1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:28:07.534 ID:DI9nIgwcx.net
グラディウス2のグラフィックの凄さはMSXの性能知ってる奴にはまさに神業だった
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:29:25.872 ID:Zydqhn7l0.net
コナミカセット2本さし
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:30:20.232 ID:xd/FQYjW0.net
別名バカでかいファミコン
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:31:50.397 ID:mAw8MzzX0.net
結局南極大冒険好きだった
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:32:09.542 ID:DI9nIgwcx.net
ファミコンに劣る点は8ドットスクロールしかできなかったこと
あとスプライトの色を作るのが性能の限界でファミコン並みにできなかった
MSX版ドラクエ2やればわかる
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:13:26.444 ID:O9rV5wLMr.net
>>6
MSX版ドラクエ2はあぶないみずぎのCGがある
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:15:02.618 ID:DI9nIgwcx.net
>>42 すごい下手な絵のやつな
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:22:09.168 ID:O9rV5wLMr.net
>>44
あれでも衝撃的だったんだぞw
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:35:10.094 ID:BOSF/H5x0.net
色んなソフトハウスが色んな工夫を凝らしてハードの限界超えて頑張ってた
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:35:54.638 ID:ezj4/gJjD.net
グラ2のアップレーザー好きだったわ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:36:35.530 ID:J/Td4Lam0.net
データレコーダーでデータロード中にリードエラー起きた時の戦慄よ
レコーダーのヘッドはきれいにしておかないとな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:36:49.079 ID:258BUvR80.net
コナミの傑作STGスペースマンボウを当時遊べたのはMSXだけ!
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:40:07.040 ID:BOSF/H5x0.net
>>10
グラディウス2もMSXだけでしか出してなかった記憶
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:38:12.248 ID:J/Td4Lam0.net
沙羅曼陀はグラ2がないと真エンドが見れない
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:38:50.669 ID:fLNKdnKt0.net
コナミのMSXのゲームが30本収録されているがためにセガサターンを買った懐かしい思い出
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:38:59.436 ID:DI9nIgwcx.net
なんか10年ほど前に1チップMSXっての発売されてたよな
すげーオークションとかで高騰してんの
あれなんだったの?
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:39:32.677 ID:gryRPK8/0.net
投稿ゲームのきゅうり切るやつひたすら切ってた
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:39:35.982 ID:P0xipSFc0.net
TurboRとかあったよな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:42:14.774 ID:DI9nIgwcx.net
>>15 今でもめっちゃ欲しいけどほぼ定価超えるくらいする
フレイとかやりたいなぁターボRの
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:45:02.343 ID:258BUvR80.net
>>18
サークIIとかフレイとか当時の憧れ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:48:25.573 ID:fLNKdnKt0.net
>>15
20年位前に中古でプリンタ、マウス、専用ソフトを2万位で大人買いしたけど
1回も箱から出さずにしまってあるわw
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:50:48.862 ID:BOSF/H5x0.net
>>22
FDDのベルト固着して動かない予感
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:42:21.320 ID:VLE/j9gm0.net
パソピアIQ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:45:32.050 ID:Zydqhn7l0.net
イース
ハイドライド3
好きだったな
スポンサーリンク
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:51:49.857 ID:a/P5vIdL0.net
パソコンとして活用してた奴ッているのだろうか?
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:56:55.062 ID:BOSF/H5x0.net
>>24
ゲームとか作ってMファンに投稿とかはしてたよ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:55:49.210 ID:0E28t+UNM.net
プログラミング環境としてはそこそこ良かったよ
Z80なのでハンドアセンブルもし易かった
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/06/28(月) 09:58:04.120 ID:OQN/ZKi7a.net
兄貴がMファンの読者投稿ゲームのプログラム打ってくれて遊んだ
タコの海岸物語とか
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 09:59:10.940 ID:258BUvR80.net
米屋のチャチャチャとかNAGI-Pとかマジで憧れた
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:00:00.183 ID:E3/00DHW0.net
(´・ω・`)フロッピーもテープもなくひたすらMファンの1画面プログラム書いてた
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:01:06.092 ID:DI9nIgwcx.net
なつかしいな米屋のチャチャチャ
F-ZEROの上から見たやつみたいなレースゲームあったな
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:02:58.562 ID:DI9nIgwcx.net
俺のMSX第1号はカシオのMX-10だったわ
キーボードはゴムのちゃっちいやつで特殊ケーブルのデータレコーダー仕様だったから
データレコーダーは手に入れられなかった
メモリ16kb
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:06:26.920 ID:4Xq2mVzdp.net
1chipMSXでならまだ持ってる
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:07:57.674 ID:a/P5vIdL0.net
そう言えばあったよなプログラム載せてくれてる雑誌とか
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:08:17.225 ID:ywSolX+A0.net
初めてやったのはスクランブルエッグってシューティングだった
ドラキュラとアシュギーネがクリアできずに悲しかった
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:10:49.829 ID:8l7cKDO0a.net
友達が持っててグラディウス的なやつをやらせてもらった思い出
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:11:41.500 ID:DI9nIgwcx.net
レーザーディスクのゲームとかあったな
パイオニアのMSXでしか遊べなかったやつ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:13:11.931 ID:ps3DTbI00.net
MSXって知らないんだよな・・・
FM-7っていう糞高いPCは持ってたけどドラスレとハイドライドやったわ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:16:46.539 ID:/l4nKzFd0.net
PSでメタルギアソリッドが流行ったとき
メタルギア2ソリッドスネークの話し出しても誰も興味を持ってくれなくて寂しかった
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:25:58.696 ID:6bTJ/BD+0.net
これ持ってた奴ファミコンしか持ってない子を無制限に見下してたな
俺らはプログラミングが出来るがお前らはただおもちゃで遊ぶだけの幼稚なバカだってな
ただキーボード入力があるだけなのによくそこまで思い上がれたもんだ
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:48:18.150 ID:DI9nIgwcx.net
シムシティ―開発中止ショック
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:53:03.460 ID:rRm6YowkD.net
まあ黄金時代をささえたのはあくまでMSX2ではあるんだろうが
様々なハードに移植された名作ザナドゥにおいて
一番出来がよかったのは、最後発で最低性能のMSX1版だったという・・・
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 10:55:56.469 ID:DI9nIgwcx.net
MSX1とMSX2は別物と言っていいくらい性能違ったよな
MSX1を含んでいるとはいえ
スクリーン5の描画能力は凄かった
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 11:00:11.974 ID:Gs5In1B00.net
今海外のMSX野郎共の流行りはMSX1で1ドットスクロール
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 11:13:44.037 ID:DI9nIgwcx.net
スクリーン3を活用したゲームってないよな
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 11:14:40.434 ID:jbegOnLJ0.net
だいたいキャラが一色
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 11:16:13.013 ID:D0YHqSgA0.net
ドラキュラ持ってた
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 11:32:12.925 ID:rRm6YowkD.net
ドラキュラもMSX2版が後の探索系ドラキュラの始祖みたいなもんだよな
ルート分岐や探索要素あり
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 12:06:37.170 ID:ywSolX+A0.net
>>57
ラストだか壊したらクリアできない壁は罠すぎんだろ
あれはひどいわ
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 12:07:45.838 ID:zFHlwski0.net
グラディウス2は音楽がいい
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/06/28(月) 12:52:12.615 ID:1bcnjH1ya.net
コナミが輝いてたなあ
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/06/28(月) 13:02:45.356 ID:QB57wHMfr.net
RPGのランボーをタイムアタックして盛り上がったなあ
確か5分切ってたと思う。クソゲーでも工夫しながら盛り上がってたあの日
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624840087
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
マイコン世代のヒエラルキーではMSXが最底辺やったわけやし…
パワプロも、元々はMSX2用で人気だった野球ゲームの開発陣がつくったんだよな
懐かしいなぁ
ワンダラーズフロムイースとかあったな
僕の体の70%は映画でできているおっさんを育て上げた名機
懐かしいや。
とてもじゃないが小学生が買える代物じゃなかったろ
持ってたのってファミコン世代のひとまわり以上上の世代?
すげー羨ましいわ
最初からFM音源で音楽や漫画を作れるソフトが一緒になったやつ
ファミコンユーザーをバカにした事は無いけど、ファミコンのソフトには無いPCの名作ゲームが多くてドキドキしながら夢中で遊んでたな
そういえばMSX-FANか MSXマガジン、最後の方はすごい値段高くなってたよね
ゲームのフロッピーが付いてくるから最後まで買ったけど
コントローラーあんのにキーボードでガッチャンガッチャンやらせる岐部先生w
火の鳥とかエルギーザの封印とか好きだわ
WiiUのバーチャルコンソールで配信してるMSXソフトも配信が終わる前に買っておかんとなあ
諸説あって草生えたわw
西(当時のアスキー副社長)「マイクロソフトeXの略!」
一方で松下・ソニーXだ! ってのも…マイクロソフトどっかいっちゃったw
≪ カードゲーマーだがポケモンカードがあんなに人気な理由はほんとよくわからん | HOME | ポケモンシリーズの最高傑作、満場一致wwwwwwwwwww ≫