1:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:04:16 Unq
あと一つは?
2:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:07:26 rX9
FC版って作戦でクリフト制御できるもんなん?
4:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:16:18 Unq
>>2
FC版は一応AIが学習してくれるから戦闘を重ねれば無駄行動は減る。
3:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:07:56 AHA
ミルドラースの影が薄い
6:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:23:05 xow
デスタムーアはシリーズ最強ラスボス
んなこたない
7:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:23:39 Unq
クリフトはザラキしか使えない無能だとかククールはタンバリンを叩くしか活躍できないとかプレイしてたら言うはずないやろ
48:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:07:52 n6w
>>7
クリフトザラキはザラキするゴミ野郎って意味やぞニワカ
8:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:24:42 MTF
普通主人公に種ぶち込むよね
9:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:25:14 ToM
なおデスピサロ戦
10:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:25:29 9vp
>>9
クリフトザラキはコレ限定の話ちゃうんか
11:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:26:12 c0I
デスタムーアは弱い
12:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:26:25 PQl
いうて無駄行動と学んでくれる迄ターン稼がなあかんからボス戦のザラキ魔は変わらんやろ
ただでさえ微妙にMP低いのに
19:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:33:25 aUA
>>12
その為のアストロンではあるんだけどあろうことかデスピサロの各形態ごとに別モンスター扱いされているからザラキザラキアンドザラキになる
13:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:26:31 YFp
キーファに関してはプレースタイルの問題じゃないの?
14:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:26:33 Esv
モンスターがマイナーすぎん?エアプはもっと誰でも知ってるモンスターの話するぞ
15:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:27:41 5gn
キーファについては火炎斬りを習得するのがそもそもの罠というね
そら序盤で火炎斬り覚えるならエースだわ
そら力の種使うわ
16:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:29:52 xow
種て普通は主人公に全振るかクリア後に贔屓キャラにまとめて使うよな
17:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:31:33 aUA
種は意外と使わない
18:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:31:33 Zu4
ラスボスは学習出来ないからな
最後にザラキ連発するからクリフト=ザラキ
エアプはイッチやね
20:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:35:03 Zu4
タンバリンが一個だけ有ったとして誰に持たすか?
って話よ
これでククール以外に持たす奴おんのか?
おらんやろ?
だから戦闘ではククールはタンバリンを鳴らす訳よそしたら次のターンには雑魚戦終わってるんやから
ククールはタンバリン振ってるだけってなるんよ
21:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:36:36 aUA
ククールは優秀なサポート役だから必然的にタンバリンを持つようになるんよ
25:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:39:39 4Ma
「バリクナジャは雑魚」
29:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:42:32 PQl
ヘルクラさんはマリベルに補助を任せきってるかどうかで大分違う
スポンサード リンク
31:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:47:45 aUA
>>29
よりによって直前で居なくなるのひどい
30:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:46:52 ak4
石版見つからなくて詰んだはガチプやソースはワイ
32:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:48:58 9vp
>>30
占いババア「くっそ曖昧なヒント出したろ」
33:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:54:45 YBQ
ドラクエ3にその三人居たっけ?
34:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:56:35 YBQ
3大かすまんな
35:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:57:06 A0t
7は詰むゲーム
36:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:57:08 aK0
ヘルクラウダーは対策してないと地獄よな
そこまで別に無対策でもゴリ押しで行ける分凶悪やわ
37:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)19:59:13 A0t
7で挫折を覚えた人多いだろ
キーファとか
38:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:00:32 YBQ
というかワイはケチ臭いからそもそも種を使わんかったな
キーファのデザイン嫌いやったからそこまで好きでも無かったし…
39:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:00:59 aK0
ワイはふんだんに使いました(半ギレ)
40:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:02:58 sgD
なんで主人公に種使わないのか
41:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:04:02 A0t
あの頃って挫折ブームだったよな
42:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:04:23 jLx
クリフトザラキはガチやったぞ
44:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:06:30 sgD
>>42
ヒーローズ2ではもはやネタにされとるやん
43:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:04:34 aK0
だってキーファ強いんやもん?
そら使うやろ?
47:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:07:48 fZr
ガンダダの初見●し
49:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:09:02 fZr
ガンダダ戦から、色々と呪文のパターンがあるのを知ったので、思い出の一つとして、残してほしいと思ったぐらいです。
(ノД`)・゜・。
50:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:09:07 aK0
あとバリクナジャ弱いもエアプがすぎるよな
あいつめっちゃ強いで
52:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:09:40 OXI
てか何版かによるやろFCの2とDSの2は全然違うらしいし
53:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:10:51 YBQ
クリフとのザラキって単純にAIの関係で戦闘経験の少ない敵にはザラキを優先して使うってだけだったと思うが
クリフと自身攻撃呪文ろくに覚えないのもあるし
57:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:15:11 PQl
>>53
せやからボス戦で効くはずのないザラキ乱発するのが語り草になっとるんや
抑制するにはザラキ魔と知ったうえで行動せなあかん
59:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:16:17 YBQ
>>57
まあボス戦でおまかせ戦闘することはあんま無いからなあ…
レベル上げする時くらいかな
60:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:17:19 9vp
>>59
FC版はおまかせしかなかったからこそのザラキキャラなんやな
61:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:18:41 YBQ
>>60
作戦に今ほど種類なかったんか
ガンガンいこうぜじゅもんつかうなくらいはありそうやけど
62:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:19:44 9vp
>>61
バリエーションはあったで(正直FC版は未経験やけど)
命令できないだけや
55:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:13:08 n6w
なおドラクエライバルズ公式が強い意思でこいつらのこのネタ押す模様
63:名無しさん@おーぷん:21/03/06(土)20:21:32 PQl
呪文節約とかザラキを抑える作戦はあったけど
知ってないと隙あらばザラキ撃つからどのみちザラキ魔と知ったうえでの選択や
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615025056
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
いやいや形態ごとに学習するだろ、負けてリセットしたら当然忘れるけど。
やり込むほどザラキマシーンになっていくクソやぞ
ザラキの優先順位を下げることにより一応制御できる
初見の小学生がそんなこと分かるはずもなくあの頃確かに世界はザラキに覆われた
「ヘンリーはラインハット騒動の元凶」とか
「カボチは恩知らずの屑」なんて的外れなコメントするの多いけどな
でもいのちだいじにの時くらいは大人しくしていて欲しかった
「キーファ大事なタイミングで抜けんな」
「でも離脱時に持ち逃げしないのは評価できる」
「じゃあ種も返せよ」
「ワロタ確かにwww」
みたいな感じで
少なくとも当時種の件でキレてるプレイヤーはいなかった
何でそういうわけわからん嘘つくんだ・・・
戦闘ターン経過ごとに一定確率でランクが上がって無駄行動が減るシステムだよ
FCにガチで学習型AIなんか積めるわけないやろ
回復するときだけ「いのちだいじに」を使うよね
リメイク発売2007年と知ってちょっと驚いた
もっと最近だと思ってたのに
3つ目で出てて安心したわ
ドラクエ6を無個性とかいう奴は間違いなくエアプ
寧ろ無個性まで出来るやつは絶対に6が好きだから無個性とか言い出さないわ
徐々に強くなっていき、全て覚えるまでの「過程」を無視して無個性だと言う。
それにキャラクターには性格もあるし、グラフィックも違う
ステータスの数値にも差があるので完全な無個性とは言えない。
自分もそれだったからクリフトにザラキイメージあんまりなかった
≪ ヒカキン「下ネタ言いません、子供に安心して見せれます、特殊な特技あります」←天下とった理由 | HOME | マクドナルド、「大量購入お断り」「転売はご遠慮ください」『鬼滅の刃』ハッピーセットのシールで異例の転売対策 ≫