1:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:44:08 Pnwk
2:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:44:58 mhqI
ガチアンチで草
3:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:45:45 ktcX
ファーwww
4:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:45:46 3WDF
まあデスピサロが許される理由って特にないもんな
勇者の村を滅ぼした理由も別にエビルプリーストとは関係ないし
5:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:46:22 iaYN
残念でもないし当然の結果
6:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:47:04 D3J1
イヤ…もうむしろ好きだな
7:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:47:45 9uU0
デスピサロって人型なんか
16:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:55:08 LKIC
>>7
記憶取り戻したらそうなる
8:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:48:06 3WDF
大体デスピサロと一緒に行動する意味がわからない
ライアン首になるしほんま糞
9:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:48:45 osS9
10:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:49:05 EgTa
シンシア関係なしに勇者●すために色々やってた屑やし残当
11:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:51:11 KbK8
ピサロのこと考えすぎてて
これ一周回って有る意味好きだろ
12:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:51:50 t9St
最後にシンシア生き返ったと思ってる人多すぎなんだよなあ
スポンサーリンク
14:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:52:59 3WDF
>>12
あれは生き返ってるやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:57:08 VvX7
4じゃないけどドラクエのパパスは割と悲惨
本気でやれば勝てただろうに
18:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:58:03 CCUy
陰険すぎるやろ
19:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:58:07 Rbor
こういうやつに限って、ふくろに入れてたはねぼうしが複数になって、1個残せばそれがシンシアのだ!とか思い込んで売ってんだろ
20:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:59:20 osS9
バハムートラグーンのパルパルに似たような事してたから気持ちはわかる
21:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)12:59:48 FLg8
そもそも黒幕のせいで暴走したんやなかった?
22:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:00:31 3PeN
ひどい
24:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:01:07 H7lx
シンシアより●した親父を生き返らせて母親と再開させたれよ
マスドラってサイコパス?
28:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:03:05 osS9
>>24
トロッコで遊んでて城墜落させた奴やし
31:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:04:32 3WDF
>>24
マスドラは基本的にはサイコパスやろ
トロッコから降りられないとかありえんしぜったい面白半分でやってる
32:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:04:35 66VI
ひきあげじゃあ!
39:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:08:02 3WDF
4の勇者の本当の敵ってマスドラよな
41:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:09:54 H7lx
勇者は結局マスドラの手のひらで踊らされただけやな
48:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:15:02 FLg8
>>41
マスドラのいる城は元々ゼニス城と呼ばれた夢の世界の存在
マスドラたちも夢の存在やから おそらく全てが人間のイメージする神のそれなんやないか?
マスドラの性格や行動 天空人の暴走と4主人公の●害とかはおとぎ話をもとにしてるとか
50:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:17:19 wpu5
堀川くんで草
52:名無しさん@おーぷん:21/04/06(火)13:18:00 sC31
4は何かとクズばっかやぞ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617680648
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
マヒャドフライとかでもいいだろ
誰が親や故郷の仇を仲間にするかよ。
そこまでするとは
結局母親(?)は天空城に戻ってるわけだし。地上に天空人の血を渡す気サラサラなかったんだろうな、と。なにげに天空人傲慢だな、とは感じた。
4の主人公は勇者だからな
完全勝利というか絶対的な優越感が生まれるから
そんなに悪い改変だとは思わないけどなあ。
無防備になったロザリーが人間に○される一因になってたりする。
故におあいこ。
ロザリーに会うのは必須じゃないし、勇者達が会いに行こうが行くまいが関係無く、ロザリーは拐われるぞ。
ストーリー的には会いに行って、その過程でピサロナイトを倒してるんだろうが、会いに行くキッカケはロザリーが夢の中での訴えたのが理由だろうから、勇者一行に非があるかは微妙だぞ。
ライトニングデュオブレイカー見ると発狂しそうだな
決め手がアリーナの声優
怪我の功名かね?
デスピサロは自らの手(悪意)で勇者の差建ての親と村(シンシア)を滅ぼしている。
勇者一行は別にロザリーに手を下したわけじゃないし、ただ夢に応じて塔に来ただけ。
ピサロナイトは問答無用で襲い掛かってきたし、勇者たちのどこに非があるんだ?
デスピサロ自身、自力でちゃんとロザリー守らなかった方に非がある。
どう見てもおあいこにはなりませんな、ロザリーをやったのは別の人間だし。
自分で守れなかったくせに、「許せんぞ人間め」という言い分は通用しない。
デスピサロのただの私怨(独り善がり)であって人間を滅ぼす大義名分にはならない。
ピサロナイト「ぬぬっきさま人間だな!ここを通すわけにはいかぬ!成敗してくれるわっ!」
(勇者が勝ったとき)「うっ……ぐぐぐ……何者も……ここを通すことは……ぐふっ!」
ロザリー「まあ!あなたたちは人間ですね!
……けれど不思議。あなたたちは 他の人間と違って すんだ目をしています……。」
護衛が倒されたのに、全く気にしてないぞロザリー
それ堀井が否定してたろ
これピサロが勇者の村襲撃すること自体は魔族を束ねる者としてピサロなりの正義があったから良いんだけどさ
刃向かってくる人間だけコロして抵抗しない人間(老人や女子供)は殺さないとかにすればピサロの格も保てて良かったんじゃないかね
勇者(変身したシンシア)を捕まえて城の牢屋に幽閉する計画→捕まえた勇者を幽閉させるためにピサロは部下に任せて退却→エビルプリースト派閥の魔物がエビプリの指示でピサロ派閥の魔物をコロして目撃者の村の生き残りを始末する→生き残りが反撃してきて仲間がコロされたので皆コロしにしたと報告する
って流れにすればここまでピサロにヘイトは行かなかったと思うんだよなぁ
そうすればシンシアを取り返す&真の故郷を滅ぼした元凶のエビプリ討伐の為にピサロと手を組むのも納得出来る人もいると思うんだがなぁ
結局万人か納得できる展開にならんわな
単なる復讐劇に留まらせないかたちにする六章の狙いは解るし良いと思うけどね
裏ボスのエビプリが小物過ぎるのもなぁ。
ピサロからは舐められ、マスドラには警戒されず、勇者一行からにもエビプリの発言に「何言ってんの…」みたいな呆れる発言されるし
こんな裏ボスが盛り上がるか?
当のロザリーからは、「最悪の場合は討って欲しい」とまで言わせる程にまで突っ走ってるのに、
ろくに会ってない勇者達はどう判断して助ける気になったのか
ピサロの事情を知るすべがある一方でピサロは最後まで勇者の事情を知らないし
勇者はシンシアをころした相手すらわからなくて魔物を全めつさせたら敵うってるだろうと信じるしかないのに
ピサロはその場で復讐し終えてるし
完全にオマケと割り切れればエッグラチキーラ含めてまぁまぁ面白くはある
が、6章とか正式ナンバリングするから嫌なんだよ…
まずピサロが人間を生け捕る意味が分からん
博愛精神を説くロザリーを軟禁するような男だぞ?
なんでロザリーを脅かす人間にそこまで甘々な対応しなきゃならんねん?
勇者にしてもなおさら生かしておく理由がないし
魔族を脅かす存在だからこそ自ら襲撃を指揮してその最期を見届けたんだぞ?
そもそもの話ロザリーの一件にしても魔族内に否定論があるわけで…
その上で人間にまで甘い対応したら瓦解待ったなしなのは誰にでもわかる
魔族の王としての責務を放棄してまで勇者を殺さないってそれもう話の土台が違うじゃんw
≪ 建築家「溶岩の上にかけた吊橋を斧で落とせるようにしておきました」クッパ「グォー!!!!」 | HOME | 【画像】めちゃくちゃドラクエに出てきそうなヤツ描いたぞwwwwwww ≫