https://dq-dai.com/
1: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:11:17.34 ID:bG+PNGoNM.net
フレイザード戦で使ってるんだが
ヒャドぶっ放したと思ったらメラゾーマ
ハドラーなんかもベキラゴン使えるのにトドメとしてベギラマ使ったり、あの漫画の呪文の強度がイマイチ分からん
2: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:12:04.44 ID:ppMjdOGP0.net
メラ系は才能あるからメラゾーマが出る
ヒャド系は苦手
3: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:12:11.53 ID:op+qyi9X0.net
メラが得意なんやろ知らんけど
4: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:12:40.89 ID:I+uyCJ0kd.net
あいつ天才だぞ
5: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:13:17.75 ID:IuKynZaOa.net
メラもメラゾーマ級になるしな
6: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:13:18.98 ID:gl6Q8Cu2a.net
何故かベギラゴンが最強格
7: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:13:49.07 ID:c/ACk6sO0.net
レベルじゃなくて契約で覚えるからな
レベル足りなくても無理すれば使える
36: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:26:19.84 ID:JxPZVn8Nd.net
>>7
天候操作する呪文の契約して使う場面でそんな描写あったな
ダイのライデインをサポートするための呪文
45: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:29:52.14 ID:Xq+LymFVd.net
>>36
ラナリオン
8: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:14:23.62 ID:SIU3gEQ00.net
職業魔法使いで練度上がったんやろ
9: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:14:26.21 ID:RiVMafdx0.net
あの世界だと両手を使わない呪文は
大したことがない設定なんやろ
10: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:14:44.35 ID:y+L7uKWo0.net
カイザーフェニックスやぞ
11: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:14:57.22 ID://6B08Agd.net
ダイもマトリフも認める天才やぞ
12: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:15:36.76 ID:RT2QYVYhd.net
武器でブーストしとるんやなかったっけ?
22: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:20:37.14 ID:gRcLDBzW0.net
>>12
初期でも威力を多少ブーストしてるだけで使えるぞ
13: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:15:54.30 ID:9JLu27bH0.net
ダイ大世界の呪文は英語になってからが本番だから
14: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:16:11.54 ID:Vql5wOsm0.net
ドラクエウォークじゃ最強だからなポップの武器
16: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:18:21.99 ID:0ZWpA69E0.net
ベギラマやイオラよりも格下扱いなのはなんでなんやろな
17: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:18:37.27 ID:LI69utjH0.net
なんかすげえつまんないんだけど
そりゃ打ち切られるわ
18: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:19:09.75 ID:bG+PNGoNM.net
>>17
今回は最後までやるという話だったのに…
スポンサード リンク
20: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:19:39.73 ID:gRcLDBzW0.net
得意な系統とか好き
ただあの世界だとギラ系統は難度高い感じやね
23: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:21:33.61 ID:WusWnB4Ld.net
ベギラマが強いのは初代ドラクエへのリスペクト
25: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:22:56.83 ID:bG+PNGoNM.net
メラゾーマ5発なんて打てたらボス戦も楽なのに
27: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:23:05.14 ID:KYpqm0oE0.net
極大の設定好きだわ
28: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:23:17.72 ID:JRcQVx+qd.net
メラミくらいが丁度いいのにな
29: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:23:26.33 ID:3aeyROPod.net
カイザーフェニックス消したとこ好き
31: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:23:38.09 ID:RiVMafdx0.net
近作だとメラゾーマの威力が上がって
単体攻撃だと使い勝手が良くなったけど
旧作ならイオナズンばっかりの時期があったからな
40: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:28:43.87 ID:H1CD6RjwM.net
>>31
言うて4が出た後くらいやぞ
32: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:25:07.14 ID:kS7IYNqu0.net
打ち切りってマ?ソース出せおら
出せねえなら風説の流布な
33: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:25:39.73 ID:VrXpS44z0.net
今思うと初期のポップのメラゾーマって魔力のせいで大した威力じゃなかったんだろうな
じゃなかったらある程度無双出来るはず
34: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:25:54.71 ID:5JK3Mcyzd.net
使えても火力はゴミカスレベルやろ
35: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:25:54.74 ID:p3/YWYGs0.net
ポップは好きになれない。
38: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:28:37.43 ID:fOnmX1pe0.net
杖のおかげだぞ
39: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:28:41.34 ID:RiVMafdx0.net
アバン「僧侶系の呪文も契約しておきましょう」
元から素質有り有りやったんかな
41: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:28:54.88 ID:gHvrhMPq0.net
ベギラマがメラゾーマより格上なのはわかったが
ギラとメラゾーマはどっちが上なんや
48: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:31:41.13 ID:bG+PNGoNM.net
>>41
ベギラマ 全体に40くらい
メラゾーマ 単体に180くらい
???
42: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:29:10.82 ID:da+CMw08p.net
フィンガーフレアボムズのワクワク感
43: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:29:21.13 ID:2Co6PQmid.net
またバランで謎の剣出しそう
46: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:31:17.17 ID:x94FgJICd.net
敵がベラベラと内情話したりフレイザードが自分でこれが最後の必殺技とか寿命を削るとか言っちゃうあたりが寒い
47: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:31:31.04 ID:jqQTQRY30.net
ギラ系優遇は三条陸がドラクエマニアやから初代の攻撃呪文リスペクトしてる説ある
49: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:33:27.91 ID:ga1Rwt3K0.net
メドローアってメラとヒャドを均等にミックスせなアカンのやろ?
つまり苦手なヒャドに合わせてメラをミックスしてあの威力ってヤバないか?
50: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:34:25.18 ID:B4zD6htgM.net
いやレベル足りないと使えん設定やろ
ダイもブラス老にいろんな魔法の契約させられたはずやけど紋章無しだとクロコ戦までメラしか使えなかった
52: 風吹けば名無し :2021/02/19(金) 07:35:32.68 ID:bG+PNGoNM.net
>>50
メラゾーマ覚えるの30くらいやろ?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613686277
関連記事を見る:
ドラクエ ダイの大冒険
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
全然情報ないけど
やっぱりドラクエの曲無いとワクワクしない。
曲と雰囲気含めてダイ大だと痛感するわ
ってかダイ大の世界とゲームのドラクエの設定がそのままとは限らない
例えばダイ大のギラ系はイオ系よりも強烈な攻撃呪文系統になっていたりする
ダイ大には特有のオリジナル呪文があって
それが徐々にインフレしていくせいか、メラゾーマのランクはそれほど高く無いのかも知れない
多分>>17の書き方が悪い。
(新見てるが)なんかすげえつまんないんだけど
(同じストーリーなんだから)そりゃ(旧は)打ち切られるわ
ってことかと。
そりゃ結末知ってるからな。
ひぐらしは知らないから次が気になるけど。
やっぱり新しくストーリーもな
ポップを庇うシーンが感動する
ギラ系をビームってイメージにした大戦犯でもある作品
ポップがマジカルブースター無しでメラゾーマを使ったことは無い
ヒュンケル戦でもメラミを使っていた
マホカトールを使ったようにマジカルブースターに使われるような石は
術者のレベル以上の魔法が使える効果がある
序盤はメラゾーマを使えなかった説は昔からあるな
ギラを収束させて単体に強い魔法にしてたり、魔力で威力が強化されたり、オリジナルの広範囲高威力超消費呪文があるんで使いどころがそんなないだけでメラゾーマが弱いわけではない
なんだったらマヒャドの方が不遇な気がする
といってもカイザーフェニックスもフィンガーフレアボムズもメラゾーマ派生だからな
決してメラ系がランク低く設定されてるわけではないと思うわ
呪文は誰が唱えても似たようなダメージだった当時に詠唱者の魔力に応じて威力が上がるって良く考えりゃ当たり前な気もするけどドラクエの根底を覆したやろ
今のドラクエはマジで「メラゾーマではない、メラだ」が出来るからな
↑
カイザーフェニックスみたいなメラゾーマを放つには人類では到達出来ない桁違いの魔法力が必要なんや。出来る可能性があるのは竜の騎士のダイだけやな。
ポップが収束させたギラを撃つシーン以外でビーム的な描写あったか?
公式のギラ系の設定・説明が閃熱だったり閃光だったり電撃だったり
公式すらちゃんと統一してなかったからな、今になってようやく火炎に定まったけど
一番始めのギラの呪文説明はただの火の玉だからな・・
まぁ光だったり爆発だったり火だったり、時には何故か雷の属性を持ったり、イオ系の属性も色々と迷走してたし
劣るとまではハッキリ言われてないけど
習得や扱う難度は高い感じだな
あとギラは強いっていうか演出に恵まれてる
≪ 【悲報】発表されたゼルダの新作、思ってたんと違う | HOME | ダイパ、シロナの手持ちポケモンwww ≫