1: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:39:32.08 ID:O6fed6hz0.net
選ぶとしたらなにが入る?
2: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:40:34.58 ID:V/2XCLEr0.net
たけしの挑戦状
3: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:40:40.70 ID:5rndMhxO0.net
絶体絶命都市
4: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:40:54.48 ID:w6CnYiO5d.net
タクティクスオウガ
5: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:41:17.72 ID:+oTqJ/6v0.net
信長の野望
6: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:41:49.09 ID:nBMvjMma0.net
バルーンファイト
9: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:42:55.68 ID:+oTqJ/6v0.net
パズルゲーム選ぶなら ぷよぷよかな
10: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:43:28.21 ID:JloLgNA+0.net
スーパーマリオ
11: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:43:35.02 ID:cA/c1XwId.net
ゼノブレイド
12: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:43:36.14 ID:taswQlJJd.net
ポケモン赤
緑はありえないwwwww
やっぱリザードンでしょ
13: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:43:50.62 ID:fh6VD0xh0.net
チャイルズクエスト
15: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:44:02.95 ID:/78DdwFf0.net
ここまでドラクエなし
16: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:44:08.56 ID:nXMItMzT0.net
スーパーボンバーマン2
17: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:44:47.19 ID:OLssiRn60.net
メタルギア
19: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:45:50.57 ID:ND4ykPPn0.net
ほとんどゲームしてないクソにわかがクロノトリガー連呼するクソスレ
20: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:45:52.52 ID:jb6vfGKK0.net
太鼓の達人
21: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:45:56.33 ID:dhZqRZ6Sd.net
スペースインベーダー
テトリス
この二大巨頭
23: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:46:38.48 ID:9GyeP0c90.net
>>21
テトリスはロシアのゲームだろ
22: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:46:14.09 ID:COIJ9r6kM.net
スト2
24: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:46:50.93 ID:jD5aFfKT0.net
聖剣伝説4
25: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:47:10.24 ID:K11bHH7U0.net
ビートマニア
26: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:47:17.56 ID:x/RMpbkS0.net
ポケモンGO
28: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:47:33.15 ID:/78DdwFf0.net
スペースインベーダー
マリオ
テトリス
ドラクエ
FF
太鼓の達人
ポケモン
は確定やろ、残りが
モンハン
どう森
スマブラ
ソニック
メタルギア
あたりちゃうかな
33: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:48:54.37 ID:9GyeP0c90.net
>>28
テトリスはロシアのゲーム
FFはドラクエがあればいらん
太鼓の達人なんて所詮は後発の作品であり音ゲーならビートマニアだろ
ポケモンも結局は後発のRPGでしかない
40: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:49:41.77 ID:/78DdwFf0.net
>>33
ゲーム史に残る=売れたゲームって考えてたわ
浅はかやったすまん
49: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:51:31.03 ID:9GyeP0c90.net
>>40
ええんやで
ゲーム史というならやはり歴史の転換点みたいな作品だと思う
62: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:56:54.88 ID:BkuNLodQ0.net
>>49
それならそれでポケモンは入るわ
携帯ゲーム機のあり方を決定付けたゲームと言えるしな
29: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:47:56.74 ID:7MPOjZ+p0.net
マリオブラザーズ
30: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:48:29.18 ID:7MPOjZ+p0.net
マリア
ポケモン
FF
ドラクエ
桃鉄
は鉄mabu2222板・・・・
32: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:48:52.60 ID:D+SRstx50.net
大奥記
スポンサード リンク
34: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:49:01.11 ID:fcUyZJqK0.net
FPS部門はなんやろ?
CoD?
35: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:49:12.86 ID:88thnfsH0.net
ディーディーコングレーシング
36: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:49:26.35 ID:EuonMcQT0.net
グラディウス
37: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:49:26.76 ID:88thnfsH0.net
俺屍
38: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:49:35.41 ID:SYqfTdVL0.net
メタルギア
39: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:49:38.17 ID:88thnfsH0.net
街
41: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:49:45.66 ID:0yvYroed0.net
くるくるくるりん
42: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:50:14.71 ID:zeNoGrUu0.net
スト2とときメモは絶対外せない
43: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:50:27.35 ID:KIhfDfez0.net
ゼビウスと言いたいがシューティングは無理なのかな
信長の野望はシミュレーション代表で行けるか
44: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:50:35.68 ID:nE/EFSHH0.net
ダビスタは入れたい
46: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:51:09.84 ID:IlumPN2wd.net
ときメモはラブプラスとかの恋愛ゲームの元祖ちゃうか
オタクあれで救われた奴ら多いんやろ
47: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:51:14.04 ID:0g+jH9Urd.net
トルネコかシレン入ってほしいな
48: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:51:14.14 ID:G82/1eSq0.net
やっぱこれよ
50: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:51:37.42 ID:Ctwbti480.net
ラストリベリオンは?
51: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:52:01.05 ID:88thnfsH0.net
ロマサガ
52: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:52:38.00 ID:EvrKkb8Yp.net
デスクリムゾン
53: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:52:49.01 ID:7MPOjZ+p0.net
のぶやぼ
ぷよぷよ
ここまではいけそう
残り3枠は難しい
モンハンはともかく
どう森 太鼓 かあ
なおスマブラはマリオシリーズに統合
54: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:53:08.66 ID:CZg4SDKf0.net
バーチャファイター
56: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:53:35.89 ID:stYZ3OYv0.net
街
57: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:54:03.25 ID:KnGxJ+IO0.net
ゲーム史やし各ジャンル1~3本くらいが上等ちゃうか?
59: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:55:31.65 ID:h+9s1+350.net
バイオハザード
SIREN
63: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:57:20.45 ID:o00rSOCJa.net
たまごっちは入るやろな
66: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:58:01.87 ID:srsV+v2Qa.net
ドカポン一択
わかるやつおるよな?な?
67: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:58:12.89 ID:H8ML7REup.net
wiiスポーツリゾート
69: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:58:40.25 ID:k+oiy/DM0.net
スマホゲーから選ぶならパズドラか?
70: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:58:40.28 ID:sfCsXF3B0.net
wii fit
71: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:58:54.87 ID:3SiQ5H+Zd.net
テレビテニス
スペースインベーダー
パックマン
73: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:59:23.08 ID:wufZweWb0.net
アンダーテール
74: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:59:37.74 ID:wA8VAWsb0.net
時岡
75: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:59:56.32 ID:YZuSUIxE0.net
ワンだと巨像
76: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 09:59:59.34 ID:NFqHPulLa.net
ユーノ
77: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 10:00:26.18 ID:nieF7ctma.net
スーパーマリオブラザーズ
テトリス
スト2時点でバーチャ
ドラクエ時点でFF
アフターバーナー
ここまで浮かんだ
78: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 10:00:29.31 ID:cjajk8iXM.net
かまいたちの夜
79: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 10:00:29.41 ID:FvhHApm40.net
サルゲッチュ
80: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 10:00:35.00 ID:FvhHApm40.net
ぼくなつ
81: 風吹けば名無し :2021/02/23(火) 10:00:57.32 ID:xe+F1putM.net
ゲームのジャンルが多岐にわたって確立されたのは
スーファミから初代プレステ辺りだよな
ファミコンでまともなゲームってアクション、RPG、シューティングくらいな印象
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614040772
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ドラクエ3
ポケモン赤・緑
までは間違いないと思う
3Dゲームの皮切りとしてバーチャとかも入るかもしれん
携帯機の歴史も無視できないからMHPとかも入ってそう あるいは3DSから何か1作とか
特徴あるゲーム機だからWiiからも1作
負の歴史としてスマホのガチャゲーも1作
eスポーツの紹介で格ゲーも1作 ストリートファイターとかスマブラとか
あとはここまでに入ってないFPSとかパズルとかシミュレーションとかノベルゲームとか
脳トレみたいなのもゲーム史としては面白そう
スーパーマリオ
ドラクエ
メトロイド
ポケモン
スト2
モンハン
UFOキャッチャー
アンジェリーク
スーパーリアル麻雀P2
今の3Dゲーの基礎を作った訳だし
ゼビウス
スーパーマリオ
ゼルダの伝説(RPG(要素を含むアクション)としてファミコン初)
ドラクエ
ときメモ
スト2
バイオ
ポケモン
モンハン
どう森
あと真メガテンも設定の斬新さという点で入れたい。
ぷよぷよは落ちゲーとしてもろにテトリスの影響が大き過ぎるからその点微妙
体感ゲームの起点としてスペハリ
横シューを確立したグラディウス
アーケードTCGを確立した三国志大戦
ゲーセンに1つの新しい方向性を与えたプリクラ
アクションRPGを確立したハイドライド
オープニングアニメーションを定着させるきっかけとなったイースII
この辺りも考慮の余地はあると思う。
ファミコンで周辺機器の光線銃を使ったゲームとか…ワイルドガンマンみたいな
それほどゲームには多様性がある
スペハリは入るよな
あと10に入れるか悩ましいスペースインベーダー
日本ゲーム史の始まりだけに殿堂入りレベルだと思う
そういうのはわからないけど、ゲームの歴史を語る上ではスペースインベーダーは外せないと思う
まぁ「10選」と言うよりは「ご意見番」みたいな立場のゲームやね
後はジャンルごとの好みか
≪ ドラクエ11「ヌルいです。キャラ薄いです。移動と戦闘だるいです」←これが天下取れた理由 | HOME | 【画像】おじさん達がやってたPlayStation1がショボ過ぎてワロタwwwwww ≫