円やし妥当だろ
11: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:35:10.52 ID:pyq4FhNa0St.V.net
工■バレーに16万課金した
13: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:35:59.55 ID:YGyQ9CEo0St.V.net
月4千程度なら節度保ってるし問題なくね?
スポンサード リンク
18: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:36:48.59 ID:cAYF71dVMSt.V.net
こういうのは中央値見なきゃ意味ないやろ
20: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:36:51.94 ID:+Auqcv7A0St.V.net
23: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:38:24.64 ID:iQDSlCUsxSt.V.net
前は課金してたことあるけどやめたわ
28: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:39:34.95 ID:ltqvj8D60St.V.net
わい月に120円や
30: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:40:20.89 ID:VkuQd9Eg0St.V.net
20代で月4000円の趣味なら安いほうじゃ
33: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:40:38.67 ID:zNwkhOYNdSt.V.net
たった4000なのか
2万くらい使ってると思った
35: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:40:57.71 ID:ITTVbzYMMSt.V.net
ソシャゲハマる前もソフト一つを毎月買ってたから
わいからしたら安上がりやで
37: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:41:30.02 ID:vuKI4UCI0St.V.net
月4000円の趣味なら
悪くないな
38: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:41:44.85 ID:/p4OV7lR0St.V.net
40: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:41:54.33 ID:ZSRsOtXB0St.V.net
金ないとか言いつつ無駄金使うやつ多すぎな
43: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:42:27.61 ID:ZDQgeAjMMSt.V.net
アズレンの定期パスくらいやな
47: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:42:54.80 ID:KSgoU6qYdSt.V.net
累計100万くらい課金して
無尽蔵に課金できないなら課金額の大小に限らず等しく「縛りプレイ」って悟ってしまったわ
今は買い切り以外は完全無課金でやっとる
ワイみたいな奴おる?
50: 風吹けば名無し :2021/02/14(日) 16:43:13.06 ID:7Pw538jV0St.V.net
剣一本25マンしたわ
5本で完全体だけど
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613287819
関連記事を見る:
ソシャゲ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
今も昔も変わらん
正確にはゲーム全体で予算月10000、そのうちスマホが5000までの割当や
7000でCSゲーム買ったらソシャゲ3000ってことやな
何がいいたいかわからん調査やね。
昔のがソフトの金額高かったし、その頃だったら1月のゲーム金額もっといくんじゃね?
というか一番重要な課金額の表がなんで無いんだ
月小遣い5万や!の金持ちは別に1万課金しようが勝手にしろで済む
月小遣い1000円のキッズがお年玉崩したり前借りして5000円課金するのはアホってだけ
この金使えばアカンわ、あの課金無駄やったからもうやめようとどこで気づくかは本人次第やし
高校生ぐらいが金ないからソシャゲのためにバイトするわでバイト代つぎ込むのも本人がええならご勝手にでしかない
パッケージや定額購入と一緒くたに考えてもあんまり意味が無い
≪ とうとうマリオの冒険の目的がクッパを助けるためになっちゃったな… | HOME | ワイ「メルカリでゲーム出品したろ!4800円で値下げ不可っと」 ≫