1: 首都圏の虎 ★ :2021/06/27(日) 18:06:41.23 ID:CAP_USER9.net
■今なお語り継がれる名作がランクイン!
まず第3位(10.3%)にランクインしたのは、1995年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された『クロノ・トリガー』。現代・中世・未来・原始・
■パパが振り込みを、ママからは手料理を
続いて全体の11.0%の投票数を獲得して2位にランクインした作品は、『MOTHER2 ギーグの逆襲』。
■第1位は「親と子」のドラクエ
そして全体の14.7%の票を集めて第1位となったのは『ドラゴンクエスト5 天空の花嫁』。
記事全文
2: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:07:23.61 ID:4FxVG8MH0.net
スーファミのRPGなんて今も昔も一人でやるもんだろ
35: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:40:24.69 ID:HA82H45a0.net
>>2
タクティクスオウガで貸し借りして育成してオートプレイや手動で対戦してた
80: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 22:34:40.30 ID:0rMfoswm0.net
>>2
そのうち10分でできるドラゴンクエストとか売り出されるかもしれんぞ
27: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:22:12.96 ID:T/jgrkml0.net
>>2
スーファミに共闘できるRPGなんて無いしな
3: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:07:54.79 ID:CqUHDahV0.net
摩訶摩訶
4: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:08:40.32 ID:qaT2sE0O0.net
コンバットライブス
これは名作
5: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:09:17.41 ID:DKv468B20.net
お前が子供のころ親と一緒にゲームしたかったかって話で
しかもJRPGとか一番邪魔だろ
6: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:10:10.51 ID:g6QdVeO80.net
バズー!魔法世界
システムはクソだがシナリオは名作
7: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:10:17.95 ID:Gqvrb+vz0.net
今のドラクエやってる子に
初代カニ歩き見せんのか
8: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:11:02.83 ID:DYeGFUvX0.net
マザーってゲームバランスが悪くて、二三歩歩くたびに戦いになって
イライラした記憶が有るな。
9: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:11:50.39 ID:sH2zh/5w0.net
ヘラクレスの栄光だな
まくろきものが気持ち悪かった
10: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:12:29.49 ID:xCtEZAUc0.net
MOTHER3を遊んだやつはあんまりいない
12: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:14:05.32 ID:6ScEBkCP0.net
スーパーファミコンはハード持ってなかったから
個人的には印象薄いな
初代ファミコンならいろいろ思いだすけど
13: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:14:17.05 ID:t/PFyYun0.net
マザーがSwitchに出ないかな
14: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:14:20.24 ID:vu7DpoYP0.net
他人とロープレやる?
15: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:14:37.64 ID:l+ZB96rS0.net
クロノトリガーは戦闘に入るまでが長い
16: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:15:47.97 ID:2y5yketq0.net
バハムートラグーンは?!
フロントミッションはどこだよ!?
(`・ω・´)
63: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 19:55:17.84 ID:3BeU1dfM0.net
>>16
フロントミッションは恋人の
脳みそをパ●ツァーのパーツにするのがね
想像するとグ口いよね
17: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:15:51.83 ID:G8NrN5Qo0.net
ボディコンクエストだな
「へー、パパってこんなチープなグラフィックで抜いてたんだー」
18: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:15:52.59 ID:iTdLeU/m0.net
たけしの挑戦状
世の中の不条理を学べ
19: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:16:58.65 ID:+YmcXScd0.net
聖剣伝説2は面白過ぎた
21: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:18:13.41 ID:TrUGLLbAO.net
マリオのRPGで延々遊んだな
22: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:19:17.23 ID:gLP9G1QT0.net
ドラクエ5はシリアスだから子供とやるのは気まずいだろ。
23: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:19:55.09 ID:Fm4YGnDJ0.net
どうやってロープレ息子とやるんだよ
あっ、FFはできたな!w
24: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:20:09.14 ID:t/PFyYun0.net
バハムートラグーンは?
25: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:20:18.98 ID:Gqvrb+vz0.net
むしろアトランチスの謎とか
あの辺の方がウケるな
スポンサーリンク
26: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:21:37.58 ID:.net
改めてDSでドラクエ4,5,6とやったけど
6はやっぱり駄作だな
時間が経ってるから評価変わると思ったけど話がちらかりすぎて
最後は放り投げた感じ
5はラスボスのインパクトが弱すぎる
天空編は4が最高傑作だわ
36: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:43:09.88 ID:fBGgqZqf0.net
>>26
キャラが強くてとても好きだったがなあ
今5やっててせっかくだからモンスターコンプ目指してるんだけどさ
ピエールと魔界の奴だけしか最終的に候補で残らない
虚しいわ
4?特徴が何も無い
39: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:49:49.43 ID:.net
>>36
4はオムニバス式だからそれぞれのキャラを自分で操作して思い入れがある
で、運命に導かれて全員が集まりパーティーを組んでラスボスを倒しにくいという
良くできた構成に関心する
難易度もちょうど良かった
5は終盤がダメなんだよ
石像になった嫁と再会するのがラスボス戦直前なのに
レベル20とかで止まってるから足手まといでしかない
せっかく親子3代の物語なんだからもっと活躍させるべきだった
42: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:53:57.33 ID:fBGgqZqf0.net
>>39
スマホだとやり込めば普通にイオナズンくらい覚えさせるから邪魔というほどでは無い
レベル1から何度もやらされるのは正直苦痛
その思い入れとやらがあるキャラのうち5章で何人使えた?アリーナアリーナまたアリーナだろ
しまいにはピサロが来たら勇者まで馬車行き
29: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:23:29.58 ID:xgH18KCi0.net
本当のドラクエは3までなんだよ。あとは惰性。4があまりにも名作だったから続いてしまった。
30: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:32:55.56 ID:EdXrP/w40.net
スーファミRPGでガデュリン挙げないクソまみれのニワカが何だって?
31: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:34:45.52 ID:4WvhtOoZ0.net
もう一度はないわ
当時だからやれたのであって、リメイクならとは思う
32: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:36:11.60 ID:t/PFyYun0.net
フォトリアルなマザーをPlayStationではなく Switchで
37: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 18:47:18.18 ID:jxBsp6Ju0.net
子供ってなると桃伝かなぁ
51: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 19:07:38.14 ID:4qrof7kq0.net
聖戦の系譜
56: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 19:14:16.13 ID:lT07/f1K0.net
>>1
なんで複数人でロープレやらなきゃならんのやwww
57: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 19:14:38.51 ID:.net
6は転職を適当にやったからラスボスで大苦戦した
HPの高さが重要なのと賢者の石が超しょぼいから
ホイミンのベホマラーがかなり重要
60: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 19:34:53.16 ID:ZaAFdP890.net
ダークハーフやなめっちゃ難しかったけど面白かった
64: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 20:14:29.22 ID:V75oOrRSO.net
アラフィフだけど、マザーもドラクエも大好き
マザーは雑貨アイテムの種類が多かったから買い物も楽しかった思い出
65: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 20:20:23.41 ID:Slnmx/Oy0.net
ドラッケンだろう、サメに喰われて唖然とする体験はした方がいい
66: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 20:23:12.74 ID:K4UG0VCh0.net
もう一度母さんとマリオカートがやりたい
70: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 20:43:44.66 ID:e+pJLHWq0.net
俺は息子とよくアダルトゲームするぞ
72: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 21:16:05.57 ID:YRmbK28S0.net
前にドラクエやるか?って聞いたらフォートナイトの方がが面白いからやんないって言われたわ
73: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 21:20:19.97 ID:vGN6tx160.net
協力プレイとかあったっけ?
74: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 21:21:11.29 ID:yr9Usfxa0.net
新桃太郎伝説は外せない
75: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 21:22:31.30 ID:FNQkwQgH0.net
FF5はコントローラー2つで2人でプレイできたはず
戦闘中のキャラ操作を分担して
76: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 21:33:14.15 ID:IjWrLDON0.net
スーファミは音源がショボいからやりたくない
77: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 21:52:17.32 ID:3n2zs4ir0.net
デュアルオーブをクリアしてない事を思い出した
いつかまた挑戦しようかねー
79: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 22:32:43.12 ID:PueeoLJ10.net
RPGなんて親子で一緒にやらんわ
81: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 22:35:55.53 ID:0rMfoswm0.net
>>79
マリオRPGを中古で買って中のデータ見てみろ
「〇〇ちゃん」とか「〇〇ママ」とか「〇〇パパ」とかどう見ても親子でやってるデータばかりだぞ
83: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 22:37:16.15 ID:j6sH5o9L0.net
ギガゾンビでもやってろよ
85: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 22:51:15.70 ID:sMWtcJJI0.net
流石に今の子にスーファミ画質のゲームをやれというのは難しいな
87: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 23:11:47.02 ID:FvXQnUEd0.net
テイルズ入らんのか
88: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 23:15:32.31 ID:e2FDzsfB0.net
新桃太郎伝説は先へのヒントが無さすぎて途中で投げた。
95: 名無しさん@恐縮です :2021/06/28(月) 00:13:27.67 ID:1tPp/Y/l0.net
>>88
あしゅらの謎かけもなんじゃこりゃ!?て代物だったな
・夜(よ)をこえて 黄泉路(よみじ)をわたる つのかくし
・よもつ国 たたえて咲くや 夢見草(ゆめみぐさ)
・黄金(こがね)さす みほとけまもる つばくらめ
一番目だけは夜叉姫が解いてくれるが残りは基本的に自分で考えろてとこで、規則性のある暗号の類ではないしわかったところで誰が持ってるか検討つかないのもあるから厄介
89: 名無しさん@恐縮です :2021/06/27(日) 23:24:24.27 ID:nq9eYDki0.net
一人寂しくウルティマ6をやります
94: 名無しさん@恐縮です :2021/06/28(月) 00:07:01.69 ID:oQJcKZIH0.net
ドラクエ5、FF4~6 聖剣伝説2 ガイア幻想記 天地創造 エストポリス伝記1~2
これらを出来ればタクティクスオウガとか重いのにも手出せる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1624784801
関連記事を見る:
RPG
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
娯楽が少ない頃のドラクエは神だったのかもしれないけど、今じゃおもしろいゲーム多いからドラクエ押し付けられても楽しめないし子供にドラクエはすすめないであげて
なんにでも合わない人はいるけどね
妖怪ウォッチ1もいいけど
痛々しい
聖剣2・3
あと以外と知られてないけどFF6も2Pプレイ対応してる
ごきんじょ冒険隊
誰も得せんし
≪ 最近の若者がやるべきファミコンゲーム | HOME | 【朗報】『聖剣伝説 LOM』アニメ化決定 ≫