1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:35:44.825 ID:08jnnIAl0.net
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:36:25.733 ID://+3nNYU0.net
ショットガン連発するだけのゲーム
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:37:22.782 ID:Bi8riBT2a.net
120%戸愚呂使えばまず負けない
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:37:37.749 ID:irtndLuRM.net
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:37:57.659 ID:hqd/79jlM.net
これ技術の差とか出るの?
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:38:15.054 ID:WmcK6LOZd.net
(´・ω・`)今でもたまにやると楽しい
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:40:21.201 ID:wJAhqKpk0.net
ジャンプで避けようとするとまず失敗してダウンする
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:43:26.836 ID:iDVE47hza.net
ジャンプ失敗した幻海の声がめっちゃ面白いやつ?
スポンサーリンク
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:43:58.745 ID:4nxANFg7a.net
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:47:24.188 ID:hqd/79jlM.net
横スクロールの仙水編のゲームはクソ面白かったが
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:48:39.414 ID:TmiPXzYnr.net
残像だ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:48:42.217 ID:JWh2a5sJ0.net
特別編の方は面白かった
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:48:51.942 ID:VdjTTq4z0.net
当時は友達とやりまくった
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:49:12.383 ID:EL66OZLq0.net
メガドライブ版は名作
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:49:46.606 ID:8hDZ/uCG0.net
システム
互いに行動を選択し、そのぶつかり合いによって相手の体力を0にすることを目的とする。
例えるならば、アクション要素を排した対戦格闘ゲームといった感じ。
ターン制だが、行動入力はアクティブ。両方が入力終了することで行動に移るが、片方の入力があまりに遅れた場合は一方的に殴られる。
各キャラクターはパンチ4種類・回避行動4種類・7種類の固有技+ジャンプの計16種の行動を取ることができる。
パンチ・回避はノーコストだが、固有技は「霊撃」と「技」の2種類に分かれており、それら2種のポイントを各技に応じた量消費する(ジャンプは技を消費する)。
ターン開始時に画面中央に霊魂(霊気玉)が数個またはアイテムが表示され、これは直後のターンでの行動結果に応じて両者に分配され、霊力と技のゲージに任意に分配することができる。
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 22:54:57.164 ID:/nNGO9hE0.net
すぐ よろめく
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 23:24:31.940 ID:MpaopGHn0.net
今見ても演出凄い
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/03/03(水) 23:32:31.920 ID:RPvKWVfxp.net
霊力上げてジャンプして命中率高い近接霊撃ぶち込んでダメ取るの繰り返しでクリアだけなら余裕だぞ
特別編ばかり研究が進んでるから無印の研究者も増えて欲しい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614778544
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
これは無いな
システムはよくわからんかったけど好きなキャラ出てるから遊んでたわ
説明が無いからゲーム内で何が行われているのか全く把握出来んかった
訳がわからん感覚だけで言えばスーファミのガンダムF91に似ている
相手によって何すればいいってのを当時把握してたから雑誌の攻略記事に載ってたんだろうな
幽白ファイナル・魔界最強列伝
メガドラの魔強統一戦、プレステ2の幽白フォーエバーは知ってる
キャンセルとかあればもっと面白くなったのに
最高のキャラゲーだったな
飛影が黒龍を喰ってパワーアップする演出を見つけたとき熱くなったな
やりすぎてパラとかダメ全部覚えてて友達とバスの中で声と記憶だけで対戦してたわ
剣よ曲がれとかダブル修羅旋風拳とか
あれを見るのが楽しかった
霊光!までBBAなんだけど、鏡反衝!!って声も見た目も若返るやつ
そんで若返ると、霊丸撃つ時に指先に集まる霊力も大きくなってたり、芸が細かかった
16回切りのコスパがハンパなかった気がする
作品によってはプレミアが付いてたりするんだよな
指弾バシバシバシ KO!
のアレかと思ったのに
なんか一言でRPGとかアクションとか分類しにくいシステム好きだわ
映像を楽しむのに最適だから、キャラゲーに向いてる
刃霧の超必殺技が良かった
「バイバイ」の声と共に画面外から登場するのは…
あと神谷がかなりのネタキャラだった
やり込んでる人なら相手の腕の構え方見てから自分の行動選択できる人とかいたんだろうか?
戸愚呂兄の死神刀とか、避け難いしダメージもそこそこで相手が飛び道具以外ならかなり有利な技だったし
もうちょいキャラ多くてバランスもしっかり調整されてれば神ゲーだった
F91はやってたらだんだん理解してクリア出来たけど
このゲームは全然判らんかったわw
特に特別編はストーリー無いのが惜しいけど、完成度ヤバかったし
なお周りに対戦相手は居なかった模様
桑原はやたら回復性能が高いから粘ればなんとかなる
レイガン撃つと負けるゲーム
「はっ!」
(ファーーファーーファーー)
(ピシ!)
美しい魔闘家鈴木「これだっ !!!」
(風で舞い上がる大量のトランプの中から
鈴木が取ったカードのマークは・・・・・・何と・・・不吉な予感がするスペードだった!!!)
(ババババーーーン☠)
美しい魔闘家鈴木「ゲ !!!」
『カードの呪縛で、パワーダウン!!』
失敗するから攻撃ばっかしてた気がする。
それでもなんとか戸愚呂弟倒してクリアは出来た。
凄い分かる
特別篇はストーリー無かったからほとんどやらなかったなぁ
≪ 【悲報】Switchの牧場物語最新作、クソゲーだと公式が認めてしまう | HOME | オルゴ・デミーラ「神も精霊も倒してほぼ全土を封印したわよ!」 ≫