1: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:00:20.42 ID:Efe8JA8G0.net
なに?
3: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:02:05.95 ID:YgwHXTn60.net
今のマリオカートの元祖だわな
SFCのとは面白さの次元が
文字通り違う
4: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:02:14.63 ID:90HRta2s0.net
マリオカートのゲーム性を確立したからでしょ
5: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:03:00.26 ID:W3p9fR7q0.net
バグショトカの多彩さは8にない面白さ
8: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:08:22.55 ID:krSGIUPp0.net
>>5
8は優等生だな
キレイすぎる
13: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:15:52.89 ID:Zc5AK2ld0.net
>>8
オンライン時代に無茶言うなよ……
バグショートカットを使う使わないかを仲間内で話し合えるオフラインとは違うんやで
6: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:04:23.58 ID:CXcUasrX0.net
BGM消えてもあんまり文句言う奴おらんかったからな
7: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:04:47.23 ID:HkyeERNWK.net
自分はSFCの方が楽しかったな
つーか2Dと3Dは別ゲー
マリオワールドとマリオ64比べる奴はいない
9: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:10:11.53 ID:O6Fecj6S0.net
キノピオハイウェイがピークで全体的に冗長で退屈なコースが多いな
ワリオスタジアムとか最悪すぎていまだリメイクされてない
10: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:11:21.31 ID:J1f1VJ0F0.net
単純におもしろいからだろ
11: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:12:56.47 ID:kUX6Z0dY0.net
これを20インチブラウン管で4分割表示して遊んだとか信じられる?
友達と遊ぶと死ぬほど楽しかったんだぜ
オンラインも楽しいけどあの楽しさは唯一無二
16: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:23:57.26 ID:YgwHXTn60.net
>>11
むしろマリオカートはオンラインで遊んでも
あんまり面白くないな。
ボコスカアイテムがうっとおしい
12: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:14:20.94 ID:o/bWYGhZ0.net
コース上の仕掛けは64くらいの方が好み、
というか、最近の作品は初見だとコースが分かり辛い。
14: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:18:07.71 ID:w5u5s0iJ0.net
レインボーロードが名曲過ぎるせい
スポンサード リンク
15: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:18:37.41 ID:4DmacMxH0.net
マリカ64の時代は初代の方が面白かったって声も結構あったよね
2D⇒3Dに変化して大幅に変貌したからってせいもあっただろうけど
でも64って今のマリカ路線の元祖だよね
17: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:28:47.86 ID:WGgixVyZ0.net
Wiiと64はゴミ。ダブルダッシュは神ゲーだった。
18: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:29:28.76 ID:MO/DY6dup.net
マリカ64って30fpsも出てたっけ?
20: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:35:48.41 ID:4DmacMxH0.net
やっぱり64はソフトが少なくて早く出す必要性もあったのだろう
バグショートカットの類は本当に多い。まあ情報とか見ないで
偶然バグに会う事はまずないだろうけどね
21: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 18:49:38.21 ID:77avldSba.net
マリカー64のショートカットは意図的なものだろ
バグって言うやつがいるがそんなに技術力低くないわ
25: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 20:01:54.57 ID:X5QsYMJC0.net
>>21
ワリオサーキットのショートカットは意図的なものではないだろ
あまりにも短すぎる
26: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 20:10:53.86 ID:YgwHXTn60.net
>>21
今の時代なら
パッチで直していただろう
22: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 19:02:15.71 ID:/bbBioLl0.net
ポリゴンすり抜けは当時の3Dゲームは結構色んなゲームであったような
23: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 19:38:03.11 ID:yoxboOWur.net
8のピノキオハイウェイが交通量少なくてがっかりした
27: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 20:29:55.73 ID:4DmacMxH0.net
8DXのオンラインやっててもキノピオハイウェイってあまり人気ないよな
出てきても選ぶ人の率が毎回少ない
俺は64の頃から超好きなコースなんだがなあ
28: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 21:10:32.53 ID:yE7yGvKC0.net
名作じゃない
マリオカート随一の駄作
29: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 21:11:28.38 ID:1F1xSKPra.net
マリカ64…レースゲームと言い張る対戦アクション
最近のマリオカート…レースゲームと言い張るレースゲーム
こんな印象
30: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 21:27:37.10 ID:wSiZbSVv0.net
汽車が通ってるコースが好きだった
38: 名無しさん必死だな :2021/02/14(日) 06:11:30.47 ID:5Na4dP600.net
>>30
あのコース好きだったな
リバイバルされないのはやっぱ電車が通ってる時は誰も通れなくなるという
運要素が強すぎるからかな
39: 名無しさん必死だな :2021/02/14(日) 11:37:19.30 ID:lbcNYogYaSt.V.net
>>38
スマホで(連続でジャンプアクション決めてトリック決めるゲームだから触れるとクラッシュでなく大ジャンプという形で)カラカラさばく実装されてるぞ
しかも(1周目)通常コース→線路、(2周目)線路→通常コース……と線路の中を走るカラカラさばく2もあるというリバイバルコースだと唯一のアナザーコース持ちの高待遇
31: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 21:45:57.19 ID:YgwHXTn60.net
64はコースの看板のデザインセンスが良い
32: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 23:01:47.56 ID:k1eh10rV0.net
8DXの半重力・水中・グライダー要素って全く面白くない
33: 名無しさん必死だな :2021/02/13(土) 23:04:46.16 ID:e9fE+Olna.net
右に進むしか出来ないヒゲ生えたおっさんのゲームが流行ってたんだから
3Dで4人で対戦できるゲームが流行るのは当然なんだよなぁ
41: 名無しさん必死だな :2021/02/14(日) 13:12:55.69 ID:XWmwcRYh0St.V.net
チョコマウンテンとかワリオスタジアムとか落ちたらジュゲム現れる訳でもなくだいぶ前の道に着地って今だと出来ないだろうなあ
GBAレインボーロードみたい尖ったコースも
42: 名無しさん必死だな :2021/02/14(日) 14:25:56.02 ID:rH9i4Ja80St.V.net
何というか64の荒唐無稽さがたまらなかった
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1613206820
関連記事を見る:
マリオ マリオカート
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
良くも悪くも自由度が高かったよね
知らんかった…
キノピオ・ハイウェイとかレインボーロードとかエンディングとか
でもたしかに単調なコースが多かった
もはやそんな事が気にならんくらい面白かった、ってか消えるやつは知らん
これ豆な
カエルか?
最近のはアイテム強すぎてあんまり
4人でできるのは良かった
物足りないとは思ってたけど多人数対戦中だからさほど不満が上がらなかったんだろうな
≪ 『ポケモンのバグ技』←真っ先に何が思い浮かんだ? | HOME | 新作ダイの大冒険やっぱりいいな ≫