1: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 16:52:06.26 ID:YU/su6yi0.net
ドラクエ11を絶賛してたのもこいつらやろ
なんJ民並みの手のひら返し
3: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 16:53:00.51 ID:kxaMHhdXd.net
未だにおるやろ
6: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 16:54:15.30 ID:1+D4yoY8r.net
ムービーは必要だがボイスは要らんわ
12: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 16:57:12.43 ID:dbxNTQPY0.net
早く9リメイクしろ
14: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 16:57:56.13 ID:YiZU4Dr3r.net
ドラクエ7のムービーゴミだったからしょうがないね
23: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 16:59:43.59 ID:YU/su6yi0.net
>>14
あれをめっちゃバカにされてから懐古全振りゲーになってしまった…
15: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 16:58:17.12 ID:UZHGm3kM0.net
11を2Dモードでやったワイを馬鹿にしてんのか?
25: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:00:52.65 ID:9wGndV3Ca.net
ゲームなんてPS1くらいのグラフィックがあれば十分なんだよ
37: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:05:18.46 ID:G3He3WFE0.net
11で合計500万は売れてるし国内向けだからええやろ
49: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:08:45.77 ID:wfs8PprXd.net
>>37
数字的には国内業績は依然として大正義だからな
海外展開の見栄を思うと多くのことをやめないといけないけどそれでは最早ドラクエではなくなる気がするからそれは止めるべきだね
38: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:05:36.86 ID:R5sy/OMpd.net
オンラインは不要
40: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:06:13.52 ID:YU/su6yi0.net
>>38
いや、10なかったらシリーズ終了してたやろ…
47: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:07:54.35 ID:R5sy/OMpd.net
>>40
10はモンスターを360度グリグリ見れるのが楽しかったわ
39: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:05:55.14 ID:Ha0TtuEh0.net
ドラクエに3Dがいらんわ
ずっとドット絵で作っとけ
スポンサード リンク
42: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:06:31.51 ID:/KrCgT0h0.net
PS2版の5みたいなのが理想形
43: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:07:25.21 ID:YU/su6yi0.net
>>42
あれほどの神リメイクはみたことない
50: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:08:47.63 ID:NXiqdnF70.net
今ボイスあるのか?
53: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:10:16.44 ID:YU/su6yi0.net
>>50
11sはボイスの有り無しを切り替えできる
懐古おじさんにも配慮した形や
51: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:09:14.02 ID:2CpPL9+zd.net
伸び代が無いコンテンツってイメージ
55: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:10:52.91 ID:YU/su6yi0.net
>>51
まだアクション化がある
60: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:12:24.43 ID:wfs8PprXd.net
>>55
アクションRPGって言われるほどあんま自由度感じないんだよな
個人的な感想ではあるけど
69: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:14:45.11 ID:YU/su6yi0.net
>>60
それと今更感があるよな
既存ゲーに似たようななにかになりそう
76: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:15:51.33 ID:wfs8PprXd.net
>>69
もう既にFFとか聖剣伝説とかでやってるからな
62: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:12:42.78 ID:NXiqdnF70.net
ボイス有りとかドラクエらしくない気がするんやが
85: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:18:20.39 ID:MLuTiF740.net
11sのボイスは台本を読み上げてるみたいでちょっとアレったけど
でもやっぱもう声なしの方が違和感あるわ
112: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:23:26.32 ID:1xRyXzG2H.net
過去作はもうライバルズでどんどん声優付いてるぞ
大魔王にも声優付くぞ
124: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:24:44.68 ID:BhY48xaIa.net
普通に要らんやろ
127: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:25:10.65 ID:jlB1cPfQ0.net
もし9のリメイク出るなら
アクションに挑戦してほしいわ元はアクションだったみたいだし
128: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:25:11.70 ID:NXiqdnF70.net
ボイスつけたらドラクエらしさぶっ壊れるんやないの
テイルズじゃあるまいに
132: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:26:00.91 ID:k5JMxAHvd.net
>>128
そもそもドラクエらしさってなんやねん
137: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:26:40.69 ID:UZHGm3kM0.net
アクションにするなら1やな
RPGのまま現代風に作り直すなら3
148: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:28:19.25 ID:G9+h/4hRd.net
ってか売り上げでわかるやろ
158: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:29:31.00 ID:kdVxhyhz0.net
ワイはモンスター仲間にできれば文句ないわ
必要ない奴は縛ればいいだけだしな。選択の自由がほしいんやね
161: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:30:01.95 ID:UpΛVFeiJM.net
3Dはええけどボイスはいらん特に昔のキャラ
最初からついてるなら気にしないからもう今後は最初からつけとけ
165: 風吹けば名無し :2021/02/24(水) 17:30:44.68 ID:YU/su6yi0.net
バトル中のボイスはマジでいらんと思う
ハッスルダンスとかギャグやん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614153126
関連記事を見る:
ドラクエ11 ドラクエ11S DQ11 PS4 3DS ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ムービーは好きにしたらいい
11Sの方だけだ
バトル関連の大まかな仕組みとかもほぼ10からそのまま持ってきただけやし
2010年にムービー不要なんて言ってた人は居ないし
この調子じゃPS2版DQ5をやってるかどうかすら疑わしいな
収録終わってからテキスト修正とかが出来なくなるから
ボイスは後発の追加要素じゃないと厳しいって
開発サイドの人が言ってただろ
ってかボイス必要派よりも「ボイス不要派」「どちらかと言えばボイス不要派」の方がまだ多いと思う
フルボイスゲーの溢れてるこのご時世にそんなん言ったら他のゲームはどうやって開発してんだって話になるから
追加要素への言い訳としてだいぶ恥ずかしい部類の発言なんやけどな
普通はそれ込みで開発スケジュール立てるんやけど
基本的に無能オブ無能じゃん。殆どイメージとのブレが無いFFとは対照的
全然イメージに合わないキャスティングすることにかけてドラクエの右に出るシリーズ無いでしょ
特にアリーナ中川翔子はもう完全に場をしらけさせた
そういうことの積み重ねよ。ファンを裏切り過ぎ
ギリギリまでシナリオ修正していく方針なんやと
よくある「先にムービー作っちゃったからシナリオはそれに合わせて」
みたいなのにしたくないんだろう
だからそれが「計画性がない」てことやねんけど
思いつきでシナリオコロコロ変えますって言う話やから7から何の教訓も得られてないだけやん
ムービー作り直せないから削りましたとか
気にせず完成させたもののシナリオが矛盾だらけですよりはマシかと
最近のでもわりとよく見るだろ
それはドラクエシリーズの開発がボイスを重要視していないだけであって
「計画性がない」とは言わないだろ
ボイスを重要視していればそれを盛り込むことを前提に計画を立て、その通り実行するはず
DQ11は最初からボイス無しの予定で作ってるんだから当たり前の話よな
現に、ドラクエのスピンオフじゃボイス付きなんてゴロゴロしてるぞ?
DQ11ムービーは普通だったけどボイスあるとやっぱ盛り上がるよ
よく議論のもとになる7のラーの鏡なんかもそういうゴタゴタでゴミ残しただけなんだろうなってなるから正直マイナス要素だわ
言わん方が良かったタイプの裏事情
あいつらどうしてるんだろ
思いつきでシナリオコロコロ変えますって言う話やから7から何の教訓も得られてないだけやん
↑
他のゲームは知らんけど、堀井の制作はそういうスタンスなんだから仕方無い
そもそも堀井に計画性があるなら呪文の設定や説明があれだけ迷走するハズがないし
ストーリーなど、矛盾だらけのドラクエシリーズになるハズがない
堀井みたいなマイペースな自由人に教訓なんか関係ないぞ
このご時世だとか他のゲームだとかこの男にそんなモノは当てはまらん。
単純にテンポ悪くなってだるいんだよ声があると
なぜハッスルダンスがギャグじゃないと思った?
アクション化しろはヒーローズやってから言え
あんなにムービー多用しといて一切喋らん方が違和感ある
もはやドラクエにボイスが必要か不必要か以前に
ドラクエのボイスって所詮はその程度の重要度よ
モチロン、最初に書いた通り賛成も反対もしない
どうぞご自由にって感じ
アリーナ姫は本当に残念。
≪ ファミコン版FF3やった結果wwwwwwwwwww | HOME | ドラクエとかのRPGってなんで最初の町は棍棒とかヘボい武器しか売ってないの? ≫