1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:22:00.828 ID:WSZig9z70.net
敵とのエンカウント率が異常に高いよね
ボリュームをそうやってカバーするしかなかったのかな
あと歩くの遅いとか
武器防具のステータス変化がわからなかったり
今って至れり尽くせりで親切なのに慣れちゃってると面倒ね
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:22:39.506 ID:hTuoMuJA0.net
(´・ω・`)ダッシュがない
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:33:50.106 ID:WSZig9z70.net
>>2
当時FF5でダッシュは超絶早く感じた
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 10:20:27.649 ID:uhgUnZeY0.net
>>11
エルメスの靴装備するんだっけ?
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 10:23:40.385 ID:RovfodpXM.net
>>46
ジョブ(シーフ)の能力
エルメスの靴は戦闘中にヘイストかかるとかだった様な
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:22:53.662 ID:CrHD2KYea.net
FF1はアドバンスに移植してもそこら辺酷かった
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:23:13.422 ID:hTuoMuJA0.net
(´・ω・`)赤兎馬取ったらダッシュできるのすごい
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:24:06.675 ID:9B5DU28bp.net
FF7くらいは楽しめた
ドラクエも7は楽しめた
ここらへんがちょうどよかったのかなと思ったわ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:26:47.029 ID:qtLyrQfga.net
クリアまでは意外と早い
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:29:19.851 ID:/N/W/t1o0.net
ドラクエ11s普通に面白かったわ
昔のも面白いけどやっぱグラフィックとボイスは大事だ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:32:31.240 ID:W65hiGsxd.net
ペルソナ1はエンカウント地獄
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:33:32.508 ID:FfwOKFnA0.net
メガテン4は比較的最近だけどエンカウント酷すぎて投げたな
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:34:13.504 ID:Wpo4XQc8a.net
不親切さが半端ない
ファストトラベル無いのが基本だし
あってもどこでも使えるとかじゃないし
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:49:38.027 ID:sXGDXjpZ0.net
>>12
SFCぐらいの時期なら既にほとんどのにルーラ、もしくはキメラの翼的なアイテムは搭載されてたような
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:54:12.786 ID:0xiKLqzq0.net
>>20
例えばブレスオブファイアは、ルーラを覚えるのが遅くて
さらに町の中だと使えないから、いちいち町の外に出る必要があって、かなり使い勝手が悪かったわ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:04:46.800 ID:sXGDXjpZ0.net
>>22
まぁ序盤は使わせてくれんよな
その代わりか、エンカウント率減少のアイテムが安売りしてた気がする
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:12:05.293 ID:0xiKLqzq0.net
>>25
まもりけむりが安売りしてるけど
序盤の町にしか売ってないから、中盤以降はいちいち戻る必要があるし
アイテム枠も狭くて、大量には持ち運べないんだよなぁ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:35:31.381 ID:WSZig9z70.net
スレ立てといてなんだけど
Wizardryの初期のとか外伝はけっこう今でもストレスなく遊べる気がする
移動がボタン連打で一気に進むし
戦闘もボタン連打で一気に終わる、たまに一気に死ぬ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:37:21.261 ID:hTuoMuJA0.net
基本テキストが少ないから主人公が無口でも納得できる
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:41:04.893 ID:PEeRERz10.net
でも今はWIKI見て最高効率で回ろうとするから常に忙しい
スポンサーリンク
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:43:20.517 ID:WSZig9z70.net
>>15
クリア効率重視でまわるのも楽しそうだね
自分の場合はうんざりするくらいレベル上げて弱い者いじめみたいに無双したいからすげー時間かかる
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:44:13.236 ID:7dfc2CTt0.net
命中率低すぎて攻撃全然当たらないまま時間だけが過ぎていくとかな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:44:53.152 ID:0xiKLqzq0.net
UIが基本ゴミ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:04:59.837 ID:WSZig9z70.net
>>18
それはあるね
ひとつキャンセルすると全部選択し直しとか
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:48:57.234 ID:ozeL8mnHa.net
そうやって昔の主人公が狩り尽くしたから今のゲームはエンカウント率下がってんだぞ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:50:51.978 ID:4MfE321k0.net
シンボルエンカウントは甘えだと思う
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 08:58:49.628 ID:0xiKLqzq0.net
今、幻想水滸伝やってるけど
UIが酷すぎてイライラする
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:01:39.250 ID:FfwOKFnA0.net
>>23
ダッシュのために役立たずを常に一人入れる事になる神ゲーな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:15:04.762 ID:0xiKLqzq0.net
>>24
アイテム枠が狭いうえにキャラ毎に管理されていて
『ここで装備していくかい?』も無いから、装備変更だけで時間がかかり過ぎる
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:06:59.286 ID:zbEXS+2q0.net
FF1面白い
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:12:30.628 ID:J9Xm+C/n0.net
あらすじ無いのが多くて久しぶり続きやると次どこ行っていいか分からなくなる
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:12:45.645 ID:wI/+1++g0.net
シナリオのツッコミどころが多い
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:16:29.642 ID:RovfodpXM.net
モンハンもワンコがいないと遊べない体にされちゃった
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:16:37.169 ID:dpBd0aLg0.net
ドラクエ2で3人揃うまで全逃げ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:17:54.353 ID:icVSF1xp0.net
倍速ないと無理
耐えられない
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:19:53.291 ID:RovfodpXM.net
最近のゲームはシナリオ進行以外に費やす時間の方がが多過ぎて何だかなあって気はする
RPGを楽しんでいるって感覚は昔の方が強かった
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:22:26.801 ID:J9Xm+C/n0.net
>>35
各キャラのサブイベントをやらないと最強装備が手に入りませんとか面倒だわ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:26:39.029 ID:RovfodpXM.net
>>36
サブイベントはまだマシだなあ
メニュー画面で装備、能力、アイテムとかを頻繁にゴチャゴチャやらやきゃならんのが好きじゃない
準備にどんだけ時間使わせるんだよと
それが面白いゲームもあるけどさ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:50:27.336 ID:0xiKLqzq0.net
>>37
昔のRPGの方がUIが悪くて、装備やアイテムを変えるだけの事に無駄に時間かかるイメージあるわ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 10:12:09.978 ID:RovfodpXM.net
>>39
UIはイマイチだったけど、選択肢が少ないしシンプルではあったけどな
装備もそんなに頻繁に変える事も無かったし
今のはシステムが細分化され過ぎてやる事が多過ぎる
属性、能力、装備数の多さ、相性、パラメータ割り振り、合成...こんなのを頻繁にやらされる
これが間違いとは言わないけど、ストーリーじゃなくてシステムを楽しんでるって感じ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 10:27:03.594 ID:0xiKLqzq0.net
>>42
そりゃストーリーが見たいだけなら、映画見るかADVやればいいだけだし
FF5とかジョブ変える度にのろいのうでわ外さなきゃいけなかったから、昔は装備頻繁に変えないってのは無いわ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 10:33:14.337 ID:RovfodpXM.net
>>48
FF5は確かに面倒だけどジョブチェンジシステムだから極端な例だな
FF4、6やドラクエはシンプルだし
装備品でレベルアップ時のステータスアップが左右されるから、拘るなら装備品を頻繁に変えるという別の問題はあるけど
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:30:28.664 ID:JdhrdvHEd.net
パスワードがセーブになって大分マシになった
ただしドラクエ3てめーはダメだ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 09:53:33.529 ID:6wWideEa0.net
RTAだと逆にそういう不便さをいかに効率化最適化していくかってのが面白さになるね
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 10:06:08.463 ID:VC2m34g+0.net
崖登ったり滑空出来ないのは不自由だよな
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 10:14:36.503 ID:+Z6AxFSad.net
ff12ですらリマスターやると初代とか無理だわ
倍速無いとかあり得ん
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/01(木) 10:19:32.325 ID:To6SFgw3K.net
でも昔のRPGを実機でやったことないと今のRPGがいかに快適になってるか実感出来ないって言う
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625095320
関連記事を見る:
RPG
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
逆に昔の作品をステートセーブや倍速機能を用いて現代基準の快適さを補うと思い出補正なんて軽く破壊できるレベルでボリューム少ないのを痛感するで
シンボルだし別にそんな密度ではなかったけど…
ナーシャとかいう神
ダメ人間なので、今尚、ゲームしてるけどな。
今のゲームの方が楽しいが、問題が無いわけじゃ無いし、すると、まだまだ進化するんだろうなって言うね。
かつて、好きだったメーカーが合わなくなったりも有るけど、別メーカーが合ったり、以外なゲームにハマったり、忙しくもある。
アナログスティックもLRもXYもないパッドでもっと操作性向上できるならやってみろと
フォントとか大きさの問題じゃなくてね
これでエンカウント率が低ければ無駄に時間がかかるだけ
ストーリー重視の今の基準で語ってもしょうがない
最近のゲームはそういう操作性はちゃんと改善されてるってことに気づけたわ
≪ ドキドキ文芸部+、国内版が10月7日に発売決定! | HOME | ドラクエが完全オープンワールドになったら売れる? ≫